
中2の男の子がいます。勉強は500点満点の200点くらいです。自分で「自分は出来ない子」と思い込んでいます。でも親はこの子のいい所を見、励まし少しでもやる気をもたせています。塾の先生も「本気をだせば変われる!まだ本気をだしていないだけだ!君はできる!」など本人のやる気のおきる声賭けをして頂き本人も最近はやる気になっていました。簡単な英単語や漢字テストで満点を取った!と自信をつけていっている時でした。(出来る子からしたらドウってことない問題ですけど)。親も大げさに喜んでハイタッチなどしてあげるとますますやる気になっているところでした。
この子なりに頑張っている姿に人と比べることなく認めてやりたいと親は涙さえ出そうでした。そんな時に祖母が(義母)たまに遊びに来たときなど「もう手遅れじゃったね~」と「手遅れでどこも高校は行くところはないね」など本人を前に言います。それに対して主人は何も言いません。
些細なことですが別れたいです。離婚理由にして分かれるにはどうしたら良いですか?子供は大変傷ついていると思います。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
祖父、祖母は有る意味お気楽。
たまに来て孫を可愛がれば後は責任ないのですから。しかし、中二にそれはない。口も悪いことは歴然ですが、性格も疑わしい領域。良いではないですが、あと幾らも生きない人の言葉で人生左右されなくても。息子さんには、「ああいう口のきき方だけはしてはダメ」と言えば、これは立派な半面教師。
まだ1年半程有ります。叱咤激励と前向き捉え、高校入学すれば、老婆の考えも少しは変わるでしょう。それまで生きていれば、の話ですが。
No.7
- 回答日時:
離婚したい理由は祖母の言葉でも息子のことでもご主人がそれに対して何も言わないことでもないのではないでしょうか?
離婚したい理由はご自分がよくご存知だろうと思いますが…。
同じ言葉でも傷つく人、傷つかない人がいます。

No.6
- 回答日時:
まず子供さんには、誉めてやる気を、もいいですが、競争に打ち勝つ、合格をもぎ取る、厳しい精神も鍛えないといけません!義母さんの言うことに発奮して、くそー!見とけ!っと思う事も大切かと。
離婚したら子供さんもっと傷つくとは思いませんか?あなたも発奮して、くそー!見とけ!っと思い逆手にとり、子供をあまやかさず、合格に向け子供さんと一緒に頑張りませんか!お母さんも子供さんも本気で、今をそして受験をのりこえて下さい。言いたい奴には言わしておけばいいです!あと離婚理由にはできないです。なんとでも義母さんの発言は言いかえられますから、それこそ孫を発奮させようと祖母心でなどと。No.4
- 回答日時:
多分あなたのお姑さんに近い年齢の者です。
ですがうちの義母も同じタイプなので、お気持ちすごくわかります。
どうしてそんな事平気で言えるの?それを聞いた人がどんな気持ちになると思う?
と聞きたいようなことを平気で本人を前にして言います。
田舎の人間なので悪気はないのかもしれませんが、
悪気がなければ何を言ってもいいということではないですよね。
普通は親が「高校どうするの!」と怒って、祖母が「この子なりに頑張っている」
とかばうものだと思うのですけど。
人と比べることなくお子さんを認めることのできる親御さんは素晴らしい方です。
さらにそれに対して夫であり、子供の父親であるご主人が
何も言ってくれない事にも腹が立ちますよね。
些細なことと言いますが、その些細なことがどうしても許せず、
それが積み重なって離婚に向かうことはあり得ることだと思います。
ですが、息子さんは多感な年頃です。この時期のご両親の離婚は良い事と思えません。
原因の一端が自分に関わる事ともし知れば、傷つくのではないでしょうか。
ご主人に離婚を切り出す気持ちがあれば、ご主人やお姑さんにはっきり言ったらいかがですか。
私はその都度夫を「教育?」してきました。
実は夫は子供の頃から実の母親の言動に慣れてしまっていて、
どうして私がそんな怒るのか、傷つくのかがわかっていませんでした。
ですから、こういう言い方はあまりに失礼。こんなこと言われたら傷つく。
次に同じことがあったらあなたがこう言って!・・・と。
もちろん我が子を守るためですから、ある頃からよい嫁でいることをやめました。
義母にも、「どうしてそんなひどいこと言うの。」「子供の前でそんな言い方しないで。」
とはっきりその場で言います。義母も言われて初めて失言に気が付くようです。
最近は夫も「そういうこと言うなよ。」と言ってくれるようになりました。
先日娘に子供が生まれ、私自身が祖母になったのですが、
おむつを替えた途端また便をして、「また出た。」と疲れ切った娘の前で、
生後数日の新生児に向かって、曾祖母になった義母は
「全くこの子は癖が悪いよ。」と一言。
