プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

題記の通り10m×20mの平屋で天井3mの作業場を最安で建てたいのですが
どのような選択肢があり、いくらくらいで可能でしょうか?
木造、鉄骨、プレハブ、新品、中古、etc
土地はあるのでその上に建てる方向で回答願います。
150mm位の土間コンクリート(鉄筋入り)を施工しプレハブを購入しておこうかと思っていますが、
大きなプレハブの価格はHPには書いていないためよくわかりません・・・
ご存知の方や、詳しい方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

大きなプレハブの価格はHPには書いていないためよくわかりません・・・



=全国何処でも非公開です。見積からです。 

価格ね
倉庫のような作業場で仕様
窓数・シャッター数・外壁・仕様で変わるんだ
ブロック引くだけ標準で、土間コン別・電気別・水道も別

関東ですと
60坪 坪単価10万円  600万円 と言うところでしょう 



事業用ですよね?
急いで作る必要がないなら
逆に重量鉄骨で作って長めに償却し資産計上したのがいいかもしれない。
田舎のSクラス建設会社なら
倉庫風作業場
1000万で作れますね
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
田舎のSクラス建設会社に聞いてみたところ、1000万でくらいで作れるとのことですが
タクボ物置の大型倉庫やガレージを改造する方が安いかもとのアドバイスも受けました。

お礼日時:2015/10/14 12:27

追記回答:朝、建設現場へ急きょ、行くことになり、回答NO1ではあまりにも簡単な回答になってしまった為、丁度、今、現場から帰社をしたところで、追記で回答します。



私の専門は先祖代々500年続く宮大工系の家系の末裔で、現在は木造住宅を含め、その他軽量鉄骨、鉄筋コンクリートなどの造改築で、その増改築の中でも住宅内のカビ、結露などの湿気対策や雨漏り住宅の改善リフォームを主としています。(一部、建設欠陥工事の損害賠償請求の訴訟における被害者へアドバイス等、ボランテアで手抜き欠陥工事の被害者の救済活動や悪質業者撲滅活動を含め、今迄の経験を生かして活動をしています)
もともとは大工と土木基礎工事の職人でした。私の事はこのくらいにして、

他の回答者の仰るとおり、プレハブ製であっても、単に置くだけのものであっても、屋根があって屋内的用途に供されるものは建築基準法で「建築物」と定義されています。
注意:壁の有無は関係ございません。(アルミのテラスハウスも同様です。)
柱があって屋根を有し、収納や居室など、屋内的に用いるものは、原則、建築物となります。(植物栽培目的のビニールハウスなどの例外はあります。)
よって、建ぺい率・容積率、用途地域の制限を受けます。よって、原則、事前に建築確認申請ガ必要です。

費用については東日本大震災や阪神淡路大震災の際に公の仕事で仮設住宅の建設も経験もさせて頂きましたので、その経験を元に回答させて頂いていますが、
土間コン150mm・布基礎工事・仮設プレハブ本体(屋根はルーフデッキ仕様・外壁はガルバリウム鋼鈑素材で内枠は木枠のみのパネルでH鋼に落とし込むタイプですので内壁はないです。)

どのような作業をされる場としてされるのかわかりませんが、自動車車庫も含め、自動車整備工場・映画館、物品販売・小料理屋・集会所・倉庫など・その他いろいろありますが、特殊建築物になりますので、用途地域(建物の使用用途)の制限がありますので、最寄りの2級建築士や1級建築士などの資格者が常勤している建築設計事務所にて相談して確認してみて下さい。
いずれにしろ、建築確認申請が必要になりますので、事前に相談をされてから勧められたら良いかと思います。

市街化調整区域は市街化を抑制する地域ですので、例外的に建物の建築が認められることはありますが、一般の人が住宅を建築することは原則として認められていません。住宅を建築する場合開発行為にあたります。(農業を営んでいる本家から分家して、住まい用に家を建てるといったような場合等、その他)

市街化調整区域においては開発行為になりますので、例外的に、どのような、建築が認められているかどうかについては事前に設計士(2級建築士或いは1級建築士)さんに相談をされる際に詳しく聞いてみて下さい。

仮設プレハブを造っている工場も日本全国にありますが、中にはいくら仮設プレハブでもこれはいくらなんでも酷いというものがありますので、気をつけて下さい。

個人商店のような感じで仮設プレハブを販売しているところもありますので、(最近は少なくなったかな?20~25年前は数多かったです。)そういったところは避けて、きちんと建設業許可を取得している建設会社に依頼されたほうが良いです。

