アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は受験生です。
もうすぐ大学受験を控えています。
私は看護志望ですので看護科のある学校にいこうと思っています
今行きたいなと思っている学校は看護科以外はボーダーフリーのようです
キャンパスは別れているので関わりはないようなのですが、将来的に他の科がボーダーフリーの大学の出身だと他大学と比べられて不利になってしまったりすることはあるのでしょうか?

ご意見いただけると嬉しいです

A 回答 (3件)

なに学部と聞かれたら、医学部ですと答えますね。

じゃ将来はお医者さんですね。いえいえ看護師になります。はあ?よく聞きましたこの会話。旧名○○大学医学部附属看護専門学校が、今は4年生大学の医学部に吸収されました。だから高校にも○○大学医学部合格で募集パンフレットにのせ、あたかも医学科合格のように勘違いさせられたり、○○大学に合計○○名合格とこの学科で合格かせぎしている高校たくさんあります。しかし実態は、看護専門学校です。看護学科や保健学科等、医学部にはいろいろありますが、医学部医学科以外のこれら医学部の学科は、その大学の全体的なレベルや偏差値から比べると相当低いですから、やはり大学も差別はします!やはり昔は、専門学校でしたから。社会や企業は、また大手企業はとっくに知っていますから、他の学部学科には求人募集しますが、看護学科や保健学科等には求人しませんから。企業側もレベルの差きちんと把握してます。また大学医学部看護学科も看護専門学校も別段かわりはないでしょう!4年行っても無駄で、大学が儲けているだけですよ!やはり看護師さんも、できふできで患者に人生決められます!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2015/08/30 11:48

今回は、資格をどう取るかと言うことではなく、卒業後に大学の名前がどう影響するかということですよね?



 医療の世界と世間一般とでは多少違いますが、そもそも「看護学部(学科、以下省略)だけがFランクでなく、他の学部だけFランクの大学に、看護が名門のところは存在しません」。つまり、いくらその看護学部が素晴らしいといっても、看護学部における学歴ピラミッドでもかなり下位に存在することになります。
 看護の世界でもそれこそ、慶應、上智、東京医科歯科大、はてには東大の看護師までもいます。これらの大学出身者でも(東大を除く)、大学入試時点では他の学部とは大きな学力差があります。
 各大学の看護学部の人気度は「大学のブランド+看護学部という特徴」から算出されますが(他にも立地等もあります)、上位大学は看護学部が他の学部より人気がないとなると、大学のブランドというプラス要素に、看護学部というマイナス要素が足を引っ張っていることになります。つまり、他の学部より看護学科がレベルが高いということは、名門校ではマイナス要素である看護学部がプラス要素を果たし、大学のブランドはかなりマイナス要素になっていることになります。

 あなたが具体的にどこの大学を目指すのか、私は知りませんが、看護学部に進み、看護師にでもなれば、その世界で待っているのは「全員看護学部卒業の人たち」であり、そこでは偏差値表のピラミッドと同じく学歴順が存在します。専門や短大卒の人ももちろんいますが、だからといってFランク大学の人が優越感に浸れることもありません。
 また、世間は特定の学部の偏差値などは知りません。早稲田の政経や中大の法学部が名門なのは有名ですが、正直それ以外の大学・学部でパッと頭に浮かぶものはありません。結局は「その他の学部が形成した大学のイメージ」をそのまま看護学部に当てはめます(そのため、慶應や上智、東京医科歯科の看護はかなり得をしています)。

 ボーダーフリーという言葉の通り「(お金さえ払えば)誰でも入学できる大学」であり、その大学を卒業することは「大卒や資格・免許の受験資格を得られるだけ」というものです。いくら学習環境が素晴らしといっても、そこで勉強する学生の質に問題があるわけで、そこで優秀な卒業生を輩出したとしてもそれは「大学の先生の教え方が上手」なだけであり、「安い食材=学生の質」を上手に調理(教育)する「腕のいいシェフ=先生」がいるだけです。ちなみにその逆の例が、某大手予備校の「東大合格者数」です。学習環境(先生のよさ等)が一番分かるのは「どれだけ偏差値が伸びたか」であり、合格者そのものの数字ではありません。そもそも優秀な人間を取り込めば、自分たちは何もしなくても数字を増やすことができるからです。その証拠に名門校では授業料が無料な場合が多いです。

 この時期のこの質問として考えられるのは、指定校を含む推薦・AO入試受験者の志望校決めでしょう。看護師になりたくその推薦権があり、ただそこは他がFランク…。
 受験指導の経験から言えば、学力的に足りなかった場合はともかく、「それ以外で妥協した人はその後悔が一生続く」と言えます。自分なりンフルスイングしていい結果が得られなかった場合は諦めがつきますが、多少バットを短く持った場合、どこかで「妥協した」感があり、ありにそれでヒットを打てても、三振になったフルスイングの人より感情的にはマイナスが大きいです。特に、大学に関しては、「高3の時、死ぬ気で勉強しておけばよかった」と一生後悔することが多いです。狭い世界での学歴差は非常に大きいと感じます。(踊る大捜査線というドラマ・映画では、東北大卒の官僚に対し、東大卒の後輩官僚が「受験期に死ぬ気で勉強しておいてよかった」と言い、東北大卒の官僚は悔しがり、自分の紙コップのコーヒーを握り潰しても気づかないというシーンがありました。東北大でも官僚の世界では落ち目なのです。その世界の大学の序列がいかに大事かが分かります)。
    • good
    • 3

看護師は、激務でもありますので、長く続けたいと思うなら専門看護師や感染管理など、専門性を


持っているほうが有利です。 将来的に管理側に回るためには、大学院などに行くことも当たり前の
時代になりつつあります。

それらを考慮すると、大学院に行きやすい大学を選ぶことにメリットはあるかもしれません。
また、良好な人間のつながり(いわゆるコネ)などを作るためにはハードルの高い大学に行くほうが
有利であるともいえます。 しかし、ずっと一般看護師として働くつもりなら、看護師免許さえ取れば
4年生に行く必要さえありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!