アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

離婚する時点で既に無職であり。借金も多額にあった元夫から、低額でも養育費を必ず受取たいのですが、どうしたらいいですか?
また、元夫の収入が将来増えた時に養育費を増額出来ますか?

A 回答 (5件)

No1です。



>公正証書を作ろうと思います。 おそらく金額は少ないかとは思いますが。
???
もしかしてまだ離婚してないの?
まあ、とりあえず離婚した後でも、養育費に関しては今後何らか(今回の場合は養育費ね)の支払がある場合だから、公正証書は作れる。
ちゃんとぬかりないように弁護士と相談するんだよ。

>消費者金融では無くて住宅ローンなどです。
消費者金融じゃないんなら、過払い金請求はできんね。
でも、無職で住宅ローン持ちって……スゴいね。

>成長に伴い費用も掛かるので増額して貰える様に働きかけます。
そうだね。
何よりも大事なのは、子供がちゃんと真っ当に育つような環境作りだからね。
それには絶対的にお金がいる。

もしまだ離婚していないんならさ、ちゃんと弁護士つけてお金の面とかきっちり法的に有効な文書を作って離婚した方が良いよ。

ちなみに以下のURLで養育費がどれくらいかってのがだいたい解るよ
http://www.courts.go.jp/tokyo-f/vcms_lf/santeihy …

もしくは以下のURLで概算が簡単にだせる
http://www.nattoku-rikon.com/tool/child-support. …

離婚って大変だろうけど、お子さんの為にも頑張ってね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考資料までありがとうございました。 きちんと決めて公正証書を作ります。

お礼日時:2015/09/09 20:40

> 元夫の収入が将来増えた時に養育費を増額出来ますか?



出来ますよ。
たとえ離婚しても、親子関係は継続しますので、離婚後の養育費は、子供には両親と同水準の生活を担保すると言う考え方なので。

> どうしたらいいですか?

コチラは残念ながら、「無いものは取れない」と言うのが事実,現実です。
就職していれば、裁判所などに申し立てれば、勤務先からの給与を差し押さえするなど、強制的に回収する手立てがありますが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
働いて収入が出たら貰いたいと思います。

お礼日時:2015/09/03 13:12

無職なら貰えません。



生活保護でも取り立ては同様にできません。

諦めましょう。

でなければ祈ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうぞございました。
仕事に就けるのを待ってから請求します。

お礼日時:2015/09/03 13:13

>低額でも養育費を必ず受取たいのですが


離婚時の調停証書とか公正証書とかある?
それらがあれば債務名義を確定させることができる。
無いと難しい。

元旦那さんの借金は消費者金融から?
それくらいの額?(消費者金融から借金している人って、だいたい50万~300万の範囲が多いらしいけど)
何年くらい返済してる?
つーのは、消費者金融で長年(5~6年以上ね)返済してる人って、過払金が発生しているケースが多い。
だから、過払い金返還請求して、そのお金を養育費として一括支払してもらうこともできる。

で、弁護士に依頼して、慰謝料請求に係る債権譲渡の契約を元旦那さんと結ぶ。
すると過払い金返還請求の代理人になれっから、元旦那さんの代わりに過払い金返還請求すれば良いんじゃないかな。
もちろん消費者金融には過払い金返還請求の債権譲渡をしたよって通知を出さなきゃならんよ。
あとは弁護士が上手いことやってくれるから、過払い金が手元に来るのを待てばOKかな。

だけど、弁護士次第だね。
過払い金返還請求の債権譲渡って弁護士によってはやりたがらない。
公序良俗に反する契約だからって理由で。

>元夫の収入が将来増えた時に養育費を増額出来ますか?
もちろんできるよ。
増減額ともに可能。
ただし正当な理由があればだよ。
単に相手がお金稼げるようになったからもっとよこせじゃ無理だよ。
子供が入学しましたよとか、進学しましたよっていうんでその費用とか。
質問者さんが病気や怪我して転職したとか失業したとかで収入が下がったとか。
そういう正当な理由が必要。
それと相手と交渉の必要がある。
まずは内容証明を送ることから。
交渉は弁護士に任せた方が良いと思う。
交渉が上手くいかなければ、調停だし、相手が納得しなければ審判。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
公正証書を作ろうと思います。 おそらく金額は少ないかとは思いますが。
消費者金融では無くて住宅ローンなどです。
成長に伴い費用も掛かるので増額して貰える様に働きかけます。

お礼日時:2015/09/03 13:18

はじめまして、弁護士です。



まず、後半について。増額はできます。
基本的にその状況に応じて養育費は見直せます。

次に、前半についてですが、養育費の取り決めはしていないのでしょうか。
もし取り決めがないのでしたら、家裁に調停を申し立てて下さい。
申立て方法についても、家裁に行くと時間は限られますが、教えてもらえますよ。
ただ、さすがに無職ですと厳しいですよ。そもそも養育費を払う能力がありませんから、払いたくても払えないとなってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
これから公正証書を作りますが、例えば、金額では無くて、収入の何割、、、等という形でも決められるのでしょうか?
今後収入が増額あった場合に、そうしておけば養育費も増額してもらえると思うのですが。
そういう文言を公正証書に書けばいいのでしょうか?

お礼日時:2015/09/03 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!