プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大型トラックからもらい事故をしました。

日弁連交通事故相談センター、
市の無料相談、
有料の弁護士事務所への相談、
別々の三人の弁護士に事故の状況を説明しました。
結論としては、過失割合8:2が相場。
2が私です。

しかし、
事故直後から相手方保険会社の担当は、
損害金を抑える気満々の払い渋りなのか、
やたら強気で5:5を主張しています。
物的損害は
相手 95万円。
当方 85万円。

こちらは、事故直後、速やかに自動車屋に入庫し、
修理をし、相手方保険会社のアジャスターも撮影をしにきております。

しかし、相手方の95万円は、あくまでディーラーに一度見せただけ、
パッと見た感じこれくらいだろうというもの。
仕事で使用中のため、入庫しておらず、具体的な損害額ではありません。

というか、そもそも本当にディーラーの見せたのか?
本当にそれくらいの損害なのか怪しい所が感じられます。

そんなわけで過失割合で対立しており、
また相手方が具体的な損害額(認定額も含む)を出さず、
平行線のままです。

事故から半年経つのですが、
相手方保険会社から連絡があったのは事故直後のみで、
今ではなんら連絡なく、放置状態です。
恥ずかしながら、当方、
任意保険未加入なのを足元をみてるのでしょうか。

業界に詳しい方、
何かしら知っていらっしゃる方に質問なのですが、
保険会社ないし、相手方、大型トラック(産業廃棄物収集運搬車)側は、
意図的に示談をほったらかすことはありますか?

放置することによって、自損自弁を狙っているのでしょうか?

ほったらかせば、運送会社は良いにしても、
保険会社は金融庁から指導を受けるなど、
不利益はないのでしょうか?

A 回答 (6件)

追記させていただきます。



>とのことですが、保険会社が示談交渉決裂での未解決という報告した場合、
>一般的にどうなるのでしょうか?
>ben0514様はどう思われますか?
> 問題もフワッと宙に舞って終わりになるのでしょうか?
> (実質的自損自弁)
>それとも弁護士対応にになるのでしょうか?

根拠などの説明はできませんが、私の知人が交通事故を起こし加害者となった際に、被害者の事情か何かで連絡が取れなくなったことがありましたね。
その時、加害者である知人の契約する保険会社は、賠償義務がないことを確認する裁判を起こしたようです。相手方が裁判対応で失敗したり(裁判で要求できるだけの根拠説明等ができないなど)や裁判欠席などとなれば、保険会社は保険金支払しなくて済むようです。

もしかしたら、放置のうえで、一定期間が経ったら裁判での対応であなたを困らせ、あきらめさせたり、有利な条件で示談をさせようとするかもしれませんね。
あなたが法的な行動をしないままであれば、時効成立とさせてしまおうと考えるのかもしれませんね。

知識がなく行動力のない人は、知識がありあくどく考えられる人より弱いのが法律や裁判での立場でしょうね。
    • good
    • 0

保険会社関係の人間ではありません。


ただ、自己経験で裁判までした経験のある者です。
後悔されているようではありますが、任意保険は、今の時代ある意味強制的に入る気持である必要があるものでしょうね。人の命を奪ったら、当然自賠責だけで足りませんから、一生涯かけて賠償することとなってしまいますからね。

もらい事故とありますが、あなたからみた加害者にも言い分があるのでしょう。
当然人間ですので、自分の非には甘く、相手の日を厳しく追及するのです。

相手の保険会社も示談交渉決裂での未解決という報告を行えばよいだけなのでしょう。保険会社は正義の味方ではなく、営利団体なわけですからね。

正式に弁護士依頼して対応を求めれば変わるかもしれません。弁護士によっては、交渉などせずに、いきなり裁判化し、解決を急ぐべきという判断もありかもしれません。

ご家族の加入されている自動車保険はありませんか?あれば、弁護士特約が付いていないかを確認しましょう。弁護士特約の利用可能な範囲は、事故車両の契約でなくても対応可能な場合もあり、裁判費用を含めて保険会社が負担してくれるものです。基本的に弁護士特約のみの利用であれば、契約保険の等級にも影響しない可能性が大きいと思います。

ご家族というように書きましたが、あなたが独身であれば、別居の親の自動車保険も利用できるかもしれません。あなたが既婚者であれば、未婚の別居の子の加入する保険も対象となります。

