プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

精神障害を隠して就職(請負の契約社員)して、1ヶ月半になります。
1日8時間、週5日勤務です。
体はそんなに疲れていませんが、気持ちばかりが疲れてしまって、毎日ゆううつで、朝がつらく、夜はよく眠れず、家で泣いてしまうこともしょっちゅうです。
原因は、コミュニケーションを取るのが苦手なところから来る人間関係のストレス(先輩社員全員が怖いと感じていますので、わからないところを質問するのも一苦労です)と、仕事中は内心パニック状態で、不安で仕方がない(でも、そう見えないらしいので、態度の悪い新人と思われてるみたいです)ことと、器用さとスピードと正確さを求められる仕事なのに、ぶきっちょでトロく、焦ると正確さに欠けてしまうこと、これらのせいで全然自信が持てないことなどです。
この状態は、我慢して勤め続けていれば改善するのでしょうか。
前の職場では、苦手な仕事ではありましたが、このように感じることはあまりなく、3年も仕事を続けられたので、今のままで大丈夫なのか、心配になっています。
最初の契約期間がもうすぐ切れるので、このまま辞めてしまおうか、なんて極端なことも考えてしまいます。
このことについて相談できる人がいないので、思考が行き詰まっています。
ご意見を頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

カウンセリングですね。


病院にしろカウンセリングにしろ
お金はかかるので、今働けてるなら、
心の健康面にもお金を使ってみると
いいと思います。
映画をみたりスポーツをするのも
いいですが、カウンセリングなどで
しっかり自分と向き合ってみた方が
先々はよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
カウンセリングには通っているのですが、回数が少ないので(3ヶ月に一回)、増やしてみようと思います。

お礼日時:2015/09/01 22:54

はじめまして。

カウンセラーの熊山と申します。

そのような症状の時は、「~しなければならない」と無理に決めつけると、症状を悪化させる原因にもなります。

ストレスを感じるのは、未来へ向かうのに忙しすぎて、「いま」の価値が、ゴールに到達するまでの手段になっているからです。ストレスは、「現在」にいながら、「未来」にいたいと思うことで生まれます。
このようになると、私たちの内面は、真二つに分裂してしまい、不安や悩みを生じさせます。

アドバイスとしては・・・
①激しいストレスがかかった時は、立ち止まって、自分が今、もっているよいものを眺め、それに対して感謝して下さい。感謝は感情を癒します。

②「感情を観察する人」になって下さい。
ネガティブな感情を考え始めたら、その感情を「観察」してください。
その感情に対して、「分析したり、評価したり、判断したり、決めつけたり、レッテル貼りをしたり」してはダメです。ただ単に、目撃し、観察するだけです。頭で考えるのではなく、体全体で感じて下さい。「思考」は分析すればするほど増殖し、肥大化して止まらなくなります。逆に、ただ単に、目撃し、観察すると自然に消滅していきます。

③「すでにそうであるもの」に対して抵抗するのではなく、「あるがままをすべて素直に受け入れる」ことができた時、あなたの心は解放され、自由を獲得し、喜び、愛、平和を感じることができるでしょう。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
とても素晴らしいアドバイスだと思います。
ただ、今の自分には、正直レベルが高くて、折角アドバイスしていただいたのに大変申し訳ないのですが、難しいと感じてしまいます。
でも、少しずつでも、そんな風に出来ていったら、楽になれそうな気がします。

お礼日時:2015/09/01 23:01

失礼致します。



精神障害を隠している事が、質問者様の負担になってコミュニケーションが取れないのでは?

本文を読む限り私には…、
質問者様は、真面目な方で良い人間関係を築いて行くには、隠し事は「 厳禁 」と、「 自分自身が理解してる 」ので、隠し事をしている自分自身を自ら責めているように感じます。
( 自分を責める必要は全くありません、自分に都合の悪い事は言わない、全く知らぬ顔をする人は沢山います、態度の悪い新人と思われているなら、その通りになってあげるのも有りかな? )

>このまま会社を辞めてしまおうか<
とまで思い詰めているのなら、いっその事全てぶち撒けてしまったらどうでしょうか…?、後は職場の方々の「 理解が得られるかどうか 」でなるようにしかなりませんが…。m(__)m
勇気は必要だと思いますが、自身の気持ちは楽になると思いますが…。

>器用さとスピードと正確さを求められる仕事なのに、ぶきっちょでトロく、焦ると正確さに欠けてしまうこと、これらのせいで全然自信が持てないことなどです。
この状態は、我慢して勤め続けていれば改善するのでしょうか。< ( 私も、質問者様同様で自分に自信はありません、年齢のせいでしょうか?更にスピードと正確さが劣って来ました。泣 )
仕事は「 覚えるより慣れろ 」とも言いますが…?、職場ではコミュニケーションは必要です、質問者様の精神障害( 何の障害か分かりませんが )が悪くならなければ、我慢も有りと私は思いますが。

