プロが教えるわが家の防犯対策術!

保育園に通う3歳4ヶ月の息子がいます。息子は喋るのがすごく遅くて保育園に通いだしてからママ、パパなどいい始めました。
今では「お風呂ママとはいる」など長い言葉も話せるようになってきたのですが滑舌がすごく悪いのです。
お風呂ママとはいる→おぷろママとあいる
おさかないたよ→おたたないたよ

のような感じで親以外聞き取り出来ず保育園の先生にも聞き取り出来ないみたいです。

嫌 などは2才頃から話していたのですがほかはほぼ喃語でめきめき話始めたのはここ半年ぐらいです。

滑舌が悪いのか今まで喋らなかったから舌が回らないだけなのかわかりませんが、今後発音等よくなる為に家庭でも出来ることはありますか?
言い直しをするとハッキリ言う時もあるのですが基本モゴモゴ話すので大半が他の人に伝わらない状態で園でのお友だちはハッキリ話す子が多いので心配です。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    解答ありがとうございます。耳鼻科には1歳前にかかっていて軟骨が変形してるけど聴こえには問題ないとのことでした。
    となるとやはり言葉の教室ですか。今度病院で聞いてみます!

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/10/09 18:27

A 回答 (4件)

最近の親はなんでもやたらと「皆と同じ」になれと子供の成長に手出し、口出す人が多いですが、


その「皆」っていう基準も自分の中の理想でしかないんですよね。
つまり、妄想レベルの基準をわが子に当てはめて、皆より遅れている、皆より劣っていると思い込んで、
突っ走る。

子供にしてみたら、いい迷惑です。

言葉も、聞く能力も、見る視力や歩き方、行動も、すべて子供は大人になるまで千差万別、
人それぞれで発達は違うんです。
細胞の形成はもちろん、身体機能だって皆、それぞれ違った発達経過をたどります。

つまり数十億人の子供がいて、全員、それぞれバラバラに成長していくんです。

むろん、大人と子供の見る力、聞く力は雲泥に違う。
同じ一人の人間でも、幼児の頃と、思春期、大人とその身体機能は発達に応じて変化していきます。
その経過もすべて違う。

だから、世界中のどの医者でも研究者でも「人間の発達がどのようなものなのか」ってのは
誰も知らないのです。
偉そうに俺は専門家って唱えている医者も学者も、実際には何もわかっちゃいない。
それが商売だから言ってるだけであって所詮、机上の空論です。

あなたも同じ。
子供の言葉も、自己表現も、自分が気づいて学んで、自分で獲得していくものです。
その経過を親のあなたが上からプレッシャーかけて、自分の理想の子供にしていったところで、
こまっしゃくれた、言葉だけ、上っ面だけ飾った子供ができるだけで、
その子なりの自己表現能力は培われないのです。

つまり、自分で考えて、自立して、生きていくってことを学べない。

なんでも親が手を出し、口を出し、親がすべてをコントロールして、親がわが子の人生の主役になろうとする。
異常ですよ、それは。

言葉教室やらソーシャルスキルトレーニング、発達トレーニング、お習い事も時には結構でしょうけど、
ただ、「皆と同じ」になる為にさせているんなら、それこそむなしくありませんか?
    • good
    • 0

もうすぐ3歳半検診があると思うのですが、その時に何か言われるかもしれません。


息子の場合ですが検診の耳の検査自体は異常なしだったのですが、自分の名前が言えない(言わない)・他人が聞くと何を言っているかわからない
とのことで、耳の精密検査を受けるよう連絡が来ました。
後日耳の検査専門の場所に行き、まず発達のテストのような質問を受け(絵を見てこれは何かな?など答える)、つぎに個室に入りヘッドホンをつけて聞こえたらコマを動かす、というようなテストを受けました。
結果、耳の聞こえは問題なしでした。
息子も言葉がとても遅く、3歳過ぎてからしゃべり始めた感じで、発達のセンターのほうも進められたので2回ほど相談に行ったんですが、なんだか私の愚痴を言って終わった感じでした。
その間ずいぶんもやもやさせられましたけど・・・。

それで、その息子ですが現在は4歳半で幼稚園に行っており、よくしゃべるようになり他人が聞いてもほとんどわかるようになりました。
家庭で特に何をした、ということはありません。でも鼻も悪かったんで、耳鼻科に通って通りがよくなってきたのも関係あるかもしれません。
ですので、今度検診の時に何も言われなかったら相談してみたらいいと思いますよ。
それから発達のセンターは数か月待ちですので、もし気になるようでしたら早めに担当の保健師さんか役所に連絡されたらいいと思います。
    • good
    • 0

言いなおしはさせないほうが良いと思います。



やはり各自治体主催で言葉の教室がありますからそこへ行くのがいいとは思いますが
多くは4歳以上とか5歳とかから始まることが多いかなと思います。
保育園に通っているなら、そのうちそちらで勧められるか、こちらから聞いてみてはどうでしょうか。
保育園からも過去に通った子はいると思いますから。

もう一つは、地域の保健センターや療育センターという名称で
発達に関する相談に乗っているところがあると思います。
そういうところで、STといって言語訓練をする担当者がいたりします。
混雑している地域だと、受けられないかもしれませんが
そうでなければ、時間が許せば、そこで見てもらい
なぜ滑舌が悪いのか、おうちでどういうことをすればいいのか。
場合によってはそちらで訓練をしてもらえることもあります。

あとは耳の問題ですが、普段聞こえているようでも
細かいレベルでの聞き分けや、聞こえに問題がある場合があります。
軽度の難聴などは脳波検査で調査します。
これは普通の耳鼻科ではなく総合病院などでやっています。
紹介状が必要な場合もあるかもしれません。

おうちで訓練するにも、耳の聞き分けが弱いのか
聞いた情報を分類する力が弱くてうまく発音できないのか
口周りの運動機能に問題があるのか…
舌が長い、短い、口の中が狭い、歯並び…などが原因など
理由がわからないことには。どこをどう訓練してあげたらいいかわかりませんね。
場合によっては情緒発達、知的発達の関係がある場合もあります。

ただ口周りの機能を鍛えるにはやはり、口を使う運動や遊びがいいとは言われます
吹き戻しとかも子供は楽しくやってくれます。
年齢の割によだれが多いとか口が開いているとか、食事をあまり噛まない、とかなら
口周りは意識して使わせてもいいかもしれません

参考までに
http://developmental-disorder.info/ent33.html
    • good
    • 1

舌根に問題があり、手術で切り込みを入れる場合もありますが、言い直しをしてはっきり言うときもあるなら違うと思います。


考えられるのは聴覚に問題があることです。浸出性中耳炎など、気づきにくい病気が原因の場合もあるので耳鼻科に受診することをおすすめします。
愛媛大学には難聴について研究している先生がいて、言葉を発しない子の聴力も調べてくれます。
http://www.ed.ehime-u.ac.jp/~edhp/kyouikukankei/ …
聴力に問題が無ければ、自治体には「ことばの教室」があるところが多いので、専門家から話し方のトレーニングを受けることができます。
まずは耳鼻科に受診してください。早く原因や対処法が分かるといいですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!