相手側は、時効成立を狙う場合もあるかもしれません。
期間が経ちすぎると、証拠もあやふやになりかねませんし、言い分も変わってくるものですし、記憶もあいまいになることでしょう。

私は、過失0ということで保険会社が交渉してくれなかったため、自分で交渉しました。厳しい対応を求めたところ、相手保険会社は弁護士依頼し、間には言った弁護士も保険会社方針以外の交渉を受け付けないという態度でした。素人交渉の限界を感じ調べた結果、家族の契約の自動車保険で弁護士特約の利用が可能というのがわかり、弁護士へ依頼しました。依頼した弁護士に説明した結果、相手弁護士に確認せずに交渉の余地なしのため裁判という判断を行ったという経緯もありますね。

プロにはやはりプロで対応しないと、正当な賠償は受けられませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても親身に回答していただき、
参考になるとともに感謝いたしました。
ありがとうございます。

>相手の保険会社も示談交渉決裂での未解決という報告を行えばよいだけなのでしょう。保険会社は正義の味方ではなく、営利団体なわけですからね。

とのことですが、保険会社が示談交渉決裂での未解決という報告した場合、
一般的にどうなるのでしょうか?
ben0514様はどう思われますか?

問題もフワッと宙に舞って終わりになるのでしょうか?
(実質的自損自弁)

それとも弁護士対応にになるのでしょうか?

どう思われますか?

お礼日時:2015/10/17 10:09

>5:5を主張しています。


>相手 95万円。
>当方 85万円。

文面から察するに、これはおそらく妥当ですよ。

>放置することによって、自損自弁を狙っているのでしょうか?

保険会社としてはそういうことはしません。
相手の代理店がしっかりしているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても有益な情報、
嬉しいです。
ありがとうございます

2点ほど

>保険会社としてはそういうことはしません。
相手の代理店がしっかりしているのでしょう。

とのことですが、しっかりとは、代理店が自損自弁の絵を描いている可能性があるという意味でしょうか?

また、何故に保険会社はそういうことはしないのでしょうか?

お礼日時:2015/10/16 12:39

確かに長期未解決案件は金融庁検査でチェック


はされますが、保険会社がその理由の正当性を
説明すれば、問題とはされません。

今回は保険会社側の問題というよりも、相手が
修理のための入庫をしないので、修理額が確定
できないため、示談のしようがないということです。

これは、過失相殺以前の問題であり、双方の損害額
がまず確定し、それから過失割合を決めて初めて
示談が完了するのです。

相手の保険会社に文句を言っても、始まらない案件
ですので、あなたから相手に早期に入庫を促すように
するしかありません。
    • good
    • 0

相談のみで終わっているなら 弁護士に正式に依頼してください。


弁護士かあなた以外相手の保険会社と交渉できない状態ですので
あなただと足元見られる可能性があるので

ですが 任意保険には加入してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。
うれしく思います。
ありがとうございました。

任意保険は、さすがに事故直後、反省して加入致しました。
(反省)

しかし、放置の意図が分かりません・・・。
弁護士、各相談窓口(ex.そんぽADRセンター等)らの話では、
だいたいこういう意図だろう、というのは聞いたのですが・・・。

回答者様は損害保険会社関係者の方でしょうか?
回答者様なら、どう思われますでしょうか?

お礼日時:2015/10/15 13:59

困りましたね。



保険会社に
過失割合8:2の通知、
相手車両の修理見積書の要請です。

相談された3カ所にもう一度
いかれたらどうでしょう。

立入検査でも
日常茶飯事の一つの事故など
気にもとめませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても役に立つ情報、
うれしく思います。
ありがとうございます。

1点お聞かせください。

>立入検査でも
日常茶飯事の一つの事故など
気にもとめませんよ。

とのことですが、回答者様は保険会社関係者でしょうか?
保険会社内部で、未解決事案のチェックとかしないものなのでしょうか?


保険会社にこちらから電話にて
相手車両の修理見積書の要請はしているのですが、
相手方が入庫しないと何も始まらない状態です。

保険会社に
「認定額を出せ!入庫しろ!早く損害額を出せ!」
と唸ったところで、
「相手に伝えます」で終わりですし、
そもそも保険会社は加害者ではありませんし。

運トラの方は
弁護士入れて裁判もしてこないだろうとたかをくくり、
無視しているのかもしれません。
無視したら、こちらとしては諸種のプレッシャーをかけてもなしのつぶてです。

お礼日時:2015/10/15 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!