プロが教えるわが家の防犯対策術!

1歳10カ月の息子の行動に自閉症の症状が見られます
文章力がないので読みにくいかもしれませんがお願いします


・意味のある発言がない(宇宙語ばかりでマンマやママパパもなしです)

・日中手のひらをヒラヒラする

・真似っこをしない(1歳半ぐらいにいただきますができるようになりバイバイ(逆手)は最近時々するようになりました)

・指差しができない(何かを欲しがっている時は自分で取ろうとし、できなければ諦めることが多いです)

・テレビがCMに変わったら見向きもしなくなる

・クレーン現象?がある(私の手を持って何処かに行こうとか何かに近づけるとかないのですが、自分でお菓子の袋を持ってきて手に握らせてきます)

・言葉が理解できてない(ブーブーもってきてなどできず、あれ(指差し)頂戴と言っても無理でした。日常のことはジェスチャーで理解してるのか服を脱がそうと手をかければバンザイする。靴を履かそうとすればおっちんする。でも何もない時におっちんしてと言っても分からないみたいです)

・つま先立ちをする(1歳半前に急にしだしてすぐに辞めたのですが、最近またするようになりました)

・やたらと肘膝など関節部分を触る

・目が合うことが少ない

・一人遊びが多く絵本を読んであげようとしても取り上げられ、一人でペラペラめくる

など気になることを言い出したらきりがないです


癇癪や何かに執着するなどはなく夜もぐっすり寝てくれ食べ物の好き嫌いは多少ありますがある程度は食べてくれます

1歳半検診の時は聴力の問診にひっかかったので検査に行ったところ聴力に問題ないので様子見でと言われました

旦那にも何度も相談したのですが、息子がそんなはずないと取り合ってもらえず私の地元ではないので身近に相談できる友達もいません

ですが日に日に心配になっていくばかりで3歳頃までははっきりと診断できないと分かっているのですが

検診の時に言われた通りこのまま様子を見ればいいのか(次回の検診は2歳6ヶ月です)
一度専門家なのどを訪ねた方がいいのかで迷ってます。やはり一度専門家に行くべきでしょうか?
行くには保健センターなどを通さなくてもいいのでしょうか?


後、そろそろ保育園に入れたいのですがこの状況でも受け入れてくれるでしょうか?
無知ですいませんが回答お願いしますm(_ _)m

A 回答 (4件)

今しかないこの時を大切に笑顔で過ごしましょう。


あれができない、これがおかしい、と難しい顔で
お子さんと日々を過ごすよりも沢山笑って沢山
楽しい1日を過ごして良い思い出も作りませんか?

例えば後に、自閉症だとしても今何かすぐに
処置する事が必要ですか?
薬を飲ませるとか何かありますか?
様子を見る、という事は今は何とも言えない、という事
なのですから、結果が出るその時まで幸せな日々を
送りましょう。
今しかできない人間作り、大人になって大切な
感情表現やマナー、生活のルールなどを普通に
お母さんと覚えていく大切な時期です。
そういう事を毎日一緒に覚えて行く方が
何倍も必要な事です、心配よりも。

可愛い時期を逃さないようにしてくださいね。
保育園もまったく心配なく入ることができます。
近い将来、笑い話になりますように。。。
    • good
    • 0

大事な我が子が病気であったらと考えるだけで不安ですよね。

文面を拝見する限りでは元気発剌な息子さんのように感じます。息子さんの興味の対象は何なのか分かるほど一緒に遊んだ事がありますか。息子さんと大声出して遊びを喜んでみた事がありますか。何か見えてくるものがあれば嬉しいですよね。今は息子さんの個性が際立っている頃ですから判別は難しいのではないでしょうか。保育園も大丈夫ではないでしょうか。判別がどうであれあなたを選んで生まれてきた可愛い息子さんです。病気だったとしてもあなたの育て方で普通の人が叶わない素晴らしい能力を引き出す事ができるようです。あなたが不安でいる事を察知していると思いますのでどうぞ笑顔でお過ごし下さい。あなたの心配が少しでも小さくなりますよう願っています。
    • good
    • 0

幼少期の発達に関しては どの子もどれかに当てはまることがあるものですので


そう とも そうじゃないとも言い切れません。
あなたも知っているように現段階では専門機関へ行っても様子見でしょう。

男の子は大いにして ママには理解しがたい生き物ですし
言葉も遅いことが多く あなたにとってはもう1歳10ヶ月でしょうけど
私のように孫も居るようなものにしたら 1歳10ヶ月だとそんなもんだろうな~
と思うほど できないことのほうが多いのです。

もし もしもあなたの息子さんが自閉症だったら
あなたはお子さんが嫌いになりますか?
そんな子を産まなきゃ良かったと育児を放棄しますか?
きっとしないですよね。心配するってことは愛情がある証ですから。

で あれば答えは簡単です。次の検診や いつか専門機関へ行く必要が出るまで
また 診断が出た後も これがわが子なんだ 個性なんだと受け止めることです。
心配で 自閉症ではないかと 眉間にシワ寄せてわが子を観察するママではなく
この子の笑ってる顔がみたいと 一緒に笑ってくれるママになればいいだけです。

保育園も あなたの息子さんなら問題ないと思いますよ^^
だって普通の1歳10ヶ月ですもん。また 保育園で他の子供と接すると
子供ってグングン変りますよ^^
保育園に入る前は 近所の児童会館などに行かれるといいですよ。
先生がじかにお子さんを見てアドバイスしてくれたりもしますし
お子さんも刺激がたくさんあって楽しいし^^

