アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「Jack and Jill」というマザーグースがどんな曲か調べたら、日本で子供の頃よく歌った「アルプス一万尺」かと思いました。

ところが「アルプス一万尺」の英語版(?)は「Yankee Doodle」という独立戦争に関する曲らしい事が分かりました。

メロディーが似てるように感じたのは私の耳が悪いだけで「Jack and Jill」と「Yankee Doodle」は全く関係のない曲なのでしょうか?

あと「Jack and Jill」で検索すると、歌詞が同じなのにメロディーが違う物(→)もヒットしたのですが、これも「Jack and Jill」なのでしょうか?

A 回答 (3件)

お礼コメント有難うございます。



>あるオーストラリア人に聞き比べてもらった所、この替え歌の方が「Jack and Jill」で「Yankee Doodle」自体は知らないと言っていたのが気になります。

それはたぶん個人的な事情だと思います。子供のころ、幼稚園か学校で替え歌の方を教わってしまったということはあり得ます。教材にしても、どれがオリジナルかなどの記載がないので、知らずに違う歌を教えているということはありそうです。「Yankee Doodle」は非常に有名なメロディーですし、歌の由来から言っても「Jack and Jill」として使われる方が原曲とは言えないでしょう。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%B3 …

>他にも「Humpty Dumpty」がどういう曲なのかYouTubeで検索したのですが、日本で「きらきら星」でお馴染みのメロディーそっくりの物が出てきました。「きらきら星」の英語版はタイトルもそのまま「Twinkle, twinkle, little star」だと認識してましたが、これも替え歌なんですかね…。

「きらきら星」とその変形は、あらゆる歌詞とともに替え歌として使われているので、まちがいなく替え歌です。というよりも、「きらきら星(Twinkle, twinkle, little star)」自体がすでに替え歌です。これはもともとフランスのシャンソンで、「Ah! Vous dirais-je, Maman(あのね、お母さん)」として1761年に出版されたものです。1806年にイギリスの詩人、ジェーン・テイラーが「Twinkle, twinkle, little star」という歌詞をつけて発表し、マザーグースに入っていますが、もともとはマザーグースではありません。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8D%E3%82%89 …

ドイツでは、同じメロディーにホフマン・フォン・ファーラースレーベンという人が「あしたはサンタクロースが来る・・・」という歌詞をつけて1835年に発表しており、クリスマスの歌として知られています。
「Humpty Dumpty」にもたくさんのメロディーが存在します。その中に、「きらきら星」のメロディーの楽譜の上に「Humpty Dumpty」という題名が書いてあるものもあるので、この替え歌も結構広まっているかもしれません。しかし、もっとも広く知られていると思われるのは、下の形とその変形です。

http://www.singing-bell.com/wp-content/uploads/2 …

動画


次の形もよく出てくるようです。

http://www.bethsnotesplus.com/wp-content/uploads …

動画
https://www.youtube.com/watch?v=6rmwFQTrtvk

御覧になっている動画チャンネルsmart kindergartenに出ている歌は、スタンダードでないものが多いようです。「Ring a Ring O roses」という歌のメロディーも、明らかに普通のものとは違います。

https://www.youtube.com/watch?v=su1SttjluuM

通常は下のようなメロディーです(やはり、何種類ものヴァリエーションがあります)。

https://www.youtube.com/watch?v=6e667TEbztc

https://www.youtube.com/watch?v=u1ShXbF36JI
    • good
    • 3

No.1です。


「Yankee Doodle」のメロディーに「Jack and Jill」の歌詞を当てはめた動画がありました。これはあくまでも替え歌だと思います。


調べてみると、「Jack and Jill」の歌詞が付いている歌はたくさんあって、同一のメロディーから変化したとは考えられないので、それぞれ違う時代や地域に由来するものか、特定の作曲者による新作だと思います。
例えば、1777年刊行の「The Essex Harmony」という楽譜集に出ているものは、Charles Burneyという作曲家によるものらしく、現在では知られていないようです。
http://petrucci.mus.auth.gr/imglnks/usimg/a/ab/I …

音階を上がって下がるだけの単純なメロディーのヴァリエーションもいくつかあります。これは比較的古いかもしれませんが確認できません。
http://op-it-solution.blogspot.jp/2013/03/jack-a …
または
http://www.songsforteaching.com/sheetmusicleadsh …