さらに、1級建築施工管理技士などの資格者が常勤しているところであれば、尚良いと思います。いくら仮設プレハブでもいい加減な工事をされてはたまったものではありません。(雨漏り欠陥建物になりますので。)

回答1で答えた費用は先程、申し上げましたように、内壁は木枠だけで、兎も角、最低限の屋根・外壁・基礎・そして質問者様が検討している土間コンクリート打ちまでの費用です。

また、仮設プレハブのパネルには断熱材入りの内壁材つきもありますが、殆ど、断熱効果はないので、断熱効果も期待されるのであれば、必要最低限の屋根・外壁・基礎までを仮設プレハブにして、断熱から内壁においてはきちんとした大工か或いは内装職人に工事をしてもらったほうが良いかと思います。
ちなみに、外壁材も何もついていな木枠だけという仮設プレハブもあり、これは、仮設プレハブを建てた後、外壁材と内壁材を後から現場で施工するタイプになります。
(見た目を仮設プレハブと見えないようにする場合このような方法で施工する場合もあります。

仮設プレハブも避難所みたいに住宅用で使用する場合や、事務所で使用する場合、軽作業などの作業場や倉庫にされる方によって、費用もまちまちです。
ご予算にあわせてどのような仕様にされるか、工務店や建設会社と相談をされたら良いと思います。仮設プレハブを専門に製造している会社はそこまでの事はわかりませんので。。。

昔は兎に角、安い費用で建物を建てたいというお客様には建築コストを抑える方法として、仮設プレハブを躯体にして施工させて頂いた事がありますが、流石に避難所はともかく、住居用としてはお勧めしません。 
また、重いものを吊り下げるような事を考えていらっしゃるとしたら、仮設プレハブや軽量鉄骨系も避けた方が良いです、重量のあるものには耐えられませんので、そういう時はやはり重量鉄骨のほうが宜しいかと存じます。
参考にして下さい。

何か他にあれば、再度、捕捉質問をして下されば、回答します。

これから、埼玉県から~愛知県~岐阜県~新潟県~山形県と全国各地のお客様からの相談や建設現場へ出張でまわるため、高速道路などですぐに回答や返信が出来ない場合もありますが、ご承知ほど宜しくお願い致します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
田舎のSクラス建設会社に聞いてみたところ、1000万でくらいで作れるとのことですが
タクボ物置の大型倉庫やガレージを改造する方が安いかもとのアドバイスも受けました。

お礼日時:2015/10/14 12:27

基礎をつくって、土間コン 建屋 ざっと1000万から1500万かな


他の回答者の言うとおり、確認申請も必要ですし、作業内容によっては消防法にも抵触します。もっとかかる可能性も有り
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
田舎のSクラス建設会社に聞いてみたところ、1000万でくらいで作れるとのことですが
タクボ物置の大型倉庫やガレージを改造する方が安いかもとのアドバイスも受けました。

お礼日時:2015/10/14 12:28

ところでそこは都市計画区域内?


市街化区域であれば、用途規制は適合するの?
市街化調整区域であれば、建築要件があるの?

仮設って、条件が合うの?
つまり、建築基準法第85条第4項の許可の対象か、ってこと。

最近は素人のくせに専門家ぶる怪しい回答者があちこちに出没しているんで、注意した方がいい。

仮に用途規制を含めてすべてが適法だったとして、中の間取りはどうするの?
中に柱無しで建てるのなら、(普通の)木造ではそのスパンを飛ばせない。
まずは鉄骨で考えるのが自然かと。
価格だけど、敷地情報含め何もわからない状態では答えられない。
非木造も扱える近所の工務店に現地を見てもらって希望を伝え、大まかな見積りをもらうのが吉。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
田舎のSクラス建設会社に聞いてみたところ、1000万でくらいで作れるとのことですが
タクボ物置の大型倉庫やガレージを改造する方が安いかもとのアドバイスも受けました。

お礼日時:2015/10/14 12:28

新品であれば、仮設プレハブが一番安価に建てられるかと存じます。



費用的には請ける業者によって変動しますが、750万~1,000万円位でないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
田舎のSクラス建設会社に聞いてみたところ、1000万でくらいで作れるとのことですが
タクボ物置の大型倉庫やガレージを改造する方が安いかもとのアドバイスも受けました。

お礼日時:2015/10/14 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!