プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

冬の朝のバイクのバッテリー弱によるセル始動対策の為、キタコのライトオンオフスイッチユニバーサルタイプの変換カプラーの配線のない103タイプギボシだけのものを購入し、カプラーのないギボシ接続でハイロー35wライトを配線しているバイクに取り付けようと思っているのですが取り付け方で悩んでおります。
車体側とライト配線はカプラー無しで103ギボシでローハイアースの3本を独立して配線してます。
これにキタコのスイッチをかましてロービームのみオンオフ切り替えたい場合の配線なのですが、車体とライトを繋いでるロービームの配線の間のみにそのままキタコスイッチの2本の赤黒配線を繋げても問題ないでしょうか?
キタコのスイッチから出てる配線は赤プラス、黒マイナスの2本の配線ですがスイッチのプラス配線を繋ぐのはライト側でも車体側でも大丈夫でしょうか?
ちなみに昭和の車両でもとはスイッチが機能していたものなので法律上取り付けは問題ないかと思います。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    trx珍しくフレームといいスポーティーでかっこいいですね。

    私が今乗っているバイクは89年頃の2型GB250でしてキック無しのセル始動なので冬のバッテリーが弱っている時期は押しがけになるのですが場所によっては始動が厳しく取り付けを考えました。
    元はライトはオンオフスイッチがあり、ライトの常時点灯義務は98年の法改正以前の車両なら当てはまらないと聞いており大丈夫と思っていました。もうスイッチは買ってしまったのですが他の方法も考えてみます。

    直接配線に関して、スイッチ側から出ているプラス配線マイナス配線の2本のそれぞれはロービーム配線のライト側でも車体側でも間ならスイッチ配線のプラスマイナス関係なく繋げて良いのでしょうか?

    スイッチの説明書には60w以上はリレーを使うようにとのことですが、リレーは後々も使えそうなので今後使用を考えています。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/09/12 23:57

A 回答 (3件)

連投すみません。

(途中で投げてしまいました)
合法で行うなら、セルを回している間だけ、ヘッドライトが消えるような
スイッチを取り付けるのが良いです。
#純正状態で、そうなっているバイクもあります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>ちなみに昭和の車両でもとはスイッチが機能していたものなので法律上取り付けは問題ないかと思います。



法律上問題ありです。
ある時期から生産されたバイクにスイッチを取り付けると、整備不良(違法改造車)になります。
車検も通りません。

あと、
>バッテリー弱によるセル始動対策の為

と、ありますが、少し前までのスクーター(原付1種、2種)などでは無意味(セル始動対策にならない)な場合があります。
    • good
    • 0

直接配線はその場は使えますが、お勧め出来ません。


ヘッドライトのON/OFFには、オプション設定の
リレー&配線KIT(755-0700600)を使うよう指示が有り
そのままヘッドライト電源を通過させますと、スイッチ
切り替えの際に接点部にアークが発生し、接点部周辺が
溶解して、ヘッドライトON/OFFスイッチや周辺パーツ
の破損につながる恐れがあります。
と指示が有ります。

http://www.kitaco.co.jp/goods_detail.html#sid=P7 …

ホームセンターやカー用品店で売っている汎用のヘッドライト
ON/OFF用リレーを使っても問題ないです。
配線方法はリレーのパッケージに記載がありますので
そちらを確認して下さい。

私はTRX850と言う20年前のバイクに、このスイッチと
リレー配線キットを繋げて何年も使用していますが
何年も問題無く使っています。
HIDの35W消費電力で使っています。

スイッチには接点容量が有り、その容量に有った物を
使わないと、接点の劣化に繋がります。
容量不足接点では接点が溶けてしまい、容量が大きすぎる
接点では、接点に酸化膜が出来てしまいます。
スイッチやリレー等の接点を使う物は全てに当てはまり
大は小を兼ねないので注意して下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!