電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中1女子です!
みなさんは、中学生のうちに勉強と遊びのどちらをしておくべきだと思いますか?
理由も教えてくれたら嬉しいです!
回答よろしくお願いします!

A 回答 (14件中1~10件)

勉強かな。


と言いたいのだけど・・・・・・遊ばないとそんする!!
青春の本番は高校生だと思っているけど(俺は)   中学生のうちに遊んでおかないと高校生になってうまく馴染めない。
ノリに遅れるのはマジで辛いよ。
高校生活のことも考えて遊びと勉強との両立を考えるべき。
あと、高校生になってしたいことは今のうちにやっておいたほうが良いよ。
恋愛とか趣味とか勉強とか・・・・・・。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうなんですね!頑張ってみます!

お礼日時:2015/08/24 18:05

同じく 中一です


こんなやつもいるんだな程度に 思ってください

僕の場合 やりたいことがあったら
できるだけ やるようにしています
(もちろん 人になるべく迷惑をかけないように)

そうすると 視野が広くなった気がして
楽しいし それが どこかで生きる時があります

なんか 回答になっていないかもですが
勉強とか 遊びとか こだわんなくていいと思います
ただ 勉強しておくに 越したことはないと思います

あと、僕たちがこうしていられるのは
税金という 助け合いの精神があることも
忘れては ならないですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうですね!やりたいことやってみます!

お礼日時:2015/08/21 05:11

勉強しておくのがオススメです。


高校受験の時に選べる学校の幅が広がりますし、中学校で受けられる簡単な検定にも有利かと思います。

私の場合は大学進学等は考えていなかったので、高校の時よりも中学の時の方が真面目に勉強してました。
まあでも、部活の無い時はそれなりに友人達と遊んでいましたが……、部活や学校行事等に熱心な中学だったので、あまり遊んだ記憶はありませんね。

行きたい高校のレベルにもよるかと思いますが、中学でしっかりと勉強しておくと後々楽出来ますよ♪
ちなみに、私が行った高校では最初の方の授業は中学の勉強の復習みたいな感じでした。
(↑地域にもよるかと思いますが、進学校ではない学校は大体こんなもんだと思います。)

これが進学校になると、入学前から宿題どっさり……など凄いらしいです。
「高校でどのように学びたいか?」という点からも考えてみると良いかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
勉強頑張りたいと思います!

お礼日時:2015/08/18 09:29

中学3年生です‼︎


受験生の立場だから勉強したほうがいいとか言ったほうがいいと思うんですけど
遊んだほうがいい‼︎
中3の夏は大事な時期になるから今のうちに遊ぶことをお勧めします‼︎
青春はenjoyすべきです笑
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうなんですね(笑) ありがとうございます!

お礼日時:2015/08/15 19:40

勉強に決まってるだろ


中学校でしっかり勉強しておけばほとんどの国家試験に合格する
もちろん専門分野は別に勉強しなければ行けないがね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
勉強頑張ります!( ロ_ロ)ゞ

お礼日時:2015/08/14 16:48

現在中3です。


中学1年のうちにしっかり復習やっておけば
受験勉強が絶対に楽です!
中学1年の時は勉強してても効果が実感できないかもしれないけど
中学3年になってやっと分かる!
理科の計算とかは絶対やっておくといいと思います!
中学1年で勉強をしっかりしてる人は少ないから差がつきます。
でも、遊ぶのももちろんしておくべきです。
中学3年になると遊ぶ時間はほぼありません。
勉強は午前中だけ、その程度やればあとは好きなことしていいと思います
ちなみに私がオススメしている勉強法は
1日1ページ学習法です!
なんの教科でもいいからノート1ページ分埋める、ただそれだけです。
しかし、1日もサボってはいけません。
予定があれば次の日2ページやったりしてます。
今ではノート20冊めです。
今のうちに習慣とすればのちに受験勉強が楽になりますよ!
勉強も遊びも、どちらも頑張ってください!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
いいですね!やってみます!

お礼日時:2015/08/14 13:09

どちらもしておくのがベストです。



勉強が出来て世の中のことを知らない
勉強が出来て友達がいない

こうなってしまうと、嫌ですよね?

かといって、遊びすぎて

行きたい高校に行けない
将来なりたくなった仕事についけない

これも嫌ですよね?

