No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私の友人にもそういう人がいます。
初めてグアムに行ったときに、食事がまずいと言い出して、レストランの食事は食べませんでした。じゃあ、ステーキならいいだろう、と行ってみたら「醤油がないと食べられない」とちょっとしか食べず、マクドナルドも「なんか違う」とポテトしか食べず、カップラーメンを買ってきても「出汁が違う(アメリカ製は牛から出汁を取っている)」と食べませんでした。結局、朝食バイキングの和食と少々のパン、夕食は高い日本製のカップラーメンと酒で済ませ、私たちとは行動を一緒にしなくなりました。
まあ、いいんですけどね。。
でも、中華料理が食べられるなら台湾は行けるでしょうし、最近はベトナム料理やタイ料理などを気軽に食べることができますので、日本で試しから現地に行ってみるといいでしょう。逆に今ならどこの国でも日本食レストランがありますしね。
「和食」しか食べられない、なら無理して海外旅行に行かなくてもいいと思いますよ。
No.7
- 回答日時:
日本で食べているものと全て同じでなければ駄目という方は海外に出るのは辛いでしょう。
とはいえ、人間は色々と珍しいものに手を出し舌の感覚を発展させますが、最終的には幼少期以降に体験していた料理に辿りつき、それに固執するものです。これは良い悪い、若い年寄りではなく、あるときに急に原点回帰が始まります。年齢、国籍などに起因するものではないようです。
ということで現地の食事が合わないということは十分に考えられます。が、ニュートラルな食べ物はどの国にもあります。例えば炒飯、例えばジャガイモ料理です。ファーストフードも地域差が少ない(無いとは言いません)食べ物です。それが許容できないのであれば日本を出ても不幸なだけですが、許容できるものを見つけられるのであれば、多少は行動範囲を広げることができるでしょう。
No.4
- 回答日時:
海外って国はないんですけどね。
日本では和食しか食べない人ですか?
イタリア料理や中国料理あたりは日本でも
馴染みはあると思いますが。
それなりの大都市なら日本人が経営する和食料理店があります。
味は日本とかなり近いです。お値段は割高ですけど。
私は北米は食事が合わないので、USやカナダでは
Subwayやイタリア料理店あたりによくいきます。
台湾やタイの料理が口に合うので入りませんが
モスバーガーや大戸屋もあります。
それこそ大戸屋USにできましたね。
皆さんが思いつくような大都市には日本人が沢山住んでいます。
当然その地の食事が合わなくても、止む無く仕事で住む人もいるので
選択肢はそれなりにあると思いますが。
食事が合わないから海外に行かないという人は
ここにご質問があるだけで1人はいるでしょう。
ただそれだけで「海外」を一緒くたにするのは
もったいなく感じます。
そもそも食事を我慢してでも何かしら興味があって
「海外」に行く人はそれなりにいると思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
海外旅行に行くのは何歳位が限...
-
台湾の友達に手紙を書きたいです
-
イエローモンキーって日本人の...
-
海外に冷凍食品を持っていく方...
-
台湾旅行に行きますがアレルギ...
-
韓国を南極に移設するべきか?
-
台湾語 保存期限:45天
-
台湾の九分への車椅子での旅行...
-
台湾旅行と円安
-
台北の天気 信用できる天気...
-
台湾にシャネルのお店はありま...
-
addlink という台湾新興メーカ...
-
海外旅行保険が付帯している
-
日本から台湾への医薬品発送に...
-
これって、水牛の角ですか・・...
-
東京で牛軋餅乾(ヌガービスケ...
-
台湾の貨幣価値
-
身寄りのいない方、海外へ行く...
-
日本にあって台湾・中国に無いもの
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台湾って他の東南アジア諸国に...
-
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
台北の天気 信用できる天気...
-
イエローモンキーって日本人の...
-
正直
-
物価について
-
台湾(台北)の12/31と1/1のよ...
-
台湾に行ったことある方へ質問...
-
日帰り台湾に行くとして、滞在...
-
外見で中国人に間違われ、悩ん...
-
これって、水牛の角ですか・・...
-
名字の後にウォンとつく人はど...
-
ホテルリージェント台北での服...
-
海外旅行に行くのは何歳位が限...
-
台湾にシャネルのお店はありま...
-
台湾からのお土産で鐵蛋は日本...
-
台湾旅行での両替
-
台湾の方とメールのやりとりを...
-
台湾の入国審査について
-
台湾旅行と円安
おすすめ情報