プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちはdekirumonと申します。
私の住んでいるマンションで7月に入って3度も自動火災報知器の誤作動がありました。
屋内の自動火災報知器(キッチンの天井についているもの)は定温式スポット型感知器
型式:特種、防水型(らしいです)
管理会社の設備担当が言うには
「防水型感知器は、湿度が高くなって結露が発生すると電線の心線とビニール被服の間を 毛細管現象で水分が感知器内部に入って錆が出て誤作動する事がある」とのことでした。
梅雨と台風で湿度が高くなるのはわかりますが、冬でも無いのに結露が発生するのでしょか?毛細管現象うんぬんの話もよくわかりません。何だか良いように丸め込まれているような気がしてモヤモヤします。
1回目は台風通過と直後(お昼前)
2回目は1回目の3時間後
3回目は深夜で晴れ(前日と前々日は雨)

素人で電気にも詳しく無いので、管理会社の設備担当が言ってることは本当か教えくださいお願いします。

「自動火災報知器(熱感知・定温式)の誤作動」の質問画像

A 回答 (4件)

防水型感知器って湿度が高いところに取り付ける物ですから、管理会社の係員は感知器について理解できていないようです。


賃貸なら管理会社、分譲なら管理組合に相談ですね。
どちらにしろ個別設置の報知器では無いので、しっかり直すように
係員に強く言いましょう。故障していると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>防水型感知器って湿度が高いところに取り付ける物
感知器の選択から間違っているのかもしれませんね
管理会社に伝えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/02 00:15

頻繁に誤作動するなら、交換をしてもらいましょう。

感知器高いから渋っているんです。一人で騒いでも効果ありませんので迷惑していることを住民パワーで突きつけましょう。室内のどこにつけてありましたか、防水型ならリビングということはありません。
なお、感知器には煙と熱があります。ここのは熱感知器です。誤作動を繰り返していると、本物の火事になったとき信じてもらえません。こういうことも合わせて、口頭ではなく文章にして署名嘆願を。安心して暮らせるように取り計らうことは管理会社の義務です。消防点検は入っていますか、法定で決められています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>本物の火事になったとき信じてもらえません。
本当におっしゃる通りだと思います。
消防点検は年1回ぐらいのようです
ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/02 00:13

防水型の火災感知器は蒸気の上がる厨房や、脱衣室などにも使用されています


取り付け工事・作業の不備、経年劣化がなければ湿気・結露等で誤作動することは少ないです

火災感知器は住宅用火災警報機ではなく、マンション全体に火災を知らせる自動火災警報設備の火災感知器ですね
であればマンションに付帯する防災設備なので、誤作動が多いのなら管理会社に交換を要求すべきです
居住者に落ち度がなく経年劣化などであれば、居住者の負担はなく無料です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

誤作動の原因に経年劣化があるんですね
管理会社に交換をしてもらうよう頼んでみます
ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/02 00:11

7月にはいって3回の誤作動の原因がそれかどうかはさておき、実際にこういったことが原因で誤作動するケースはあるよ。


管理会社の説明はデタラメとはいえない。
ただ、それが正解かどうかは、見ただけじゃ分からないからなぁ。

画像をみたところ、サビも出ているし結構古い型にも見える。
誤作動があったということで、自然に治るものでもないので今後も発生する可能性があるし。
異様に部屋の中がむわっ!となった日に誤作動した・・・という1回だけならまだ様子見だろうけど。
交換時期じゃないかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

古くなったものは誤作動の原因になるんですね
感知器をいつ交換したのか確認してみます
ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/02 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!