アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年の一月、同居していた旦那の祖父が亡くなりました。
そして、その翌月、私の実家の父が亡くなりました。
祖父の喪中ハガキはもちろん義父が出すと思い、旦那の名前と連名で私の父の喪中ハガキを作成しました。
すると義父から「もうお前は嫁いできた人間なんだから祖父の名前で喪中ハガキを作るのが常識だ!!ふざけるなっ」とハガキを投げられました。
私からしたら実の父親の喪中ハガキだったので物凄く腹が立ち、その後は義父と話していません。
この場合、どちらで喪中ハガキを作成するものなのですか??
私は本当に常識がないのでしょうか。。

質問者からの補足コメント

  • すいません(>ㅿ<;;)
    言葉足らずでしたね。。。
    亡くなった祖父の名前を入れての喪中ハガキを作るという意味です。。m(_ _)m

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/10/08 08:19

A 回答 (4件)

3番の方のおっしゃるように、


「何月に誰々、何月に誰々が亡くなったので喪中のために新年のご挨拶をご遠慮いたします」としたらよいと思います
要は「新年のあいさつをしませんよ」ということなので2通出す必要はないと思います
貰う方も2通も要らないと思います

義父さんが怒ったのは自分の父を軽んじられたように思えたからでしょう
年をとっても自分の父が亡くなったのは精神的に痛出であります
家族みんなで悲しむべきと思ってらっしゃるのでしょう

でもあなたにとっても父親が亡くなったのは悲しいことです
父が亡くなった悲しみを分かちあうお話をされても良いかと思います
    • good
    • 0

同じはがきに、何月に祖父の誰々、何月に旧姓の誰々(実家の父の名フルネーム)と書いて出せば誰かすぐにわかるし、一石二鳥だから良いのでは?



実際そのような喪中はがきをいただきましたよ。

出すのは自分たち夫婦の分ならそれで良いと思います。
    • good
    • 2

主様にとって 両方共に喪中を出さなければいけない立場にいらっしゃると思います。


同居していたならなおさらの事。
それを片方だけにしてしまったからだと思いますよ。
痛い出費ではありますが、もし亡くなった時が別々なら 両方その時点で
ご自分とご主人様の名前でハガキを作成するでしょ?
ご自分にとっての関係者にはご自分の名前もいれて出すと思います。
今は亡き旦那様の祖父の喪中はがきと 今は亡き実家の父親の喪中ハガキ
両方を作って出せばよかったのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
これから二種類の喪中ハガキを作成しようと思います。。。m(_ _)m

お礼日時:2015/10/08 08:21

祖父は、義父の父親ですから、義父が自分の名前で



出すのは当然でしょう。

貴女の父親の場合は、貴女の名前と夫の名前で出すのは

至って当然のような気がしますが、、、。

義父は、何を怒っているのでしょうね、、、??

「もうお前は嫁いできた人間なんだから

祖父の名前で喪中ハガキを作るのが常識だ!」

ここの意味がイマイチよく分かりません。

祖父の名前で喪中ハガキを作る? 祖父は亡くなっているのに???

何で亡くなった方の名前で喪中ハガキを作るのでしょうかね?

この辺りの説明をお願いします。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!