アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

やっぱり、学歴が高い大学の方が就職に有利ですか?

A 回答 (15件中1~10件)

当然です。



何の為に、一生懸命勉強して、一流大学を目指すのか
考えたら解りそうなものです。

人柄や能力なんてのは、試験では判りません。
だから、学歴で判断するのです。

昔は、指定校制度というのがあって、有名企業は一流大学で
ないと、受験すらさせませんでした。

最近では、それはマズイ、ということになっていま
すが、実質は同じです。
    • good
    • 0

高学歴かつコネクションが多い事。

ブサイクヒキニートの高学歴なんぞ要りません。
    • good
    • 0

あまり関係ないのかな、要は、あなたが、何をやりたいか、どんな仕事に就きたいか、だと思う。

    • good
    • 1

有利だと思いますが、同じレベルの学歴を持っている同僚がたくさんいるので、ライバルが多いです。

    • good
    • 1

はい、そうです。

その為に超一流の偏差値の超高い超難関大学があると言っても過言ではありません。
    • good
    • 1

青年海外協力隊ってご存知ですか?


採用という仕組みを数字で公開しているので、勉強になります。
定員割れしてても、不採用にするんですよ。
2年間訓練を受けさせて、帰国後には200万円をあげるわけですから、「一定水準」に見たいない人は、定員割れでも不採用です。

学歴が低いことで、書類選考に不利ということがあります。
でも、書類選考だけで就職は決まりません。
やっぱり、「一定水準」を超えることが必要です。
また、学歴は資格で補えます。
二流、三流の大学を出ていても、TOEIC860点くらいとっていたら、不利にはならないと思います。
一流大学を出ていても、730点に行かない人はたくさんいますので。

結論を言いますと、書類選考での有利がありますから、有利なのは本当です。
でも、補うことができる有利さです。
また、それは最終的な評価に影響を与えはしないと思います。
そのために、何度も選考をするわけですから。
「学歴が影響を与える選考段階は初期に限られる」ということです。
    • good
    • 0

新卒なら間違いなく有利。


なんだかんだいって、最初の書類審査は学校名の比重が高いです。

中途では諸刃の剣。
介護などの都合で自宅に近い零細企業に勤めたい場合、一流大学卒だと断られることがあります。
「あなたの能力に見合う待遇は提示できません」とね。
    • good
    • 0

おじさんです。


№7の方とは別人です。
ご質問に多くの回答がありますね。
ご質問についてですが、これは業種や企業規模などによると思います。
例えば、上場されている大企業の場合だと、高偏差値の大学卒が優位でしょうね。
一方、小さな会社だと必ずしも優位ではありません。
急にそのような人が入社してきても他の社員とうまくやれるか不安で困るからです。
考え方としては、№6の方に同感です。
高偏差値の大学卒がたくさんいる企業に採用されても大変ですよ。
自分より5年も10年も後輩がどんどん上司になり、それら上司から毎日厳しい叱咤を受けてはたまりません。
そういう一流企業では、東大卒の40代、50代の平社員もたくさんいます。
就職は、それぞれ自分に合った会社、仕事を選ぶ方が幸せに生きていけると思います。
    • good
    • 2

いつも暇な おじさんです。


間違いなく 偏差値の高い(超一流ないし一流)大学の方が 就職に有利です。
人物本位とか 理想的なことを書いている人がいますが それも一定の水準の学力を維持したうえの話です。いくら人物が良くても 基礎学力が低い2~3流大学の学生は 一流企業では最初から相手にしてくれませんし、入社しても同期についていけませんよ。まあ、馬力だけがあればよい使い捨ての営業要員なら 証券会社や不動産会社に潜り込めるかもしれませんが・・・
    • good
    • 3

貴方のご質問は単純な様な感じがしますが、回答は非常に難しいです。



雇われ人の社員だとすると・・・

大企業・中小企業・零細企業と分けると、過当競争をして、出世する人と、そこそこの人と、窓際族が決まります。

ですから、大企業に就職して、底辺で平社員をしていると、惨めと成ります。これは、中小でも零細でも同様です。

なので、大企業の平社員が良いか?中小の部長が良いか?の比較に成ると考えれば、負け組は負け組で、勝ち組は勝ち組と成ります。

正しい回答は、学歴というより、その決められた会社の中で輝くか?という事が有利か?不利か?という事に成ると思います。

高学歴は瞬間的に有利ですが、現実的にはあまり比較対象と考えない方が良いと思われます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!