
お菓子づくりが趣味です。
自分でもなかなかの出来だと思うし,職場でも,お世辞かもしれませんが「売り出せば?」と言われます。
ただ,ケーキ屋さんを開くとか,「職業」にしたいほどではなく,気まぐれに作りたいものを少しだけ作って,世間に出したい,出来ればそれを「売り物」という形で評価を受けてみたい。と思うようになりました。
少し他で調べてみたのですが,食品を販売する場合,自宅用以外の厨房設備が必要だとか,衛生責任者(?)の資格が必要とかを知りました。
となると自宅のキッチンで作ったお菓子は,どんな方法でも売り出すことは不可能なのでしょうか?
人様の口に入るものを売るわけだし・・・私の考えが甘かったのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
食品衛生責任者の資格を持っています。
残念ながら、どんな形であれ、販売もしくは(金銭がともなわなくても)不特定多数の人に幅広く食品を提供するには、保健所の許可が必要になります。
保健所の許可というのは、質問欄で書かれている通りに、専用の厨房設備が大きく左右します。取得する予定の許可(例:製菓なのか、喫茶なのか、飲食なのか)によってシンクが何漕になるかなどが、かなり細かく指定されていますし、何県で許可を得るかで設備の指導に多少の違いがあったにせよ、保健所の許可は「必ず」必要です。
ネットや知人などを中心とした小規模であれ、例外はありません。
まずは食品衛生責任者などの講習を受けられると、より詳しい情報が手にはいりやすくなると思いますので、おすすめいたします。
保健所の講習ですね。
なるほど,確かに他人に食品を食べてもらうわけですから,衛生面でも簡単にはいかないですね。
今後の勉強のためにも,まずは講習を聞くだけでもやってみたいと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
「ブランマンジェ」さんですか。
確かにお菓子好きそうですね。聞いた話なので確実性はありませんが、インターネット販売などで細々としてらっしゃる方も多いし、その方々全員が充実した設備を持ってらっしゃるとは思いにくいので大丈夫ではないでしょうか。衛生責任者というのは調理師資格から派生したものと思われます。資格取得条件は原則として2年以上調理業務に携わっていることです。ただ、売るというのはやはり知識がないとできません。品質保持期限はどのくらいか、常温か冷蔵庫か、パックするときに入れる品質保持剤は乾燥剤か脱酸素剤か。極端な話、こちら側の手を離れてからどんな状態で置かれてるか分からないのが、持ち帰り菓子の怖さです。もし調理師資格をお持ちでないのであれば、一度どこかでバイトされてみてはいかがでしょうか。
ありがとうございます。
そうですね,設備のほうは置いといて(いいのか?)やはり資格くらいはないと,万が一の事故なんか起こしたとき問題ですもんね。
ネット販売か・・・そういう方法もありますね。
あとこれは補則の方に書いたほうがいいのかもしれませんが,売り出すにしても,やはり店舗を構えるとなると相当の投資や時間・覚悟が必要かと思いますがもっと気楽に,趣味で作ったものを食べてもらいたい,言ってみれば(ある意味?)自分の書いた書を公民館に飾って欲しいくらいの感覚です。お金も取るにしてもうんと安く。
自分でちょっと考えたのは,委託販売とか行商が向くのかなーと・・・?
すみませんchisatomanさんのお礼のとこなのに長々と。
それでは資格をとる方法を模索したいと思います。
情報ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
はじめの一歩として、コンテストに応募する、というのはどうでしょうか。
少なくとも他人の評価はわかるのでは? 評価が固まれば、いつか教室を開くというのも可能性としてあると思います。また、経験談(飲食店ではない)ですが、起業ってそんなに大変ではないですよ。続けるのがひと苦労ですが…。
ありがとうございます。コンテストかぁ,思いつかなかったです。確かに自分の実力がわかるし,まかり間違って賞でも取れれば箔もつきそうですね。
近所で調べてみます(^^)
起業かぁ・・・そんな大それたことまでは考えてなかったべ(笑)確かに売れない苦労を考えるとなかなか思い切れません。
情報ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
ケーキなどを作って販売する方法
会社設立・起業・開業
-
自宅でお菓子屋を開業する方法
会社設立・起業・開業
-
クッキーを焼いてネット販売するには?
インターネットビジネス
-
4
焼き菓子のお店を2坪で開店したい
会社設立・起業・開業
-
5
フリーマーケットで食べ物の販売はOK?
その他(家事・生活情報)
-
6
フリマで手作りお菓子を売りたい。
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
クッキーを売るときには?
シェフ
-
8
自宅に作る菓子工房にかんして
一戸建て
-
9
手作りクッキー販売での税務署・保健所関係について
その他(法律)
-
10
自宅に菓子工房を作りたいのですが
建設業・製造業
-
11
保健所の許可は必要ですか?
その他(行政)
-
12
自宅にお菓子工房を作りたいと思っています
会社設立・起業・開業
-
13
手作りのケーキやお菓子を置いてくれるカフェを探しています。
シェフ
-
14
資金が今は無いですがケーキ屋開店を目指しています。
会社設立・起業・開業
-
15
ケーキは寝かせた方が美味しい?
レシピ・食事
-
16
焼き菓子の原材料表示について
食べ物・食材
-
17
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
18
手作りケーキのお値段は?
お菓子・スイーツ
-
19
お菓子にコーンスターチの理由
食べ物・食材
-
20
賃貸マンションで菓子製造業は可能ですか?
会社設立・起業・開業
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
焼き菓子のお店を2坪で開店したい
-
5
リヤカーによる焼き芋販売について
-
6
ケーキなどを作って販売する方法
-
7
湧き水 販売 方法
-
8
自宅でお菓子屋を開業する方法
-
9
自宅に菓子工房を作りたいのですが
-
10
移動販売の営業許可について
-
11
買ってきた鰻の蒲焼、食べるま...
-
12
ガレージに喫茶店を作るには?
-
13
飲食店営業許可と菓子製造業許可
-
14
栽培して作った干し椎茸の販売...
-
15
お店を開店させるためには消防...
-
16
賃貸マンションで菓子製造業は...
-
17
賃貸マンションでの菓子製造許...
-
18
美容室でお酒をだしたいのです...
-
19
漬物屋を始めたい
-
20
異物混入
おすすめ情報