精神障害の事について、職場の方の理解を得る事が出来れば改善されていくと思いますし、フォローも有るかと思いますが…?。

すいません、本文を読んで私の思った事を書き込んでしまいました…。m(__)m

追伸…
私は精神科に通っています、内容は自己紹介文の通りで、不眠症+自殺願望+αです。
昨日通院日で病院に行き薬が増えました、この事はハッキリ上司( 後輩、笑 )に伝えます。
私は、職場( 会社側 )に自己紹介文の事を隠していません。
それでも会社員してます、つまり職場( 会社側 )の方は「 私の事を理解してくれている 」と私は思っています。 ( 何か問題が有ったら私が会社を辞めれば良いとも思っていますが、)

参考になれば、と思い個人的な事も含めてしまい長文申し訳ありません。
誤字、脱字、説明不足、表現力のなさ、お許し下さい、大変失礼致しました…。m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
今日、上司に相談してみました。
あまり理解がなさそうな職場なので(自分の思い込みかも知れませんが)精神障害のことは言えませんでしたが、自分が困っていることを伝えたところ、なんとなく分かられていたようで、配置換えを検討してもらえることになりました。
まだ検討、なので確定ではありませんが、少し気持ちが楽になりました。
回答者様のアドバイスからは少し逸れてしまったかもしれませんが、相談する勇気をもらえたのは確かです。
配置換えを願って、もう少し仕事を続けてみようと思います。

お礼日時:2015/09/01 23:15

辞めるか続けるかの判断は、


前の職場と今の職場の違いを冷静になって考えることです。

文面から、
精神障害自体が、前の職場からあったのかどうか。
また精神障害になったきっかけ、病状などが読み取れませんので、
推測になりますが、一応私の意見としては、

『周りの理解が得られるかどうか。』です。
精神疾患を隠している事をこの際抜きにして、できるかできないかを考えてはどうでしょうか。
職場の上長に、まず今の病状を言えるかどうか。

ただ、言いにくいのは、事実だと思いますが、
辞めるか辞めないかまで、視野に入れている以上、
ここで隠しても意味がありません。
受け入れられれば、仕事を続けられる可能性が出てきます。
受け入れられない(理解されない)場合は、辞めるべきでしょう。

私が思うに、薄々は職場の人も感づいていると思いますよ。
>でも、そう見えないらしいので、態度の悪い新人と思われてるみたいです
そういう風に思われているとすれば、少なくとも普通の新人ではないことくらいわかっているでしょう。
そこで、あなたが自分の病状(精神疾患)のことを打ち明ければ、『ああ、なるほど。そういう事だったのか。』
となるように思います。

次にもう1つの方向性
このまま辞めてしまう。
いわゆるストレスの一因を除外してしまうという事。
これによるメリットは、
あなたの今の病状を緩和し、自分に対して冷静になれるという事です。
通院により、あなたの病状が、
主治医から見て仕事をしてもよいという状態にまで持っていくことができます。
そのうえで、就職するほうが、精神的な不安は少ないでしょう。

ただし、精神障害の原因が、社会(仕事)にある場合は、
障害を抱えながら通院し、社会と社会における自分の在り方(障害と自分との共存(自分を受け入れる))を
自分なりに模索し解決しなければ、どこの職場に行っても同じことになります。

では、どうやって障害と向き合うのか。
これは、最初に書いたように、
『周りの理解が得られるかどうか。』
がすべてだと思います。

私自身、精神疾患を長らく持っています。
そのうえで、私が社会と自分の障害との在り方を模索した結論が、周りの理解なのです。
仕事はつらくてもやっていけます。
でも、周りの理解がないと精神的にはかなりつらいです。
精神的につらくなると、自分に向き合う余裕すらなくなります。
そうそれば、病状は悪化します。

以上です。

参考まで
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
周りの理解は大切だと思います。
理解が得られたとき、多分、自分も今より働きやすくなるのもわかります。
ただ、以前同じような状況で、精神障害のことを職場の上司に話したところ、辞めさせられたことがありまして、それ以来言えないでいます。
なので、精神障害のことを抜いて、上司に相談してみました。
上司も、回答者様がおっしゃるように、自分が困っていることを気づいていたようで、最初は技術面で劣っているからとしか言えなかったのですが、最後には人間関係で困っていることまで話してきました。
結果、配置換えを検討してもらえることになりました。
配置が変わっても、また悩むかもしれませんが、少し気持ちが楽になりました。
精神障害のことは言えなかったので、回答者様の思うところとは違った結果になってしまったかも知れません。
ですが、上司に相談してみようという気になれたので、とても助かりました。

お礼日時:2015/09/01 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています