
インターネットの個人・生中継中に火事が起きた動画を見て、怖いなと思いました。
私はタバコは吸わないし、一人で住んでる部屋なので、部屋内の発火物についてはある程度把握しており、マッチ、ライターなどはありません。
しかし、漏電などで、何がいつ突然に火を吹くかわかりません。
そのときの対処を頭上で改めて理解したいので教えてください。
今目の前で、火が出た場合、具体的にどんな対処をするのがいいのでしょうか?
酸素を封じ込めるとか、そういう抽象的な表現でなく、具体的に教えてください。
ちなみに、賃貸アパートゆえ、室内に消火器はありません。
念のため、バケツを買い、水道蛇口で水をため、いざというとき、ぶっかけられるようにはするつもりです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
バケツの水をぶっかけると、狙ったところにかからなかったり、燃えているものが飛び散ったりする危険があります。
水にタオルケット(ガウンやバスタオルでもよい)を浸して広げ、火元を覆うようにします。空気の遮断と熱を下げる効果があります。1枚では足りない場合は手近にあるものを濡らして更に上からかけます。これで、たいていの火は収まるはずです。
この方法だと、天ぷら油に火が入ったときにも使えます。手前から炎を覆って鎮め、布端をてんぷら鍋の中に入れることで油の温度を下げます。ここまですれば、ガスを止めるのも容易です。(水をかけると一挙に燃え広がるので、絶対にしないでください。)
消えたと思っても、めくると再燃する場合があるので、そのままにして消防に連絡し、状況を伝えてください。安全確認に来てくれるはずです。
あわてるのが一番危険ですから、乾いたタオルケットで練習しておくことをおすすめします。
滅多に起こることではありませんが、練習しておくと安心ですよ。
No.2
- 回答日時:
専門家です。
>今目の前で、火が出た場合、具体的にどんな対処をするのがいいのでしょうか?
消火器を使って初期消火してください。それしかありません。
燃えているもの、燃えはじめた原因が具体的にわかれば対処の方法はありますが、なんでもかんでも水をかければいい、というものでもないんです。ですから、どんな火災原因でも対応できる消火器(ABC消火器がすべての火災に対応します)を使うのが一番効果的です。
共同住宅の場合、原則として建物全体が150平米以上あれば消火器の設置義務が生じます。ですから、お住まいのあぱーとには普通外通路の誰でも取れるところに消火器が設置してあるはずです。
この消火器は、住宅内での火災でも使えます。というより、そういうときのために設置してあるもので、年2回の検査も義務つけられています。居住してる人は、設置費用や遺児費用を家賃から取られているので、火災の際はすぐに使って早い段階で消火することが重要です。
逆に「この状態になったら逃げないと危ない」という判断基準もあります。それは「壁や天井などに火が移ったとき」です。ようするにモノが燃えているのではなく、建物自体が燃え始めたら、消火器などでは消すことができません。
「目の前で火事になる」なんてことは、実際にはほとんどありません。タコ足配線で漏電火災したときなどは、その場に居れば火が出る前に臭いとか煙などで気が着いてコンセントを抜くとか、ブレーカーを落とすなどの対処ができるからです。
夜中目が覚めたら、煙モウモウで壁が燃えている、という状況であれば直ちに逃げて、消火なんか考えないことです。
もし消火器が無い場合は、150平米以下の小さなアパートか、じゃなければ大家さんの怠慢です。
No.1
- 回答日時:
賃貸アパートゆえ、室内に消火器はありません。
↑
消火器を購入したらいかがですか。
念のため、バケツを買い、水道蛇口で水をため、
いざというとき、ぶっかけられるようにはするつもりです。
↑
油火災などで水をぶっかけると、かえって
被害が拡大することがあります。
電気火災で水を使うと、危険な場合もあります。
消火器の購入をお勧めします。
それも一個ではなく、幾つか準備して
すぐに手の届くところに置いておくことを
お勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいます。約一年前マンションのオーナーが代わり色々と問題が出ています。築30年ほ 1 2023/01/14 09:56
- 損害保険 賃貸物件の事故物件。もしかして「事故物件対策保険」とかあるのか? 6 2023/05/17 22:32
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか? 9 2022/07/20 01:23
- 防犯・セキュリティ マンションの消防設備について(11階建以上) 1 2023/02/10 16:34
- 宇宙科学・天文学・天気 人類が本気で「火星移住」を計画しているようですが、そんな事して意味あるのでしょうか? 8 2022/05/10 23:50
- 事件・事故 新橋の爆発事故。なんで喫煙者はそこまでして煙草を吸いたいのか? 10 2023/07/03 19:31
- その他(ニュース・時事問題) 今何かと、CO2排出削減に(電気自動車など) 世界は取り組んでいますけど日本も土葬、鳥葬、水葬にした 11 2022/06/05 12:50
- 分譲マンション 古い分譲マンション・管理組合の初、理事長(女性)です。不明点①~⑥についてご意見をお願いします。 7 2022/11/07 13:03
- 分譲マンション 古い分譲マンション・管理組合の初、理事長(女性)です。不明点①~⑥について 1 2022/11/07 03:24
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 台所コンロの火が赤いのは何故?全て新品なのに。 7 2023/03/09 04:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日、子供がマンションの下で...
-
消火器は40度を超えてはいけな...
-
屋内消火栓箱の前に何メートル...
-
ベランダの鳥対策CDと火災の関係
-
消防法による定員について
-
消火水槽の警報について
-
「通電」の反対語
-
賃貸物件にお住まいの皆さん、...
-
防災センターの常駐人数について
-
防火訓練終了後、訓辞の例文を...
-
近隣火災より洗濯後の画像の服...
-
消火栓の呼水槽の減水警報について
-
一般配管用ステンレス鋼管の定...
-
フリードマンは、中央銀行マン...
-
火災報知器がなってすぐ消えた...
-
ドン・キホーテと消防法
-
火災保険に入りたいのですがよ...
-
鎮火後の灰から火が出ることは...
-
職場で、パウチの電源を切り忘...
-
ニュース 消防の救急出動が増加...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報