アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

相談内容必須 遺産相続協議書作成過程での問題です。
 代表のAと相続者Bは仲間です。それ以外の者は、きちんとした連絡も受けず、「印を押してください」という方向に追われています。Bが司法書士に直接連絡を取って何やら進めているのですが、内容が分かりません。代表に内容を問うても、答えようとしません。
 我々は司法書士に、AやBとどういう連絡や話があるのか問い合わせたいのです。協議書作成に直接かかわる問題だからです。司法書士は中立の立場と聞きます。代表AやBの利益を優先し秘密事項を作ることなく、そのままの経過や連絡を我々に話してくれるのでしょうか。きちんと話してもらえるような手立てはあるのでしょうか。司法書士が意図的に隠しごとをして他の相続者に不利益を与えた場合は、どの様に対処すれば良いのでしょうか。

A 回答 (2件)

司法書士は中立の立場と聞きます。

代表AやBの利益を
優先し秘密事項を作ることなく、そのままの経過や
連絡を我々に話してくれるのでしょうか。
   ↑
司法書士も商売です。
依頼者の利益を優先するのは当然です。
法律に抵触しない範囲でなら、依頼者の利益を
優先すると思われます。

そういう訳で、依頼者でも無い人間の問い合わせに
応じるかは疑問ですし、依頼者以外の人間に
連絡をよこすことも期待できません。
連絡は、依頼者になすべきだからです。


”きちんと話してもらえるような手立てはあるのでしょうか。”
      ↑
他人任せでなく、御自分でも専門家を雇ったら
いかがでしょうか。
こういうのは、闘争の一種です。
先手を打って、金を使った方が有利になりますよ。


”司法書士が意図的に隠しごとをして他の相続者に
不利益を与えた場合は、どの様に対処すれば良いのでしょうか。”
     ↑
違法なことをすれば、不法行為に基づく損害賠償が
可能ですが、法律の範囲内であれば、難しいです。
仮に違法行為をしていても、それを立証出来なければ
どうしようもありません。

こういう大切な問題は、ネットなどで対応しては
いけません。
ちゃんとお金を払って、専門家と相談することを
お勧めします。
    • good
    • 0

まぁそりゃ報酬をもらう人の利益になりたいと思うのが人情でしょうけど…


でも遺産相続の協議はすべての財産と負債が対象ですからね。
隠しようがありません。
あえて言えば現金ですけど、司法書士がそれを隠してあることを知ったまま相続手続きはあり得ないでしょう。
もちろん仮に隠していたり、気づかなかった場合は再度遺産分割協議ですし。
それに何も自分の信用を失墜させてまで、たかだか1件の遺産分割には入れ込まないでしょう。

それは質問者さまに対しても同様で、依頼者に従って協議書を作成するのが仕事であって、自分の信用を失墜させてまで、AさんとかBさんがこんなこと話してましたぜ…なんてチクることはありません。

司法書士さんとしては「てめーらでちゃんと話し合ってから来い!」か、「じゃあ一度全員集まって話し合おうぜ」でしょう。
質問者さまにしても何もきちんとした連絡もなく、印鑑なんか押す必要ないんですから。
司法書士さんを通じて呼びかけるくらいならいいでしょうけど。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!