
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
下記サイトがご参考になると思います。
詳しくは実際にご覧いただくとして、要点だけ抜粋してみます。
(1) 序論:何を明らかにするのかという、レポートの目的や特定のテーマを取り上げる理由を述べる。
(例:「このレポートの目的は、上述のような観点から~について明らかにすることである」
と書く。)
(2) 本論:自分の意見を主張する。また、その主張の根拠を詳しく説明する。
(3) 結論:何が明らかになったかを、まとめる。(例:「以上のことから、~ということが明らか
になった」と書く。)
http://www.kinjo-u.ac.jp/bungaku/modules/tinyd1/ …
以下のように言い換えても良いでしょう。
・なぜこの本を読みたいと思ったのか。
⇒実際に本を読んでみて、自分が注目した点をいくつか取り上げ、それに対する自分の(感想ではなく)考えを述べる。むろん、なぜそう考えるのか、という根拠も述べる。
⇒それまで色々述べてきた結果として最後に、自分のもっとも言いたい要点をまとめる。
No.1
- 回答日時:
その新書を選んだ理由、読んで何をしたいかという「目的」を述べた上で、親書の内容を簡単に要約して、それに対するあなたの考えや考察、当初の目的が達成できたか、できなかったならなぜか、といったことを書けばよいでしょう。
まあ、一種の「読書感想文」と考えればよろしいのではないでしょうか。
ただし「感じたこと」のようなあいまいな内容ではなく、あくまで「論理的」な内容・組み立てにする必要があります。
「要約」は「目的」に沿って簡潔にポイントを押さえて書き、全体のバランスとしては、あなたの「考え・考察」を多く書くようにすることが大切でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学のレポートと課題の違いと書き方
- レポート課題について
- レポートの書き方が分かりません
- レポートの書き方についてです。 「資料の重要だと考えられる内容を取り出してまとめなさい」というレポー
- レポートの書き方 高校の宿題でレポート作成をするのですが、項目の指定があり、 1、初めに 2、動機・
- まじで読書レポートが書けません。 序論 本論 結論なのはわかりますが 普通のレポートとはどう違うのか
- 大学のレポートについての質問です。 大学2年生の理系です。 考察の1部分を教授から図書館で調べて来る
- 大学のレポートの書き方について 参考文献を指定されていて、それをもとにテーマに沿ったレポートを書く課
- 大学の読書レポートについて
- レポートの書き方について
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
新書レポート
日本語
-
レポートの書き方についてです。
その他(教育・科学・学問)
-
本(新書)の要約についてアドバイスお願いします。
日本語
-
-
4
読書レポート
大学・短大
-
5
授業で理解した内容をレポートにまとめる という課題が出たのですがなかなか書けません。 1、どのような
大学・短大
-
6
考察って?
日本語
-
7
レポートの字数に参考文献は含む?
大学・短大
-
8
読書リポートの要約の仕方を教えて下さい!
日本語
-
9
バイト先に用があって電話するときの出だしの挨拶
アルバイト・パート
-
10
講義内容をまとめるレポートの書き方が全く分かりません。
その他(教育・科学・学問)
-
11
サイト名ってなんですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
意見文の書き方を教えてください。
日本語
-
13
大学のオンラインテストのカンニングについて質問です 先日私はいつも絡んでいる友達たちと一緒に期末テス
大学・短大
-
14
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
15
大学のリアクションペーパーで、「200〜400文字で書いてください」って言う課題があったのですが、僕
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
著者、監修者、編者の違いは何...
-
大学の卒論が調べ学習になって...
-
ノベルズとは?文庫とは?
-
洋書の奥付の読み方
-
文庫本と単行本の違いって何で...
-
単行本サイズ、大型本サイズって?
-
京極夏彦さんの京極堂シリーズ...
-
新書のレポートの書き方につい...
-
売り上げが多い本はどこで分か...
-
本の要約の際の一人称は「わた...
-
絶版本の価値
-
内容に関わる誤植。問合せ先は...
-
アマゾンでレビュー数が多い上...
-
文庫とコミックスの違い
-
座臥記(ざがき)というのをご...
-
3×3EYES(サザンアイズ)について
-
icloud
-
ガラスの仮面、コミック版と文...
-
本をプレゼントする心理って な...
-
本の著者にコンタクトを取るに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
著者、監修者、編者の違いは何...
-
大学の卒論が調べ学習になって...
-
文庫本と単行本の違いって何で...
-
洋書の奥付の読み方
-
単行本サイズ、大型本サイズって?
-
本をプレゼントする心理って な...
-
本の要約の際の一人称は「わた...
-
恵存
-
灰屋紹益「にぎはひ草」について
-
神々の山嶺 文庫と単行本でのラ...
-
ノベルズとは?文庫とは?
-
新書のレポートの書き方につい...
-
売り上げが多い本はどこで分か...
-
巻頭言の訳について
-
新刊の発売日は業界で決まりが...
-
書店に置いてある本。1冊でど...
-
ガラスの仮面、コミック版と文...
-
「要約」は何字くらいが適当?
-
参考文献の表記ミス
-
小説で・・・
おすすめ情報