
小さな会社をやっている経営者です。
欠勤の多いアルバイトの対応について、どのように対応すべきか困っています。
■スタッフの雇用形態
・週休2日/土日休み
・労働形態はパートタイム/一日4時間
■勤務状況
・毎月2日以上欠勤する
・通常で月2回、多ければ5回欠勤
・半年間勤務していて月に5回欠勤は8月のひと月だけ
・欠勤は基本的に当日欠勤
・当日欠勤は月曜日か金曜日に集中している
日頃の勤怠不良から、次回欠勤時には、正式な形で注意書が必要であると感じていました。
実は明日も休むと本日の終業時に報告された為、あさって注意書に記入して頂く旨を伝えておりましたが、先ほど連絡があり「どうしても外せない用事があるので、20日〜22日まで3連休をもらいます」とメールで報告がきました。ちなみに相談ではなく、報告です。
スタッフの勤怠を管理できないという点ではお恥ずかしい限りなのですが、他のスタッフは基本的に欠勤は無し、問題のスタッフのみ異常に欠勤するという状況です。
今回困っている点は、今回の3連休の申請に対してどのように対処すべきかという点です。今後につきましては、欠勤をなくするという注意書をエスカレートさせていく方針ですが、今回の休みに対しては、そもそも却下とするべきか、そのまま承知するべきか悩んでいます。ちなみに、今月は2日と、13日の欠勤で、2回欠勤ですので、3連休を含めると、5日欠勤になります。
欠勤を相談無しで報告する時点で教育不足ではあるので、今回は教育も含めて却下とする場合、まぁ完全にふてくされると思いますので、その後どうなるか予想がつきません。本人は基本的に真面目ではありますが、いわゆるクソ真面目といわれる分類の性格の為、融通が利かない部分があります。
(ちなみに欠勤理由は恐らく最近できた彼女との旅行・・・)
承知した場合、とりあえずふてくされるのは回避できると思いますが、今後も含めて「そもそも休まない」というはの定着しづらいのかな。といった懸念です。
いったん他の方の意見も聞いて、最終的な判断の材料にさせて頂きたく質問させて頂きました。
どうぞよろしくお願いします。
No.7
- 回答日時:
バイトの処遇については、質問者と本人の間で取り結んだ契約内容次第です。
通常、バイトの勤務条件として、週何日・何時間以上勤務といったガイドがあるはずです(期間限定雇用でなければ)が、ここで質問されているということは、特にそれが存在しないと考えていいのですよね。
質問者の方で、「どれだけ働いてほしい」といったガイドを本人に示していない限り、そのバイトに欠勤を認めない合理的理由がないのは仕方がないかと思います。
ただ、他の方もおっしゃるように、バイトはいつでも解雇ができますし、会社の都合で入れたり切ったりが自由にできる「調整弁」でもあるので、最終的には経営者である質問者がそのバイトをどうしたいかでしょう。
辞めさせたければ辞めてもらう、いて欲しければ上記のガイドを示し、遵守をお願いする、それでいいかと。
回答ありがとうございます。
週5日、20時間の契約で毎月雇用契約書を更新しています。
きちんと確認してみたところ、8月9月も欠勤が5日以上でしたので、契約更新しない事にしました。
No.5
- 回答日時:
今回の3連休に関しては、保留にして相談にのるという形でいかがでしょうか。
アルバイトの就労条件が不明ですが、もし「休みを取る場合は相談したうえで」というような条件があるのでしたら一方的に却下なさるのはよろしくないかと思います。それはいくらこれまで相手に裏切られてきても、です。あちらがこれまで条件を破ってきたとはいえ、こちらが相手を裏切ればこちらだって嘘つきです。
ただ、これまでさんざん裏切られてきているという事実がありますので「3連休は認めない」という方針で挑んでもいいのかもしれませんね。
アルバイトの立場として彼は「アルバイトはサブであり、メインの活動がまた別にあるからアルバイトは最優先ではない」という気持ちがあるのかもしれませんね。
それとも学校と同じ気持ちなのかも…学生時代は自分が休んでも誰にも迷惑をかけなかったわけで、体調が悪ければ、用事が他にできれば、行く気になれなければ、休んでしまっても文句はあまり言われませんもんね。
しかし主様の会社で働かれている間は主様の会社の社員であるという自覚を持つべきだと思います。たとえ替えの利くアルバイトでも、業績に貢献していくという意味では社員と同じ意識であるべきです。
そこらへんも含めて、彼との相談の中で指導できればいいのではと思います。
ふてくされるかどうかは彼の都合であり、突然休まれると困る、という会社の都合とは一切関係ありません。
彼がふてくされるとのちのち困るかもしれませんが、彼の休みを認めることと、彼の性格面云々とはまた別問題かと思います。
ということで、私は「3連休はとりあえず保留し、却下を前提に相談にのる」という意見です。
相談にのるというのは意外でした。
たしかに「休みを取る場合は相談したうえで」という条件はつけていません。というのも、そもそもそんなに休まないからなんですが・・・
とりあえず、理由を聞いてみます。
本当に彼女との旅行だったらどうしましょうw
No.4
- 回答日時:
他の方も回答されておりますが、甘いと思いますよ。
当然、相当な事情でないのであれば、今回の連休は取り下げにすべきだと思います。
そして、解雇したほうが身のためです。突然の解雇はできませんから、猶予は与える必要がありますが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 傷病手当金の申請について
- 結果として1週間無断欠勤をしてしまいました。
- 給料の計算について
- 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか
- 私は1日欠勤するとたちまち週末まで連続欠勤しやすいのですが、その傾向を阻止する考え方はありますか?