県内の偏差値の高い上位5校に行きたいとかでなければ
平均点取っておくくらいが一番いいと思います。

中2で行きたくなってもそこからでも間に合います。
ただ、英語と数学は後から勉強するのはちょっと大変なので
不安なら、この2つは平均点と満点の間くらいを取っておいた方がいいです。

あと、効率のいい勉強法とかすると
遊べる時間も増えますよ!
http://xn--w8jvct38j4ra43n81oppg2q4aurq.com/

徐々に考えも変わってくるので、部活とか趣味とか
今は、好きなことに集中するのも1つです。
    • good
    • 2

こんにちは!私も中一女子です。


やっぱり勉強じゃないですかね。

今は夏休みをエンジョイしています。(といっても家でぐうたらゲーム・・・)
それは今宿題が終わって頭がしばりつけられていないからです。

私の学校では宿題点検日がありまして(あれ?どこにでもありましたっけ)
その日までの課題を一度提出→ワークの答えを受けとる、というシステムです。
知っている友達に、休み前まで宿題で、ずっと答え丸写ししていた人がいます。
もちろん定期テストの結果は・・・・・はい。その通りでございます。

想定してみました。
遊び重視
いつも遊び。でも部活は出席。宿題は答え丸写し、早く遊びたい!ゲームゲームゲーム。テスト悪かった!再テストだ・・・勉強・・・うわ・・・。夏休み。遊ぶ♪宿題は後回し♪・・・!!宿題点検日だ!おわさなくては。(または学校が迫りばたばた・・・。)結局宿題で休みは終わってしまった。あーあ。
勉強重視
まずは勉強。成績あがって、宿題も早く終わったし、じゃあ遊ぼう。テストもそれなりに良かった♪夏休み。さっさと宿題おわして遊ぼう♪あー楽しい休みだった。

こんな感じです。結論は、
勉強重視→成績上がる→早く宿題終わる→遊び♪

私の場合、勉強重視でエンジョイしています。
また、学力は人生にも影響が。
高校受験もありますしね。
のちのことも考えていたり、生活が幸せだと思えている、楽しい人生がいいです!
断然勉強。
終われば結局遊べますから♪

ということで長々と失礼しました。
あくまで私の考えですが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
勉強頑張ります!!!

お礼日時:2015/08/13 06:59

こんにちは。



うーん…どっちも大事ですが、
強いて言うなら「勉強」ですね。

最初に来る関門が高校受験ですから。

中学での勉強を頑張っておかないと、
いざ行きたい!と思っても受験ができなくなる可能性が出てきますんでね…。

勉強をサボったが故に、進学先が狭まり、
「行ける高校がココしかなかったから…」という理由で高校にくるコの大半は
自分に対するコンプレックスがあったり、
入学した時点で諦めモードだったりで、何とも覇気のない高校生活を送ってることもあります。

それって残念ですよね。

レベルが低い高校でも、
自分のやりたいこと・学びたい事がはっきりしているコは
キラキラしてるんですけども、

上記に書いたような理由のコはつまらなさそーに3年間過ごすんです。

もしくは、開き直って悪さしちゃうような楽な方に流されちゃうコも出てきます。



……その後、大学・専門学校・就職が待ってる訳ですが、
また高校受験と同じような感覚で適当に選んだり、
最初から「自分には無理だからー」と諦めるコもいますので…

そういうマイナスな雰囲気のある学校や会社に行く確率が高まるよりは、

勉強して、
行きたい所・学びたい所に行ける確率が上がるようにしたほうが
後々、自分の生きやすい環境に身を置きやすくなると思います。


遊びは、知識とお金を持ってからの方が
よりいろんな遊びができるんでね…^^;


でも、いくら勉強ができても、
マナー(挨拶とか言葉遣いとか)、思いやりの無い人は嫌われますので、
学校では、そういう周りの人との関わり方や
人としての礼儀を身につけておくのも大切だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
いい高校に行けるように頑張ります!

お礼日時:2015/08/09 11:54

まずは勉強だと思います。

でも、自分的ノルマを決めて(テストで80点以上とる!など)、それを達成できたらご褒美として遊んでいいと思います。友達づきあいや休憩の時間も大切なので。あと、るーかさんがもし公立の学校なら中3になると全然遊べなくなります。どうしてもやりたいことは中2までにしたほうがいいです。頑張ってください♪応援しています!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
勉強頑張ります!!

お礼日時:2015/08/09 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報