そうかもしれないと 眉間にシワ寄せてわが子の
かわいい時期の素敵な笑顔を見逃さないでください。
かわいい盛りはあっという間ですよ。^^
    • good
    • 1

こんにちは。

いろいろ心配されているかと思います

箇条書き的に気になる症状を上げれば、普通の子でもいくつもひっかかりますし
気になる子、障害の可能性のある子はなおさらかもしれませんが
文字でこうだああだといっても、どうなのかは判断つきません。
宇宙語も何か伝えようとしているのか、ただの独り言なのかでもまた意味が違ってきますし。

耳の検査も、簡単なものだとわからない程度の難聴があり
睡眠薬をのませ、脳波をとる検査がありますがそれはやりましたか?

有意語がなくても、コミュニケーションの意志があれば言葉だけが遅れているという場合もあります。

また、言葉やコミュニケーションが遅れると、真っ先に自閉症を疑いがちですが
そういった耳の問題や、発達遅滞(全体がゆっくり)などほかの可能性もあるので
(もちろん、お子さんの個性で問題なく、今後追いついてくる可能性もあります)
あまり、親が一つに偏って調べるよりは、相談先を見つけたほうが安心かなーと思います。

保健センター、療育センターなどの名前で発達相談を行っているところは
各自治体にあります。
ただ、受け入れのキャパや、姿勢はさまざまなので地域で直接問い合わせたほうが良いでしょう。

2歳児検診まで様子を見るとか、診断がつくぐらいの子じゃないと対応していない場合もありますが
うちの自治体だと質問者さんのお子さんの状態だとまず療育センターの親子教室に誘われ
経過をみたり、アドバイスを受けながら、問題がなくなれば終了。問題があればまた次の段階へ
という感じです。

専門機関へ行くときへは保健センターを通すかどうか、も
お住いのところから通える場所にある病院がどうなのか、です。
紹介状を必要としている、なら紹介状をもらったほうが良いでしょうし
保健センターや療育センターで知能検査をしてくれる場合は、そちらでして持って行ったほうが早い場合も。
さらには、センターのスタッフの見立てた所見などがあるほうが
専門家の人も、判断しやすいですからね。
なので、特別病院に急いで行きたいわけじゃないなら、地域の発達相談窓口に
連絡して、これからどうしたらいいか支持を仰いでください。

遅れがあるかもしれないお子さんの、保育園の入れ方なども詳しいはずですよ。
そしてそれはまた、自治体によって制度が違うので
ここで聞くよりは確実です。

うちは結構早めに診断を付けてしまいました。
というのは、小さいうちに始めたほうが良い感覚の訓練や体の訓練を受けたくて
その対応をしている病院でリハビリを受けるためでした。
同様に自治体の機関で物足りず、言語訓練を個別にしっかりうけたいと
小さいうちに受診している人もいました。

私が思うに、質問者さんの場合、お子さんが障害があるか、ないか
このまま様子を見たら成長するか、しないか、よりも
「今どのような関わりで意志の疎通をうながしたらいいか」
「保育園に入れるためにどうやって、自分の意志表示を引き出したり身辺の自立を教えるか」
など具体的な内容のほうが大事ではないでしょうか。
または
「保育園で受け入れてくれるか、申請方法は」など。

そういったこと全般を自治体の相談機関で受けてくれると思います。

自閉症かどうか、専門の医療機関などに行くかどうか、は別として
不安で2歳半まで待つより
今、できる方法を相談する、育児相談のちょっと丁寧で詳しいバージョン
みたいな気持ちで相談してみてはいかがでしょう。

指さしについては、たとえば食事を介助するときに
スプーンとフォークに別のおかずをのせて「どっち?」と選ばせるとか
おやつの時間に小さいお菓子を二つずつ出して、どちらから食べるか選ばせるとか
そういった方法で促してあげるというやり方もありますよ。

相談機関もハードルが高いようでしたら
普通の支援センターや、公立保育園の開放日などに遊びに行って
保育士さんに相談するのもいいと思います。

とにかく一人で考え込まないほうが良いと思います。

>そろそろ保育園に入れたいのですがこの状況でも受け入れてくれるでしょうか?

現段階なら入れてくれると思いますよ。特に問題もなさそうですし。
ただもしもお子さんの発達に問題があって先々集団行動が難しくなった場合に
「受け入れ態勢がある保育園か」「ない保育園か」は大きく違ってきます。
そこまで考えて園選びをするか
もしくはその時になれば転園すればいいと考えるか、など
親御さんの考えにもよると思います。

もちろん、今のまま保育園に入れて、保育園の保育士さんや巡回の心理士さんがいれば
そういう人たちと相談しながら、そのうえで何かありそうなら相談機関へ
という方向をたどる人もいますけどね。
ただお仕事始めちゃうと訓練に通うのも相談に通うのも結構大変になりますし
先に道を作ったほうが楽かもしれません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます
ずっと一人で考え込んでいたので意見を貰えて有難く気持ち的にも楽になりました

保育園のこともそこまで深く考えていなかったので勉強になりますm(_ _)m

分からないことを悩むより今自分にできることをしっかりやろと思います
本当にありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2015/10/01 14:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!