プロが教えるわが家の防犯対策術!

風邪を引いたという表現の場合、
I picked up a cold at sclool.ではなく、I had a cold picked up at school. という表現は可能なのでしょうか?

have は「+O+原形」と「+O+過去分詞」があると習いました。

I had my friend repair my bicycle.
   私は友達に自転車を直してもらった。
I had my bicycle repaired by my friend.
   私は友達に自転車を直してもらった。

とあるサイトで、使役動詞のhaveとgetの違いは、主語に責任があるかどうかということが書かれてありました。She had a book stolen from the library.だと、主語の she には責任がなく、一方で、 She got a book stolen from the library. だと、本を盗まれた責任が主語の she にあることを含意するとのことでした。

風邪の場合、自分に責任がないので、haveを使った表現も可能だと思ったのですが、もしおかしいようでしたら、どこがおかしいか教えて頂けるとありがたいです。

英文法に詳しい方、宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

I (seem to have) picked up a cold (recently/at school/at work).は全くOKです。


I have a cold picked up (at school).は一応OKです。 I have a cold, picked up from my wife/from camping...などと後から補足するニュアンスです。文法用語で言う後置修飾です。

風邪は have がふさわしく、get は NG でしょう。get は努力して得るという「動作」を表しますが、風邪は引いている「状態」なので have が相応しいと思います。日本語だと「風邪を貰っちゃった」というやや get 的な意味を強めて表現しますが、英語では「貰う」意味は picked up で受け持ち、引いている状態は have で示すみたいな単語の使い分けです。

本の have/get の使い分けは微妙ですね。have は単に持っているという状態を指すだけの意味ですが、get だと取ってきたという動作が加わるので窃盗との関わりがやや強く包含されるといった微妙なニュアンスの差でしょう。「窃盗」という下品な?言葉を直接使わずに疑いを示す英語らしい表現とでも言えましょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
I have a cold picked up at school.の「have」は使役ではなく、「picked」は後置修飾の分詞ということですね。

風邪は能動的にうつるものではないから、I picked up a cold.という表現に違和感がありました。
使役のhaveなら、「学校でうつされた」というニュアンスが出るのかなと疑問に思いました。

have/get の使い分けは難しいのですね。
使役にも、「~させる」と「~してもらう」の他にいい日本語があるといいですね。

お礼日時:2015/11/02 14:56

No.1&2です。

使役動詞「have」について。

 例で挙げられているものは、

I had my friend repair my bicycle.
   私は友達に自転車を直させた。
I had my bicycle repaired by my friend.
   私は友達に自転車を直してもらった。

という違いがあります。
「have 人 + 原形」だと、「(人)に~させる」という、まさに「使役」動詞です。
「have 物 + 過去分詞」だと、「(物)を~してもらう」という、「受け身」の意味になります。

 「She had a book stolen from the library.」は、本当にこれが使役動詞なら、「彼女は、本を図書館から盗んでもらった」ということで、罪や責任はありますよ。
 「She had a book which was stolen from the library.」なら、「盗品とは知りませんでした」と言えるかもしれませんが。

 また、「She had her book stolen.」なら、「彼女は本を盗まれた」という逆に立場になります。
 「have」であっても、「使役動詞」であるかどうか、きちんと見分けないといけないようです。

 なお、「get」は使役動詞ではありません。「~させる」というときには、「get (人)to 不定詞」で使います。
   We couldn't get him to sign the agreement.
   私たちは彼に同意書にサインさせることができなかった。

 「She got a book stolen from the library.」は明らかに「She got a book which was stolen from the library.」ということで、「彼女は、図書館から盗まれた本を入手した」、しかも「盗品と知って」ということが濃厚ということで、「責任が主語の she にあることを含意する」と言っているのではありませんか?

 いずれにせよ、ご質問の中身は、使役動詞ではない「have」「get」についてのことだと思います。

↓ ご参考まで、使役動詞について。
http://www.englishcafe.jp/english3rd/day61.html
http://www.englishcafe.jp/english/day45.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度度々の回答、ありがとうございました。
いろんな可能性を考えて頂いて、参考になりました。

動詞のhaveには、所有(持っている)と使役(~してもらう、~させる)という意味があり、
「+O+過去分詞」の場合には、「分詞で修飾されたOを持っている」と解釈してもいいということでしょうか?
英語で語順が同じ場合、「Oを~してもらう」と「~されたOを持っている」というのは同じ意味なのでしょうか?
もしご存知でしたら、教えてください。

お礼日時:2015/11/02 14:51

No.1です。

ちょっと補足。

  I had a cold picked up at school.
  私は、学校でうつされて風邪をひいた。


  I had a cold (which I ) picked up at school.
ということです。

そして、
  She had a book stolen from the library.
も使役動詞ではなく、
  She had a book which was stolen from the library.
ということだと思います。
    • good
    • 0

>風邪を引いたという表現の場合、


>I picked up a cold at sclool.ではなく、I had a cold picked up at school. という表現は可能なのでしょうか?

可能ですが、意味が違います。

  I picked up a cold at sclool.
  私は学校で風邪をうつされた。

  I had a cold picked up at school.
  私は、学校でうつされて風邪をひいた。

そもそも、「I had a cold.」で「風邪をひいた」です。使役動詞でもなんでもないです。「風邪(という病気)を持った」というだけのことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!