「初めての子育てで必死になっている娘の前でそんな言い方しないで!」
ついでに赤ちゃんに話しかけ「いっぱい出て偉かったねぇ。健康な印。
ばぁばがいーっぱいおむつ買ってあげるから、気にしないでたくさん飲んでいっぱい出してねぇ。」
と聞こえよがしに言ってやりました。
母は強し。離婚するエネルギーがあるなら闘いましょう。
つい他人事とは思えず長くなりました。頑張って下さい。
No.3
- 回答日時:
ものすごく分かるわ、分かるけど。
でも子どもを大切にホントに思ってるなら離婚は止めとけ、と言いたい。そんな人でも子どもには肉親なのよ。
たまにしか会わない義母とアナタ。信頼関係が強い方が勝ち。今、アナタがブレないのが大事だよ。これからも熱く燃えている時に水をぶっかけられるようなことは何度もある。アナタにも本人にも。ナニクソと根性を出す試練の時だよ。無神経なヤツらを責めたり離れようと努力するのは、悪いことじゃないけどキリがないかもよ。自分たちが強くなる方が早いよ。
一泡吹かせる、という言葉を知ってるかい?面白くしてやろうじゃないの。アナタがニヤリと笑って息子に言えばいいのよ。さりげなく『ビリギャル』の本に片手を置いたりしてさ…。この試練をさらなる燃料にできるかどうかは、アナタの態度に懸かってるのよ。どっち向いて走ってんの!しっかりして。
努力は裏切らない。
ウサギとカメ。
小さなことからコツコツと。
いいたい奴には言わせておけ。
最後に笑った者の勝ち。
あらゆる言葉を胸に、頑張れ!
余談:夫にも失望したかもしんないけど、とりあえず放置しておきなさい。オトコ親とオンナ親は見解も違うから。出番も違う。ましてや自分の母さんでしょ。何も言えなかったのもワケがあるはず。自分の子をそんな風に言われて面白いわけがないじゃない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
孫に送る年賀状?、5歳女の子、2歳6ヶ月の男の子
新年・正月・大晦日
-
年賀状の一言でいつも詰まってしまいます
マナー・文例
-
受験生にかける言葉
中学校
-
4
受験生へ「贈る言葉」~高校受験~
高校受験
-
5
年賀状に書かれていた言葉に悲しくなりました。
その他(結婚)
-
6
初孫誕生報告の年賀状の書き方を教えてください
マナー・文例
-
7
お歳暮の御礼の電話では何を話せばいいの?
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
アプリって何ですか?
docomo(ドコモ)
-
9
近々息子の嫁が里帰り出産します。ご実家のご両親にお世話になるので御礼はどのようにすると良いかお教えく
掃除・片付け
関連するQ&A
- 1 偏差値60というのは、 五教科500点満点のうち、大体平均プラス何点くらいいるのでしょうか? おおよ
- 2 定期テストでは350点前後(500満点中) 実力テストでは250点前後なのですが····· これは基
- 3 暗算の準2級って500点 満点で何点合格ですか??
- 4 暗算の準2級って500点 満点で何点合格ですか??
- 5 定期テストで、700満点中500点は低いんですか? 目標点がこの点数で、親に言ったところ「低くない?
- 6 定期テストで1教科50点満点、合計が、250点満点なんですけど私は合計100もいかないバカです。志望
- 7 今日、定期テストの国語だけが返ってきて、平均は、50点で、私は39点でした。100点満点中です。 こ
- 8 進路希望調査で、自分の学力よりはるかに高い高校を書きました。 私はテストで250点満点テストのも関わ
- 9 67点満点で57点なら何割できたことになりますか?
- 10 社会のテストで28点をとってしまいました。 100点満点です… どうしたらいいですか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
妻が嫌いで声を聞くのも辛く、...
-
5
妊娠中の妻から離婚を求められ...
-
6
夫の性癖を知って離婚したいです
-
7
妻が不倫しました。その後…
-
8
結婚1年目子なしの夫婦です。主...
-
9
離婚後の過ごし方(長文です)
-
10
離婚後、子どもと旦那の会う頻度
-
11
妻が全くセックスに関心がなく...
-
12
既婚者が他に好きな人ができて...
-
13
離婚を突きつけられました。
-
14
夫が口をきいてくれなくなって3...
-
15
セックスレス6年目です。離婚を...
-
16
夫に価値観が違うので別れてほ...
-
17
子供が不倫したら親としてどう...
-
18
再婚後の子供への面会について...
-
19
旦那が本気で別の女性を好きに...
-
20
元旦那と復縁は周りはどう思い...
おすすめ情報