架空の映画のネタバレレビュー

現在、9ヶ月になる息子がいます。
そろそろ3回食にしようと思っています。
そこで、疑問に思っていることがあるのですが、アドバイスいただけたら幸いです。

現在、離乳食は順調でよく食べてくれています。混合ですが、ほぼミルクで150から200くらい飲みます。
以前、保健師さんに、オッパイとミルクは泣いたらあげてねって言われていたので、あまりに時間が空かない限り、グズったらオッパイ、ミルクをあげてました。
その名残りで、離乳食が始まっても、離乳食後、すぐにミルクはあげないで、お腹が空いたらミルクを与えていました。
離乳食直後にあげても飲みません。離乳食でお腹がいっぱいになるくらいに食べているようです。

今後、食事がメインになってくるので、食後にお腹が空いたらフォローアップミルクをあげるのも、なんだかおかしな話だと思うのです。

それとも3回しっかりあげていれば、他は欲しがらないものなのでしょうか。

今まで通り、離乳食後にフォローアップミルクをあげていればいいのでしょうか。
ちなみに、離乳食後、2時間くらいでお腹が空くらしく、そのくらいの時間でミルクをあげています。
ミルクだけだと、4時間くらい間隔が空きます。

質問者からの補足コメント

  • 保健師さんに、泣いたらあげてと言われたのは五ヶ月になる時です。
    離乳食始まる直前でした。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/10/25 10:29

A 回答 (1件)

>3回しっかりあげていれば、他は欲しがらないものなのでしょうか



乳児ですから、間にあげてもおかしくないですよ。
いっぺんにたくさん食べるほどお腹が大きくないですし。
たくさん食べたり消化する体力もそんなにないので。
しっかり食べたら3回食だけで良い、という年頃でもありません。
保育園の1歳児クラスだと10時と15時におやつがある、ということも珍しくないです。
血糖値の安定のためにもいいのではないでしょうか。
9か月児の離乳食のモデルケースとか見てみると、間に150ぐらいミルクを飲ませたりしますよ。

保健師さんに泣いたらあげて、といわれたのがいつごろの話でしょうか。
低月齢とかなら、母乳もあげてるからの自律授乳という形での授乳でしょう。
今後は三回食になったり、外へお出かけの生活も増えてくるので
時間での食事管理にしていくのもいいと思いますよ

モデルケースやお子さんの食事量、ご家庭の生活に合わせてスケジュールを組んでみては。

食事の後にミルクを飲まないなら
離乳食の時ミルク50をコップなどで与えてみるのもいいかもしれません。

フォローアップミルクは、メーカーとしては9カ月からとしていますが
実際にはそのミネラルやたんぱくしつやらの多さで消化吸収に負担がかかります。
育児用のミルクの変わり、ではなくて、牛乳の変わり、みたいなものと考えてください。
なので離乳食が順調なら栄養素はそちらで補給して
ミルクは、今まで通り育児用ミルクや母乳を与えるほうが良いですよ。

もしどうしてもフォローアップミルクを、というなら1歳児以降に牛乳の代わりとして
与えてください。

日本小児栄養消化器病科学会、アメリカ小児科学会がそのように過去に発表されています
それを覆す発表は私は見たことがないです。
(乳児に特にフォローアップミルクは必要ない、ということ)
現在の授乳や離乳のガイドラインについても出てきません。

1歳前の子に牛乳はまだ早いので、ということで
その代りに9か月頃から飲める、というものではあります。
でも普通の育児ミルクぐらいの量を牛乳飲ませたりしませんよね。
離乳食の食いつきが悪い、栄養を補うのに少し牛乳はまだ早いし…
というなら少量始めるのもいいかもしれませんが
しっかり食べてくれていてミルクも飲んでいるなら不要です。
健康補助食品みたいに考えたらいいと思います。
切り替えなきゃいけないなんてことはないです

http://cyberkidsclinic.blog51.fc2.com/blog-entry …
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3回食になったら、フォローアップにするものだと思っていました。
あくまでも、栄養補助なのですね。
3回食にしても、食事と食事の間に欲しがったらミルクをあげることにしてみます。
フォローアップは、コップの練習も兼ねて、食事中にあげてみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2015/10/25 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!