プロが教えるわが家の防犯対策術!

ちょっと分かり難いタイトルですが、以下のような質問です。食事の献立は(タンパク質の観点で言うと)必須アミノ酸のバランスが取れるようなものが良いわけですが、それは何回分の食事の合計と考えれば良いのでしょうか? たとえば、精白米と大豆はそれぞれでは必須アミノ酸のバランスがあまり良くないが、一緒に食べると補い合ってバランスが良くなるそうです。この「一緒」というのは、時間的にはどのくらいまで離せるのでしょうか。まず白米を食べ、次に時間をおいて大豆を食べたとき、両者のアミノ酸は体の中でつながるのでしょうか。つながる時間間隔は1時間くらい(つまり一回の食事の時間内)か、1日くらいか、あるいは1週間でも良いのか、という質問です。このとき、白米を食べたあと大豆を食べるまでは、ほかのものは食べないとします。

A 回答 (1件)

必須アミノ酸を細かく計算した献立はほとんどありません。


人間も動物もほぼ同じアミノ酸構成なので、動物性タンパクがある程度
あれば必須アミノ酸は足りるのです。

お米はリシンが少ないですが、大豆には多いのでうまく補完できます。
時間があいてもいいのですが、先に食べたアミノ酸が過剰なものとして
排出される2~3日が限界だと思います。途中で何を食べても変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。排出される2~3日が限界であれば、食事は1日単位でバランスが取れるように食べた方が良さそうですね。

お礼日時:2015/09/14 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!