重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

奨学金を
高校生:毎月各¥3,664  1年に2回各¥20,000
大学:毎月各¥37,622
支払っています。
大学は240回払いですが、23回分既に繰り上げ返還済みです。
今年、引っ越し、結婚式
来年、出産予定なので、12ヶ月分大学分のみ猶予の申請をしようとしたら、夫に反対されました。
私としては猶予なので、12ヶ月利子がないわけですから余裕をもっても良いのでは?と思ったのですが、夫は先延ばしは良くないと反対しています。
理由が分かりません。なぜでしょう?
普通返済なら、39才に返済終了が、40才になるだけです。ご意見お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 学問を学ぶために借りたものと、住宅ローンを一緒にしないで下さい。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/08/19 08:00
  • あなたのような人に返済を心配され、断定でものを言われるのは、イライラするだけですね。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/08/19 08:09
  • これまで私が返済しておりましたが、主人が一括返済してもらえることになりました。
    回答ありがとうございます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/08/19 08:12

A 回答 (3件)

堅実に返済されているようですね。



ご主人は負の財産は早く解消したいのでしょう。

返済できるなら、
猶予手続きをしないで返済したらどうですか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

猶予なんて返済が厳しい人だけの一時的措置であって、普通に返済できるなら使うものではないよ。


出産、結婚式なんて、そんなにお金は出ていかない(御祝儀、出産の補助金等で大部分は返ってくる)。一番デカイ出費は引っ越し程度。
これで苦しいようでは、今後の返済が心配だ。

払えるなら、普通に払った方がいいに決まってる。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

住宅ローンなどを想定したら「滞りなく返済し続けている」ことが重要になるので。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!