
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
回答なさそうなので、米国ですがこのようなケースでどうする人がいるかを述べます。
基本的に中学校までは義務教育なので、入学したいと言われればわずかな期間でも拒否はされないので、帰国する選択肢が一番すんなり行くと思います。ただ、通知表はテストが終わってたりすると低くなったりしてその後の入試で必要な場合は不利になることがあるのでその辺を担任とか高校受験の資格関係をちゃんと考えておく必要があります。
普通の先進国の場合はその年の子の留学は全寮制でもない限りまず認められないと思われます。米国の場合は、母親がフルタイムの語学学校なんかに通ってそれに付随してビザを取り直して建前上残るなんて事をする場合もあります。ただ、二重生活で語学学校に通う費用の証明などお金もかかるし、手続きその後母親の生活など結構面倒ですのでそこまでして中学を単に卒業するメリットがあるかです。英語圏なのですが、現地校ではなくて日本人学校ならば現地に留まるメリットもないのでは?子供が卒業したいとかあるかもしれませんけど、現実困難ならしょうがないですし、そもそも日本人学校ならば生徒の流動性も大きいと思うので、クラスみんなで入学して卒業というほどのことでもないハズです。ただ、可能であれば卒業資格か高校受験資格に近いものを現地で既に得てしまえるかどうか、卒業か中途半端になってしまった場合の高校受験で不利益を受けるかどうかなどの相談は高校受験校、今の学校どちらにしてもしておくべきでしょうね。
現地に残りたいとうならば、移民法に詳しい弁護士にどういう手段があるかなどを早めに相談するべきです。海外駐在させるぐらいの企業ならば、企業の顧問弁護士とかの相談窓口なんかで安く出来たりしませんか?結構何とかなると考えてるかもしれませんが、義務教育レベルの子供が単身で海外でビザを取って学校に行く事って言うほど簡単ではないですよ。それが可能になってしまうと、誰でもみんなお金をかければ行ける事になってしまいます。公立は特殊な期間限定のプログラムを除いて、基本的に不可能でしょう。米国の場合は、全寮制の高校に入学許可されて(通常現地のエリートが通う場所が多い)でかつ現地に保護者になりうる身元保証人がいるという前提で初めて可能だったりという国が多いと思います。公立高校は基本的には不可の場合が多いでしょう(税金で運営してたりもするので)。
上のように母子だけでお金をかけても残るケースの多くは、例えば、大学受験で帰国子女枠などの制限をクリアする目的だったり、日本側の高校の場合、受験真っ最中に受け入れてもらえないのでなんとか卒業してしまわないとマズイとかそういう”進学制度上板挟み”になってしまうケースがほとんどかと思います。この場合現地校ではないので、帰国枠とか関係ないでしょうから、それならむしろさっさと帰国して日本になじんだ方が子供にも良いと思いますよ。
ちなみに自分は逆のケースだったんですけど、要するに日本の中学から米国のミドルスクールにいって数ヶ月で卒業してハイスクールに行く事になりましたけど、わずか数ヶ月でもちゃんと入学は出来ましたから、面倒見のいい日本の義務教育で拒否されることなんてないでしょう。
ご丁寧かつ真面目な回答を頂きありがとうございます。
larme001様ご指摘の通り、父親と同じタイミングで帰国、日本の中学に転校、高校受験については事前にすり合わせる、という選択肢がある事は理解しています。
ただ、私自身は会社から給与を貰っているので、辞令に従い帰国するのは当然と思いますが、子供それも中学卒業直前での転校を回避する方法はないのかな、と考えて投稿した次第です。
当地に来る際にも、親の(会社の)都合に振り回されたわけですし、最終的にlarme001様ご指摘の案に落ち着くのだとしても、出来る限りの知恵は絞った上で、の事だと思います。
勿論、法に触れる事をするつもりはありませんし、この場でその様な回答を期待しているわけでもありません。
社内担当者への相談は来週に予定しています。社外のビザ相談窓口にもアポをとりました。弁護士とも相談しています。その上でこの場でも知恵を借りようと投稿した次第です。
親の転勤に対して少し時間をずらして(卒業を待って)帰国する、という事自体は珍しくはあっても絶無ではないのではないか、と考えて、どこかに合法的かつ上手い知恵をお持ちの方を探している次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
私立高校単願の合格率・・。
-
5
明日高校の面接なのですが、気...
-
6
オナニーって、本当にみんなし...
-
7
私立単願落ちる人とはどんな人...
-
8
学校を頻繁に休む
-
9
私立高校に落ちた理由
-
10
センター試験の点数は高校教師...
-
11
無理して入った高校は苦労しま...
-
12
欠席は何日まで可能でしょうか?
-
13
高校の面接についてです。 この...
-
14
高校って私立専願でいくと落ち...
-
15
単願推薦に落ちた!未だ間に合...
-
16
進学校で落ちこぼれました。新...
-
17
高校の願書なんですが、保護者...
-
18
高専にはどれくらいの評定で受...
-
19
高校面接の長所短所の書き方(大...
-
20
【急いでます】商業高校の志望...
おすすめ情報