アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

宮崎の暴走事故で、運転者は認知症の治療中と。認知症が事故原因とすると、今後どんな対策が考えられますか
参考URL:宮崎暴走 男性は認知症で治療と
http://news.goo.ne.jp/article/nhknews/nation/nhk …
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
gooニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします
http://news.goo.ne.jp/

A 回答 (16件中1~10件)

認知症と診断された人が、「運転をしない」という判断、決断が出来ないでしょうから、


これは医師から公安委員会に「運転不適合者になった」旨の連絡をして、
「運転資格の停止」を本人に通知し、同居家族(保護観察者)が承知し
「運転をさせない誓約」を提出、履行させるのが適切かと思います。

家庭内に置いては、暗証番号ロックが掛かる金庫やキーボックスで
クルマの鍵を保管管理すると良いかと思います。
    • good
    • 0

70歳以上は、毎年免許証の更新が執拗になり


認知症を患ってるかのチェックが入ると思います。
    • good
    • 0

車の鍵をタッチパネル方式のクイズ形式と、指紋認証にして、普通の人には簡単だけど、認知症の方が回答するにはちょっと難しい問題を出す。



で、答える度に、指紋認証で、答えた人を記録しておく。

決められた回数以上間違えたら、認知症の疑いありということで、精密検査で許可がでるまで、車のエンジンがかからないようにする。

でも、急いでいる時に、繰り返し間違えちゃったりしたらどきどきしそう。
    • good
    • 0

飲酒運転と同じです。

飲ませない乗らない!周りが家族・医者・警察・自治体・地元・車販売店等で全力で運転させない運転出来ない状態を作り上げる。泣いて馬謖の首を切る気持ちで
    • good
    • 0

完全自動運転義務化前倒し。


認知症か否かに関わらず、若年層でもアクセルとブレーキの踏み間違いが多い事実は変わらないのだから、高速道路はもとより、特に一般道において、操作を完全に自動化する以外、方法は無いと思う。
※以前、発表されてた踏み間違いの事故率は、20代~30代が最も多く、老人は比較的少ないらしい。
    • good
    • 0

自動運転に関して、あらゆる規制を取っ払い、研究している企業に援助や減税を行う。

これ以外に解決する策はないと思います。

認知症の人が自動車事故を起こせば、家族や更新の厳格化を言われますが、それは不可能だと思います。特に今後、生涯を未婚で過ごす人の増加が見込まれる状態で、家族にカギの管理を求めても意味ないでしょう(そもそも、家族がいない)。
また、首都圏のような大都市圏は別にして、地方都市圏では自動車がなければ生活ができない人が多くいます。仮に、免許証や自動車そのものを取り上げれば、今度は彼らの生活を誰が面倒を見るか?という問題が発生します。

だから、自動運転の早期実用化、実用化に際して認知症の診断を受けた人は、自動運転の車を配給する。
    • good
    • 0

免許証云々はあろうかと思いますが、家族及びその周囲の人が、該当者に車の鍵を持たせないように気を付けることです。

    • good
    • 0

免許更新時に認知症か否かを検査する?



発生確率と費用の天秤でしょう

事故の原因の中での比率もある
    • good
    • 1

車は「走る・曲がる・止まる」乗り物。


運転は「確認→判断→操作」の繰り返し。
要するに技量の問題。

マイナンバー・住民基本台帳などで
「病院」の情報に「警察」のフィルターで
基準を設けて判断し「一括管理」すればいい。

マイナンバー・住民基本台帳も、
納税の為の「ATM」じゃないんだろう。
国民のために使え! 使え!
    • good
    • 1

車の免許更新条件を厳しくすることが考えられますが、それは小手先の目先の対応でしかありません。

認知症のために事故を起こすのは車の運転だけではなく、他に無数にありますからね(たとえば火の始末…認知症が起こす火災は交通事故よりも多い)。交通事故だけを問題視するのは、問題意識が偏っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!