
次のような接続を考えています
【プリアンプ】
↓ ↓
【パワーA】【パワーB】
↓ ↓
【スピーカー1組】
・プリには2系統のアウトが有り
・パワーはいずれも真空管アンプ(出力トランス付き)
・スピーカーにはA、Bいずれからもバイワイヤする
さて、もちろんA、Bを同時に使うわけではなく、
常にどちらかだけ電源をオン、もう一方はオフで使います。
ただし、スピーカーケーブルはA,B切り替えの際に
いちいちつけたりはずしたりしたくないのです。
(裏に手を突っ込んで作業するのが面倒な事情があるため)
ですのでスピーカー端子にはA、B両方のアンプからの
スピーカーケーブルが常に刺さった状態です。
この状態で使用して、アンプやスピーカーに悪影響がありますか?
繰り返しますが、A,B両方電源オンにするわけではないので、
シロート考えでは問題ないように思うのですが。
よろしくおねがいします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
あるある第一位の『やってはいけないこと』ですw
Aから出力された電流は、スピーカーにはほとんど流れずに、電源を入れていないBに流れます。
結果、AまたはBあるいは両方のアンプが壊れます。
物理的に”スピーカーとアンプを切断する”セレクターなどを使用してください。
No.4
- 回答日時:
SPセレクターを逆に使います。
ただしセレクターとAMPは極力短く、セレクターのAMP側、この場合はSP側になりますがそこからバイワイヤーで接続すれば良いのでは。セレクターとAMP間もバイワイヤーにしたい場合は、セレクターを2台LRで個別に使えば可能です。
今の使い方ですとAMPの出力トランスの二次側が常時並列ですので異常な?大音量でも出さない限り壊れることは少ないと考えますが使用AMPの負荷抵抗が適正ではなくなるため歪の増加、出力の増減等発生、前にも書きましたが最悪故障になる恐れが有ります。

No.3
- 回答日時:
まずやってはいけないことです。
「片方のアンプの電源を切っておけば大丈夫だろう」
この手の質問をされる方が良く口にする常套句ですが間違っています。
パワーアンプ部のスピーカー出力は信号電流がプラス端子から出てスピーカーを経由してマイナス端子に戻ってくる前提で設計されています。
アンプ内部ではスピーカー出力のプラス側はリレーによって断接されていますが
マイナス側は電源OFFでも内部回路に常時繋がっています。
ですからマイナス端子から電源OFFのアンプ内部にも信号電流が流れ込むので
電源ONのアンプ側から見ると想定外の回路が介入することになります。
そのためアンプの動作が不安定になり音質が悪化します。
それだけならまだましで最悪の場合アンプかスピーカーを壊します。
アンプ個々の問題もあり様々なケースパターンが考えられます。
それらをいちいち検証していっても長文になり無用な誤解を招くだけなので割愛します。
ただ一言「やってはいいけないことです」
どうしてもその構成で繋変え無で使いたいのであればスピーカーセレクターを使用するしかありません。
製品としてはラックスマンとORBから出てたはずです。
アマゾンではもっと安価な切替機もあったはずですので探してください。
ただしバイワイヤには対応していません。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
アンプにアンプをつなぐのはNG❔
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
アンプ二つをつなぐ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
アンプ2台でスピーカーを鳴らすとどうなりますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
4
アンプ2台とスピーカー1台なんですが
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
1組のスピーカーを複数のアンプで利用するには?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
一つのアンプに四つのスピーカーを接続する方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
2つのアンプで1つのスピーカーを鳴らすこと
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
2台のアンプへケーブルの分配方法は?
カスタマイズ(車)
-
9
アンプの雑音(ガサガサ、バリバリ音)について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
アンプとアンプの接続、これでいいでしょうか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
異なるパワーアンプを2台で上下バイアンプとは
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
一つのCDプレーヤーに複数のプリメインアンプをつなぐことについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
アンプの左右の音量バランスがあっていない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
70~80年代のプリメインアンプでお奨めは・・?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
80~90年代のアンプ名機は?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
オーディオアンプのプロテクトが掛かって音が出ない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
2台のアンプヘッドを1台のキャビネットで流用
楽器・演奏
-
18
COAXALとRCAケーブルとの違いを教えて下さい
アンテナ・ケーブル
-
19
2台のアンプと1台のスピーカーキャビネット
楽器・演奏
-
20
アンプの電源ONでスピーカーからブーンと音が
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
オーディオアンプのプロテクト...
-
5
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
6
スピーカーインピーダンスの変更
-
7
音声出力を分岐すると音はどう...
-
8
AVアンプのボリュームを上げて...
-
9
一つのアンプに四つのスピーカ...
-
10
CDプレイヤをスピーカに直接つ...
-
11
スピーカーからのボンッ!とい...
-
12
バイワイヤリング接続のメリッ...
-
13
スピーカーとアンプの接続方法
-
14
スピーカーの音量を下げる方法
-
15
スピーカのW数と音の大きさに...
-
16
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
17
JBL4344のスピーカーコードの接...
-
18
スピーカーの直列接続と並列接続
-
19
プリメインアンプでセンタース...
-
20
LUX SQ38FD 真空管アンプのメン...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter