
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下茹ででホロホロは煮過ぎ。
旨味と脂が全部流れ出てスカスカになっちゃう。味付けしてコトコト煮る段階でホロホロにならないとボロボロ煮崩れてしまいます。
1.豚バラ角煮なら、下茹では1時間が目安(圧力鍋なら20分)。
2.ぬるま湯で肉についたアクをあらって、一口サイズ切り分けて、
3.味をつけてコトコト2〜3時間(圧力鍋なら15分)、
4.その後一度冷まして味を染み込ませ、温めなおして食べる。
崩れてしまうほどの肉が切れないのは、脂が溶けて肉のつなぎがないからで、人肌程度まで冷やすと脂が凝固して切れます。人肌って人間の脂が溶けない温度。
2の洗いの湯温で調整します。ここで冷水を使ってしまうと肉が一気に引き締まって肉汁が出てしまい、もっとスカスカになってまずくなります。
焼き魚は普通、焼いてから切らないと思うよ。切ってから焼くほうが、焼くのも楽だもの。
焼き魚を切る場合は、とんかつのように一気にザクッと切り落とします。
No.3
- 回答日時:
包丁が切れない。
の一言です。完熟したトマトの薄いスライスできますか?
玉ねぎ切ったとき、涙出ませんか?
ジャガイモやニンジン切ったときに割れませんか?
薄いお肉を重ねて千切りできますか?
庖丁の研ぎ方:その他の情報:株式会社一屋( http://ichiya.com/Note/ground_KitchenKnifeFull.h … )
新聞紙を一枚広げて端をもって斜めにぶら下げます。5cm~10cm離れた斜面に包丁を当てて引きおろしたときに切れますか?

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
鶏皮の中から黄色いモノ…?
-
5
肉野菜炒めを作るとき、豚肉を...
-
6
ショウガ20gはどの位の大きさ?
-
7
お尻には何を入れたら気持ちい...
-
8
高冷地野菜と高原野菜ってどう...
-
9
エシャレットはどこまで食べる...
-
10
カボチャのことで
-
11
食事の支度に時間がかかります。
-
12
固い野菜の切り方
-
13
桃太郎はひらがなで書くともも...
-
14
サラミの薄皮(ビニール?)の剥...
-
15
鶏肉の皮がはがれる。。。。
-
16
包丁さばきが上達するには。
-
17
世界で一番長い野菜は?
-
18
桃の苦み
-
19
産直で買った桃 配達時に腐っ...
-
20
豚ももブロックをカレーに使用...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter