プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

フリマアプリで「承知しました」と送ったら上から目線うざいよ。と、言われましたが上から目線で言ってますかこれ?(´・ω・`)

A 回答 (7件)

「承知しました」が上から目線の物言いかという質問でしょうか?


むしろ逆では?
    • good
    • 11

その上司が、言葉を知らないだけです。


承知しましたは尊敬語になりますので、目上の人に対して使うのに適切と言えます。

参考までに。
http://u-note.me/note/47489406
    • good
    • 11

かなりインテリジェンスが低いんでしょう。

    • good
    • 11

恐らくその人は、社交辞令を知らない人なんでしょう。


社会的な礼儀を知らない、言ったこともない、言われたこともない・・・だから「上から目線」という感覚でしか捉えられないということでしょうね。
    • good
    • 14

「承知しました」や「かしこまりました」は、一般に謙譲語とされています。

とくに「上から目線」ではありません。
 おそらく、言葉を知らない人から見ると、丁寧な表現が「上から目線」に感じられただけでしょう。


 ただし、厳密なことを言うと「承知しました」や「かしこまりました」が謙譲語が否かは微妙です。とくに「承知」は「ご承知のとおり」などと尊敬語として使えるので、謙譲語とは思えません。謙譲語としているまともな文献があるなら、是非教えてください。
「承知いたしました」なら謙譲語(II)です。
【「かしこまりました」は謙譲語なのでしょうか】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8499357.html

 先行コメントで下記のサイトを紹介しています。
【どう違うの?「了解しました」「承知しました」「了承しました」「かしこまりました」】
http://u-note.me/note/47489406
 このサイトの記述はデタラメです。無視したほうが無難です。
 一例をあげるなら〈「承知しました」は尊敬語になります〉とあります。ウソです。
 詳しくは下記をご参照ください。
【「了解しました」「了承しました」「かしこまりました」「承知しました」「承りました」】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3066. …
 以下は一部の抜粋(重言)。

■承知しました
「承知しました」を尊敬語にしている資料があるなら是非教えてほしい。
 一般には謙譲語扱いされている。しかし、「承知しました」を謙譲語にしている辞書類はないはず。もしあるなら教えてほしい。謙譲語性が高いとは思うけど、謙譲語とは言えそうにない。
 とりあえず反証として『敬語』の記述をあげておく。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2415. …
================引用開始
 なお、「持参」「承知」は、「参」「承」という字を含むので、謙譲語性が感じられる面もある(とくに「持参いたしました」「承知いたしました」「承知いたしております」というような場合は、もちろん「いたす」の力にたすけられるところもあろうが、謙譲語性は感じられよう)。が、「昼食は各自持参のこと」「上記の金額を……持参人へお支払いください」(小切手の文面。ちなみに「持参人」という語は関係法規にも見える)、「あなたも承知しておいてください」などのように、謙譲語とは言えない使い方をする場合も少なくない。さらに「ご持参ください」「ご承知の通り」のように尊敬語として使う場合もある(私自身の感覚では、相手とくに目上に「ご持参ください」と言うのは抵抗があり、使わないほうが無難だという気はするが)。結局、謙譲語性はすでに薄く(あるいは失い)、ただ改まった言い方として使われていると捉えるべきことになろう。(P.346~347)
================引用終了
 ついでに書いておくと、〈頻度は大変多い〉なんて書くと恥ずかしいので要注意。頻度を使いたいなら「高い」が一般的。
    • good
    • 18

ことばの意味は状況次第で変ります。



たとへば皮肉をこめて対応するときには、ことばづかひが丁寧であればあるほど厭味が増幅されます。

また、話し手が相手を敬ふつもりで敬語を使用したとしても、聞き手が勝手に拒絶感情を抱いてゐた場合には、どんな美しい言葉で伝へても汚い表現だとみなされます。

それが人間社会であり、生きた言葉といふものです。
    • good
    • 1

「承知しました」は「分かりました」の謙譲語1と考えて差し支えありません。


謙譲語1とは、【自分側から相手側又は第三者に向かう行為・ものごとなどについて,その向かう先の人物を立てて述べるもの。】です。
(文化審議会答申<敬語の指針>15ページより)
http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/so …
つまり、「承知しました」は、「あなたのおっしゃることは分かりました」と言っていることになり、極めて正式な敬語表現。

その人は、「極めて正式な敬語表現」を知らない、または使ったことがないのでしょう。
そのため、正式な敬語を使ったあなたに対して劣等感を覚えた。
あなたが偉く見えて負けそうだったので、意味のない難癖をつけて劣等感から立ち直ろうとしたわけです。
かわいそうな人と思って無視してあげてください。
    • good
    • 37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A