プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

二輪の小型の免許を取ろうと思います。ですが、中型とも迷ってます。ただ、維持費などの費用を考えると小型の方が魅力的ですので、小型にしようかと思ってるのですが、例えば400キロ位走るとすると小型だとしんどいでしょうか?
今は原付に乗ってますが、原付で50キロの距離を走ると何だかエンジンが焼けそうな気がして怖いです。
小型だと数百キロはそのようなことはありませんか?さらに中型だとどうでしょうか?
中型を取っておいて、小型に乗るというのもアリかとは思うのですが、無駄になるでしょうか?

A 回答 (8件)

教習金額、日数の差を比較すると普通二輪MT取得のほうが


無駄が少ないし、車種の選択肢が増えます。
当方も普通二輪(当時中型)取得し、250もありますが
普段は125MTばかりです。

50CC(原付1種)だと30キロ制限と交差点2段階右折があるので
免許にやさしくないし、事あるごとに任意停車させる
警察官(特にパトカー)がいます。
125は自賠責の金額も50CCと全く同じで使い回せますし
ファミバイ特約OKで消耗品、維持費も同等。

1日で400キロは、正直に言うと「慣れ」です。
高速併用ならどうってことない距離ですが、初心者は
変なところに無駄な力が入るので150キロ超えると
めちゃめちゃ疲れます。
125でバイパスや自動車専用国道抜きの下道Onlyで
500キロ超も経験ありますが、しんどいけど面白いよ。
ちょっとした耐久戦、マラソン感覚で達成感があります。
(面白いと思えるにはある程度経験と慣れが必要ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。下道で500キロ・・しんどいけど面白い!私も早く経験してみたいです!今は原付を乗ってますが慣れると次の大きなバイクが欲しくなりました。小型を乗ったとして、また次の大きなバイクが欲しくなるんだろうなぁ・・・と想像は出来ます。それにも対応できるように普通二輪の免許を取るという決意はさせて頂けました。ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/22 15:01

中型免許をとっても、中型の維持費はいりません。


考え方としては本末転倒というたぐいです。
基本的には大は小を兼ねる、のことわざがそのまま当てはまるケースです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。仰る通りだと思いました。後から取り直す可能性があるなら最初から取っておくことにしました。ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/22 15:12

どちらを、、と聞かれたら中型(今は「普通自動二輪」というのですね)をお勧めします。


理由は簡単。小型を取った後、折角なら中型にしておけばよかったと思うのが目に見えるからです。
中型ならバイクの選択肢も増えますしね。
ツーリングで使用することもあるかと思いますが、その際に少しでも高速を利用する可能性があるなら
なおさらかもしれません。
もちろん、質問者さんのお考えのように、中型を取っておいて、小型で運転技術を磨いてから
ステップアップするというのは良い考えだと思いますよ。
むしろあとから中型を取り直すほうが「無駄」になる気がします。
    • good
    • 0

人にもよるのだけど長距離を乗ろうとすると、走れる道とガソリンスタンドの有無とかを確認しておくのが大事だと思います。


高速とかが使えれば遠出もし易くなるし、バイクによっては疲れ方も大分違ってくると思います。
身近な例でいうと私の知り合いの人は用途が限られているからって、完全に割り切って小型ATを取ってましたよ。
個人的には何人かは仰っている通り「大は小を兼ねる」訳ですから、中型を初めから取った方が良いと思います。
維持費に関して余裕があるというのならば、バイクを複数台持つとかもありかと思います。
私はバイクを二台持ってますが、用途によって使い分けてますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大きいバイクが欲しくなる可能性が0ではない・・・と言う事で、普通二輪免許を取ることにしました。ありがとうございます。最初は小型以外乗らないかも??と思い皆様に質問させて頂きましたが、やはり仰る様に大は小を兼ねる!だと思います。普通二輪を取ることにしました。ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/22 15:06

維持費と免許の種別は関係ありません


沢山の種類のバイクに乗れますから免許その物は、上位の中型を取得しておくほうがいいです

中型を取って、小型に乗っても構いませんし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りです!!!維持費と免許は関係ありませんね。免許そのものは普通二輪に決定いたしました。ご意見いただきありがとうございました。

お礼日時:2015/10/22 15:02

私も詳しいわけではないですが、今のものは連続で400km走った程度で壊れたりはしないです。



小型の最大のデメリットは、高速道路や自動車専用道路を走れないというところです(無料でも走れない道があります)。どこか行くにしても事前に”走れない道”を確認しておかなくてはならないので、長距離を走るのには不向きだと思います。毎回同じ道なら400kmも、最初に一度確認しておけば良いので、手間ではないでしょうが。

距離的には400kmくらいは、慣れれば無茶な距離ではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心強いご意見ありがとうございます。まずは免許を取ってからバイクを買うことになると思うので、いろいろと見て回りたいと思います。お財布的には小型になる可能性が高いですが・・。免許自体は普通二輪を取るつもりです。ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/22 14:57

私も学生時代から2輪が好きで原付→中型→大型と乗り継ぎましたが


中型二輪をとっておいた方がいいですね。
乗るとわかりますが 小型だと非力なので上がほしくなります。
またスクーターでなくギア付きだとなおさらです。


また400キロ走ると書かれてますが125ccまでの車両だと下道限定です。
自動車税の差はありますが高速走行も可能な250ccからスタートしてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。免許は小型にせず普通二輪を取ることにしました。バイクも大きいのが欲しいですね!!!
お財布と相談といったところになりそうですが、免許だけは決めることが出来ました。ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/22 14:53

日本製のバイクなら原付きであれ、原付き2種(小型、125以下)であれ、長距離走行してもエンジンが焼けたりしません。


ただ、大きなエンジンの方が疲れにくいのは確か。
400kmを小型で走るのはしんどいと思います。

中型というのは今は「普通二輪」というと思いますが、これだと大丈夫です。高速道路も走行できますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございました。長距離はしんどい・・。そうですね。皆様のご意見を参考にさせて頂き、免許は普通二輪で取ろうと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/22 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!