アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電気自動車の補助金制度で一通行1000円の適応を受けています。
最大限活用するには、区間運賃が適応されるETCゲートがある区間を避けて、別のルート選択をする必要があります。
仮に東京から大阪に向かうには、東名、名神を利用すれば入口と出口だけのゲート通過になりますが、このルートを変更し名古屋インターで東名阪道路を経由させると均一区間運賃があり、一旦、東京と名古屋間でETCゲート通過があり清算されてしまいます。
結果、三分割の運賃計算になり上限1000円負担の活用が阻害されてしまいます。
全国の高速道路網でドライブシュミレーションをするのに、こういった高速道路上のETCゲートを避けて計画するのに便利な方法はありますか?

たいして知識もなく、質問の意図が読み取れない人は回答しないでください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

9月から12月までの調査協力費は、「一料金区間あたり1,000円を超える利用料金に対して、1,000円超過分、2,000円を超過する場合は利用料金の半額」ですので、一料金区間あたり2000円を超えた場合は、半額が調査費として戻ってきます。

つまり2000円越えた料金の50%OFFということです。(これのも同様に、1ヶ月の調査協力費支給額上限が1ヶ月あたり2万円までという縛りがあります。)

たいした知識どころか、そのかけらもない御仁が、無知なまま質問すると回答者は混乱しがちですね。
しかも人に対し質問する態度では無い・・・・・。
知識もなく制度を理解していない人が無茶苦茶な想定の質問をしてはいけませんよ。
    • good
    • 4

面白いな、まぁETC1000円の時と、同じ考えだよな。

当時もそう言う事してたし、

高速道路一周1000円でSA周りとかの番組もあったよなw

古いから、もう、残ってないようだが。

要するに、連絡橋・首都高・都市高速・阪神高速等を通らないルート設定にするしか無いと言う事だな、ある意味分かりやすいと思うけど。

名神・東名・中央・中国・山陽・関越等で繋がる様な主要高速で使うしかないな。

悪巧みとは思わないが、人に対し質問する態度では無いと思う・・・・・。
    • good
    • 7

>最大限活用するには、区間運賃が適応されるETCゲートがある区間を避けて、別のルート選択をする必要があります。



なんじゃそりゃ?
どーやったら、そんな、頓珍漢な悪巧みを考えられるんでしょう?

>区間運賃が適応されるETCゲートがある区間を避けて

避けたら割引されませんよ

調査協力費
調査期間に応じ、以下の金額(普通車の場合)
① 5~8月 :一料金区間あたり1,000円を超える利用に対して、1,000円
超過分
② 9~12月:一料金区間あたり1,000円を超える利用に対して、1,000円
超過分、2,000円を超過する場合は利用料金の半額

高速道路を1000円分走ったら1000円分割引(調査協力費)しましょう、という制度です。

東京から大阪まで走ったら1000円引きになると言う事です

大した知識もなく制度を理解していない人が無茶苦茶な想定の質問をしたら、誰も答えられないよ
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/20150312_c_oshi …
    • good
    • 6
この回答へのお礼

1000円分割引ではないです。
また私の質問を悪巧みとした意図は?
仮に大阪から福島に移動するのに、東京を経由するか上越を経由するか選択を検討する際、東京経由はETCゲートがあるから、上越ルートを選択するとする
ことがなぜ悪巧みになるか教えてくださいませ。
この回答をベストアンサーにし残しておきたいと思います。

お礼日時:2015/09/02 12:06

>たいして知識もなく、質問の意図が読み取れない人は回答しないでください。



9月からは、半額になるみたいですよ。
    • good
    • 2

大雑把に言えば大都市近郊の都市高速に乗り入れないように


注意すればいいのでは?
もう少し言うと、ネクスコ東日本、中日本、西日本と
本四連絡道路等の管轄のみ通るようにルートを組む。
http://blog.nissan.co.jp/EV/2015/EVNEWS/345.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%AF …

例えば東京-大阪なら3択です。
1.中央道-名神
2.東名・新東名-名神
2.東名・新東名-豊田東JCT-伊勢湾岸道-四日市JCT-新名神

ただ、9月からは¥1000超は従来のままで¥2000を超過する場合は
利用料金の半額になるようで、一時的に建て替えて後から支給、
上限や前倒しもあるので、事前問い合わせし慎重に。

その制度の詳しいことまでは調べていないけど
例えば、利用登録時はECTカード1枚のみの登録なら
無理ですが、ECTカードは登録せず、車両だけなら複数枚の
ECTカードを使い回すことで割引額は増えるし、現存の
ETC割引が併用できるならメリットは大きいですね。
    • good
    • 2

残念ながら電気自動車の補助金制度を利用するルート検索は今のところないようだ。


携帯電話やスマートフォン向けのナビソフトまでは調べていないので、ひょっとするとそこにはあるかもしれない。
東名自動車道から東名阪自動車道へは料金体制が異なる名古屋第二環状自動車道(名二環)を経由する必要があるので
二度ゲートを通過する必要がある(名古屋料金所と名古屋西料金所)。
(名二環は利用距離30kmを境に料金が変わる)

すると料金体系を確認しながら検索するしかないのかもしれない。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!