- 先日の入院、病欠で仕事を6日間休むことになり、前回の追記での労働時間等質問です。。 私の会社はシフト
- 派遣について詳しい方へ質問 1 有給の具体的な1日の金額は普段勤務している金額ではなく、もっと低いの
- 「退職日まで欠勤」は無断欠勤になったり、その他の懲戒の対象になったりしますか? いつも疑問に思ってい
- 産前休暇欠勤扱い? 先月出産し 先月入った給与について質問させていただきます。 出産予定日 7/24
- 従業員の勤務状況・雇用状況について
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
頻繁に急に休むバイトについて
子供・未成年
-
最近の学生アルバイトはどうして気軽に仕事を休むのでしょう? もちろんバイトより学業学校イベント優先な
アルバイト・パート
-
体調不良で初めてバイトを休んだらクビになりました。 クビにされた理由がわからないので、誰か教えてくだ
アルバイト・パート
-
-
4
大学生女です。 バイトの休みすぎで店長などに呆れられてしまったかもしれないです。 そのバイト先は個人
会社・職場
-
5
バイト休みすぎについて。 月に5回くらいはズル休みしてます。 理由は、何となく行きたくないから です
会社・職場
-
6
【バイトの当日欠勤について】 私は約3ヶ月前から初めてのバイトを始めた高校2年生です。 仕事の内容の
大人・中高年
-
7
欠勤が多いパートさんに対しての対応
就職
-
8
よく休むアルバイトを解雇できますか?
その他(法律)
-
9
アルバイトで怒られました
学校
-
10
当日欠勤をしないなんて無理では?
子供・未成年
-
11
アルバイトが急に休む場合、次のうちで最も印象が悪いのはどれでしょうか?
【※閲覧専用】アンケート
-
12
仕事で欠勤が多い人は嫌われやすいですか?
会社・職場
-
13
パートを体調不良で休むことが多く、社長から休み過ぎという事で話が来たので辞めたいと伝えました。 その
会社・職場
-
14
血も涙もない・・・落ち込んでいます。
アルバイト・パート
-
15
体調不良で月1回バイトを休む人って珍しいですか?いますか?
会社・職場
-
16
職場の後輩の当日欠勤について。長文です。
子供・未成年
-
17
仮病 学生です。 今日、自分勝手な私情でバイトを休んでしまいました。 前日にもシフトが入っていたので
会社・職場
-
18
アルバイト1ヶ月目、2回当日欠勤
会社・職場
-
19
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
20
迷惑が掛ると分かってて休むのって、どう思いますか?
片思い・告白
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3ヶ月に一度は当日欠勤、遅刻...
-
COUNT関数で0.5カウントはでき...
-
試用期間中の休み交渉
-
在職証明書 勤務実績のない期間
-
じんましんで会社を休むのは非...
-
仕事を欠勤する癖が治りません。
-
試用期間中 子供の用事で欠勤
-
欠勤の多いアルバイトの対応に...
-
従業員が腰痛で休養時の給料っ...
-
正社員の遅刻、欠勤
-
職場って何ヶ月休めば除籍にな...
-
有休発生前にお休みを取る場合...
-
同じ月に早退2回、欠勤2回しま...
-
今日、仕事を早退してしまいま...
-
私用での新入社員の欠勤について
-
退職の際の返金について
-
会社を急な体調不良で2日欠勤し...
-
てんかんの社員の対応について
-
病欠の診断書について
-
病院の診断書って・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
COUNT関数で0.5カウントはでき...
-
3ヶ月に一度は当日欠勤、遅刻...
-
じんましんで会社を休むのは非...
-
試用期間中の休み交渉
-
欠勤の多いアルバイトの対応に...
-
有休消化後の休みが続くとどう...
-
仕事を欠勤する癖が治りません。
-
有休発生前にお休みを取る場合...
-
試用期間中 子供の用事で欠勤
-
女子社員が妊娠後、会社に出て...
-
正社員の遅刻、欠勤
-
病院の診断書って・・・
-
病気による休職中にパチンコに...
-
当日欠勤のペナルティについて
-
同じ月に早退2回、欠勤2回しま...
-
職場って何ヶ月休めば除籍にな...
-
私用での新入社員の欠勤について
-
在職証明書 勤務実績のない期間
-
早退する理由になる場合
-
今日、仕事を早退してしまいま...
おすすめ情報