

これは専門的な話なので、音楽に興味のない人はお好きに。
僕の部の顧問はすぐに、打楽器を”簡単だ”といいます。
確かに、息も使いませんし、チューニングもティンパニなど以外はあまり必要ありません。
でも、打楽器特有の問題もあります。
顧問本人は大した知識もないくせに誰でもできると思っています。
(本人は音楽大学を出ていない元英語教師なので)
これは打楽器をやっている人にたいして、とても失礼だとおもいます。
こんなクソ顧問をどうおもいますか?
愚痴を言っているようですみません。
でも全国の同じ思いをしているかもしれない打楽器奏者の救いになれば幸いだと思います。
なにかご意見よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ただ「音を出す」ことと「音楽を演奏する」ことの区別がついていないのだと思います。
そういう人に指導されても、よい音楽は演奏できないでしょうね。
よい音楽とはどういうものか、実感して感動する経験をしてもらうほかないでしょうね。
質問者さんも、「簡単、難しい」という低次元のレベルではなく、よりよい「音楽」を目指し、その次元で顧問さんと渡り合ってください。(「争う」「対立する」のではなく)
その顧問さんも、「『音楽』の次元のことは自分にも分からない」と本音を漏らすかもしれません。
ご意見ありがとうございます。心にしみました。素晴らしい考えですね。
あなたは音楽経験者ですか? もしそうであれば、これからも頑張ってください。
No.8
- 回答日時:
ANo.6へのコメントについてです。
> そのコーチの目の前でも、簡単といいます。
パーカス経験者のコーチでもですか?うわあ、ただの馬鹿だな。
コーチも知恵がない。「はい全員楽器置いて。どうもリズム分かってない人がいますね。それじゃ曲になりませんから、ちょっと手でリズムとってみましょ。あ、簡〜単〜ですから先生もご一緒に」とか言ってポリリズムでもやらせてみればよかろうに。1分後にはパーカス隊以外全員脱落してるでしょ。
No.7
- 回答日時:
ごめんなさい。
回答とは言えないかもしれません。連想──というか雑談です。冬季オリンピック中継を見た日本人の多くがこう言いました。こう思いました。
「フィギュアスケート(中でも4回転ジャンプ)は自分には絶対無理! しかし、カーリングならできそうな気がする」
フィギュアもカーリングも、
打楽器も管楽器も
それぞれむずかしい。しかしむずかしさの(量ではなく)質が異なる。
そして、他人に理解されやすい“むずかしさ”と、理解されにくい“むずかしさ”が存在する。
残念ながら、それが現実です。
No.6
- 回答日時:
一度、父兄の誰かに「コーチ」を頼んでみちゃどうです? 吹奏楽経験者は沢山いるはずだし、音大卒の人だっているかも。
で、パーカスをみっちりしごいてもらう所に、顧問にたっぷり立ち会わせる。芝居っ気がないと難しいかな?「吹奏楽はパーカッションがかなめなのです(棒読み)」
いや、コーチも頼んでいます。
そのコーチの目の前でも、簡単といいます。ひどいですよね。
ご意見ありがとうございました。
ちなみに、文からして経験者の方ですか? もしそうであれば、がんばってください。

No.1
- 回答日時:
吹奏楽経験者です。
自分でやりもしないのに簡単と言い張るなんて、部員のやる気を削ぐだけだって気づかないんでしょうかね。
私はクラリネットでしたがパーカスは自分には絶対無理だって思ってました。
楽器の種類の多さもさることながら、楽器とマレットの相性だとか、ここ一番ってときにバーンと鳴らす度胸とか……。クラ吹きにはちょっと真似できそうにありません。
そんな顧問にはぜひ一度、太鼓の達人の難易度「おに」で、完全ノーミスで一曲演奏しきってもらいたいものですね。紅あたりどうかしら。
大丈夫です。音楽を知っている人はパーカスのありがたみも大変さもちゃーんと分かっています。
ありがとうございます。とても気持ちが楽になりました。そんなふうに思ってくれてとても嬉しいです。
ちなみに、僕はパーカスですが、 おに はできませんよ、、、
クラの人も、どうしてあんなに指が速く動くのか、、、スゴイですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 小学校の音楽の先生になりたいです。 高校1年、吹奏楽部4年目、ピアノ11年目です。 顧問の先生に
- 2 音楽教師、吹奏楽顧問になるにはどのコース?
- 3 部活の顧問を怒られる方法!吹奏楽部
- 4 私は吹奏楽部でチューバを吹いています。身長は約158で体重は39kgです。顧問の先生からは体重を増や
- 5 打楽器 音大 レベル 吹奏楽
- 6 東京学芸大についての質問です。 私は東京学芸大の音楽科打楽器専攻に進学する事を考えています。 本当は
- 7 私は吹奏楽部でチューバを吹いています 先輩が卒部した今、ユーフォとトロンボーンの後輩を指導しています
- 8 絵が上手くなりたい!! 一応美術部のものです…。前まで吹奏楽部だったのですが、いざこざがありやめてし
- 9 岡谷音楽専門学校、専門学校国際スズキ・メソード・・
- 10 広島の音楽が強い高校ってありますか? 音楽専門に付きたいんですけど…なかなか分からなくて(T_
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
怒られるトラウマについて 部活...
-
5
今日部活を寝坊して無断欠席し...
-
6
部活の顧問のやる気について
-
7
1年目ですが、部活の顧問をやめ...
-
8
部活の顧問が顧問を辞めると言...
-
9
部活の顧問から「部活を辞めて...
-
10
サッカーのユニホームをなくし...
-
11
顧問の先生に許してもらう方法
-
12
部活動を新しく作るときの問題...
-
13
顧問の差別について
-
14
部活の推薦で高校合格、先生へ...
-
15
部活のやめ方教えて下さい! こ...
-
16
至急、先生への謝り方をアドバ...
-
17
未経験の部活の顧問になりました
-
18
部活の顧問の暴言はどこまで許...
-
19
部活の退部の仕方を教えて下さ...
-
20
部活の部長です。 今、部活中の...
おすすめ情報
この質問は9月19日 18時まで募集します