アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。
最近作曲について独学で勉強し始めたばかりの者です。
使っている楽器はピアノです。

「コード進行」という言葉の意味は理解しているのですが、
「コード進行」そのものはどういった感じで使用するのかがイマイチ分かりません。
様々なサイトや本も読みあさったのですが、私の理解力がないせいかピンときません...。

曲にもよると思いますがコード進行に決まりはありますか?
基本的なルールやこのジャンルの曲にはこのコード進行が多く使用されたり、されないなど。

コード進行は聴く側の人が聴き心地さえよければ、
個人の自由なのでしょうか?それともこのジャンルの音楽はこのコードで始まると大体
次はこのコードで最後はこれが多い、とか、このコード進行はNGなどあるんでしょうか?

無知ですみませんが、使用の仕方を全くに等しいほど理解が出来ていないので、
ザックリでもいいのでわかりやすく簡単に、説明して頂けたら嬉しいです...。

コード進行のパターン?などもよくわからないので教えて頂けたら嬉しいです。

講座に行ったり音楽理論を完璧に把握したりするべきなのでしょうか?

こんな私でも理解しやすいオススメの本や、サイト
わかりやすい音楽などあれば教えて頂きたいです。

よろしくお願い致しますm(_ _)m

A 回答 (2件)

コード進行が決まっているジャンルはあります。


ブルースは決まったコード進行とそのバリエーションそれ自体がジャンルを規定しています。
また、習慣的に定番化したコード進行もあります。
カノンコードとか循環コードと呼ばれるものがそうです。
多くのひとが心地好いと感じるから定番化したわけです。
ただし、コード進行は自由です。
定番から外れていても音楽として成立していると作曲者が感じるならそれでかまいません。
それが人びとに好まれるかどうかは別の問題。

そもそも音楽理論は経験則をまとめたもので、定理や公理ではありません。
あくまで目安や道しるべとして利用すべきものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません(><

とても参考になりました!
本当にありがとうございますm(__)m!!!

お礼日時:2015/10/02 17:01

簡単なコード進行理論は、



http://rittor-music.jp/guitar/column/guitarchord …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません(><

拝見さしてもらいます!
ありがとうございます!!!

お礼日時:2015/10/02 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!