プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ビックイシューオンラインの過去記事を読んでいたら、

「なんで炊き出しって公園でするの?なんで外でしないといけないの?
雨が降るのに、何でテントをわざわざ張って外なの?というところが私の疑問でした。
これは見せ物ではないですから、どこでやってもいいのではないですか。」

というお題があったのですが、その記事を読んでみても、
回答されていなかったようなので、質問したいのですが、

やはり、費用的なもので簡易に済ませたいから公園などなのでしょうか?

教えてくださいよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

炊き出しって言葉が、「炊いて出す」常設食堂じゃない炊飯設備ごとの仮設提供ですので、英語のsoup kitchenと厳密には意味が違います。


屋内提供だと、費用的というより法的な問題が発生します。消防法、食品衛生法などで、警察、消防、保健所の届け出や監査、危険物取扱者や食品衛生管理者など有資格者の立会が必要。
炊き出しは、ホームレスや被災者という身元不明者に単発ゲリラ的に無償提供するから、提供可能なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仮設設備のことで室内提供だと、
法的問題が起こる可能性があるのですか、

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/10 11:27

別に公園でなくても、屋内でも境内でも許可さえあれば可能です。



別に公園でやれという法律や条令はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
許可が取りにくいのですかね。

お礼日時:2015/08/10 11:28

例えば 体育館の床とかは大切だしとかかな


料理しても それの換気とかあるのかしらん
場所費用も掛かるし
公園だったら私設費用だけかな
先ず広いし 人も集まり易いかな
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
設営が簡単なのが理由かもしれませんね。

お礼日時:2015/08/10 11:28

屋内と言っても体育館とか場所は限られてきます。



そんな場所は、まず
・「水場」が近くにない。
・「火」が使えない。
・物資を運ぶ車が近くに置けないので準備までの時間がかかる。
・屋根のある場所は飲み食い以外に用途がある。
などが主な理由なのじゃないでしょうか。

中でも、キャンプを経験すれば分かりますが「水場」は重要です。
給水もそうですが排水が難しい屋内は炊き出しには不便極まりないです。

また、そうした建物内での火気の使用を禁じている決まりがあれば使えません。

それと、ANo,1さんの回答にもあった

>「この公園で炊き出しをしてるよ」というアピール

も理由になるんだろうと思います。
そう言った意味での「見せ物」的な意味もあるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
水場が近くにないのと火の使用がネックになりそうですね

体育館の排水は調理用に作られていないかもしれませんね。

お礼日時:2015/08/10 11:26

室内だと手狭で多くの人に対応できないから、、



ではないでしょうか?

私は、単純にそのように思いましたが、、。

それに、火もつかいますからね、、。

後は、「この公園で炊き出しをしてるよ」というアピールが

しやすいから、、なのでは?

どこかの体育館とかでは、火は使えませんし、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

室内だとカセットコンロのようなものもダメなところが
多いのですかね

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/10 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!