1931年にニューヨークで刊行された「DRAMATIZED RHYTHM PLAYS - MOTHER GOOSE AND TRADITIONAL」という書物には、下のようなメロディーが掲載されています。これも聞く機会がありません。
http://www.gutenberg.org/files/22035/22035-h/fil …

Youtubeに時々出てくるもう一つのメロディーが下ものです。出典は不明ですが、最近になって作られたものではなさそうです。
http://www.mamalisa.com/?t=em&p=1411&c=116

上のメロディーを使っている動画
https://www.youtube.com/watch?v=nGHspuNSqcE

これの変形
https://www.youtube.com/watch?v=5TmYU91hdFg

https://www.youtube.com/watch?v=ccXlg2T5DtE

回答No.1に出した、1870年にJ. W. Eliottによる収集楽譜のメロディーと、上のメロディー、およびその変形が最も多く見られますので、このあたりがスタンダードでしょう。御質問中に張られているヴァージョンも、どうも別の歌の替え歌のような気がします。

ほかにも全く違うメロディーが多数存在します。いくつか例を挙げておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=ecQYsQkfNPc

https://www.youtube.com/watch?v=DVht3d5gN-s#t=18

https://www.youtube.com/watch?v=DUTML5PuQVg
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私の勘違いでもなかったようで良かったです。ただ、あるオーストラリア人に聞き比べてもらった所、この替え歌の方が「Jack and Jill」で「Yankee Doodle」自体は知らないと言っていたのが気になります。

他にも「Humpty Dumpty」がどういう曲なのかYouTubeで検索したのですが、日本で「きらきら星」でお馴染みのメロディーそっくりの物(→https://www.youtube.com/watch?v=VDyayfFnH90#t=34)が出てきました。「きらきら星」の英語版はタイトルもそのまま「Twinkle, twinkle, little star」だと認識してましたが、これも替え歌なんですかね…。

お礼日時:2015/09/17 14:16

「アルプス一万尺」に似ているとお感じになった曲の情報(動画とか楽譜とか)が示されていないので何とも言えませんが、この手の歌は世界中に広まっており、リズムや音が少しずつ違う無数のヴァリエーションがあります。

ひょっとすると、「アルプス一万尺」つまり「Yankee Doodle」のメロディーに「Jack and Jill」の歌詞を当てはめた替え歌のようなものがあるのかもしれませんが、「Nursery Rhymes」などの語でYoutubeを検索すると、一つの動画の中に「Yankee Doodle」と「Jack and Jill」の両方が収録されていることがあるので、混同なさった可能性があります。
19世紀に出版されている何冊かの楽譜付の「マザーグース」に出ている「Jack and Jill」は、「Yankee Doodle」とは全く似ていないメロディーです。

1870年 J. W. Eliottによる収集(楽譜11~12ページ)
https://archive.org/stream/imslp-goose-elliott-j …

上のメロディーが聞ける動画は以下のもの

Songs from Mother Goose(23~41秒)


リズムを一部変えたもの

Big Bees Jr. - Jack & Jill
https://www.youtube.com/watch?v=UMVA4xnz86s

子供が歌いやすいように8分の6拍子を4分の2拍子に変えたもの

Jack and Jill | Music with Mother Goose
https://www.youtube.com/watch?v=2w6OI6BL8u0
https://www.youtube.com/watch?v=XoVv0a8ao0s

マザーグースという言葉は、フランスの作家、シャルル・ペローの昔話に出ている語が英語に入ってきたもので、「伝承童謡」の総称として用いられるようになりました。それに対し、質問文に挙がっている動画のタイトルにある「Nursery Rhymes」という語は、新しい童謡も含めたものの総称ですので、メロディーはたぶんこちらの方が新しく作られたものだと思います。ただ、Youtubeで検索すると、圧倒的にこちらの方がたくさん出るので、現在では新しいメロディーの方がポピュラーなのかもしれません。
いずれにしても、新旧両メロディーとも、「Yankee Doodle」には似ていません。

Yankee Doodle ( American Patriotic Song )
https://www.youtube.com/watch?v=IzRhFH5OyHo
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうでしたか…。早い且つ長い回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/17 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!