
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>もう一つの方では二分のルート1
もう一つの方ってどれ?
二分のルート1、から理解できるのは、√1/2=1/2なんですが、√1=1ですよ。
ひょっとして、もう一つの方というのは、ルート二分の1のことでは=√(1/2)=√1/√2=1/√2・・・。
国語?、の理解能力に問題アリのような・・・・。
No.4
- 回答日時:
sin(45°)
= cos(45°)
= 1 / √2
= ( 1 × √2 ) / ( √2 × √2 ) ←分子、分母に √2 をかける
= √2 / 2
また、
1 / √2
= √( 1/2 )
とも書けます。
No.2
- 回答日時:
sin(45°)かcos(45°)のはなしなのであれば、
ルート½=二分のルート2ですが、、、
(分数の上下にルート2をかけるとわかります)
二分のルート1=二分の一ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
【至急】平方根の中の二乗につ...
-
5
四分の三乗って?
-
6
累乗根の読み方
-
7
ルートのはずし方(高校1年生...
-
8
4?4?4?4=10の?に+-×÷( ...
-
9
自然数になるとき、自然数のnの...
-
10
ルートの語呂合わせ
-
11
数学
-
12
こっちの画像では45度のときル...
-
13
3√が使われているものの読み方...
-
14
数学のもんだいで指数の計算な...
-
15
正三角形の高さ
-
16
ルート(√)の計算
-
17
平方根の求め方
-
18
nを正の約数とするとき、√24n/5...
-
19
5の5/4乗とその他質問
-
20
ルートの中身は絶対、正 なのに...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
これです!!!