プロが教えるわが家の防犯対策術!

昨日、日本を通過した低気圧ですが
大陸にぬけた台風が、再び発達し
台風並の勢力になりましたが、
『爆弾低気圧』気象用語ですか?
温帯低気圧、熱帯性低気圧は
発生地域ではなく構造の変化で
呼称が変わるのですか?
前線無し=台風、前線有=低気圧
でいいのですか?
知りたがりですみません。

A 回答 (3件)

質問前段のあなたの解釈に誤りがあると思います。


>昨日、日本を通過した低気圧ですが大陸にぬけた台風が、再び発達し台風並の勢力になりましたが・・・
●違います。
大陸に抜けた台風によって、湿った暖かい空気が台風の東方にある低気圧に呼び寄せられこれが発達したものであり、台風と爆弾低気圧は別物でした。

後段の質問については他の回答者のとおり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
天気図の解説を聞いていて思ったのです。
12時間以上とんでますよね。
リレーのようになっていたのですね。
上陸すると、暖かい海水域を断たれ
勢力は衰えると理解してはいたのですが、不思議なこともあるなと
思っていたのです。
謎が解けました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/03 18:09

以下、ウィキから要点を抜粋します。



>『爆弾低気圧』気象用語ですか?

そのとおりです。
急速に発達し、熱帯低気圧(台風)並みの暴風雨をもたらす温帯低気圧を指す俗語。
「12時間以上にわたって中心気圧が1時間あたり1hPa以上低下した温帯低気圧」が一応の定義。
ただし、日本の気象庁ではこの用語を用いず、「急速に発達する(した)低気圧」と表現することになっています。

>温帯低気圧、熱帯性低気圧は
発生地域ではなく構造の変化で
呼称が変わるのですか?

両方です。
『温帯低気圧』
<構造>
相対的に軽い暖気が上方へ、重い寒気が下方へと移動する際に解放される位置エネルギーによって発達する低気圧のこと。
<発生地域>
この種の低気圧は主に温帯で発生するためこの名がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A9%E5%B8%AF …
『熱帯低気圧』
<構造>
暖められた海面から発生する水蒸気が上空で凝結する際に放出する、潜熱をエネルギー源として発達する。
<発生地域>
熱帯から亜熱帯の海洋上で発生する低気圧のこと。
ただし、熱帯でも温帯低気圧が発生することはあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E5%B8%AF …

>前線無し=台風、前線有=低気圧
でいいのですか?

温帯低気圧は前線を持っています。
熱帯低気圧は前線を持っていません。
台風は「中心付近の最大風速が17.2 m/s(34ノット、風力8)以上の熱帯低気圧」なので前線を持っていません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
薄学だったと実感しました。
中心付近の風速が17m/sは34ノット
海上の速度単位を用いるとは
知りませんでした。
勉強し直してみます。

お礼日時:2015/10/03 17:52

爆弾低気圧とは気象用語で「中心気圧が 24時間で 24hPa×sin(φ)/sin(60°)以上低下する温帯低気圧(φは緯度)」と定義されています。


http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/ha …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
その定義があることを知りませんでした。
しかし好ましい表現ではないとの事。
勉強不足でしたね。

お礼日時:2015/10/03 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!