
賃貸アパートから引っ越すのですが、いろいろと破損してしまいました。
隣人の嫌がらせの為に限界まで追い込まれて、鬱病になり、自殺するか、
それとも無理してでも引越すかぐらいの状態になってしまい、
不本意ながら引っ越すことになりました。
計画的な引っ越しではないので、修復費用として払える金額は7万円が限度です。
精神的ダメージが酷く、思うように働けなかったので、
今回の引越しで貯金をほぼ使い果たしてしまい、
恥ずかしい話ですが、足りない分は老齢の親から借りました。
また、引越し後も働き続けるつもりですが、アルバイト生活なので
収入面で大きな不安を抱えています。
どのくらい請求されるのか、考えただけでも恐ろしいです。
経験者か業界の方がいらっしましたら、概算で結構ですので、教えてください。
破損個所は以下の通りです。
・クローゼットの壁に穴に20×20ぐらいの穴
・1Kの居室の壁の剥がれ(1.5㎝×長さ60㎝)
・カーペットにたばこの焼け焦げ×3箇所
・格子状に入ったガラス窓のヒビ(1m×1m)
クローゼットの穴は、二年半、隣人の嫌がらせに耐え続けた後、ある日、ぶちぎれてクローゼットの壁を蹴り返したら簡単に穴があいてしまいました。
壁紙の剥がれは、防音対策のため、壁にコルクボードを貼っていたのですが、コルクボードを剥がしたときに壁紙も剥がれてしまいました。
窓ガラスは、冷蔵庫の配置変えをしたときに、うっかり冷蔵庫の角を窓ににぶつけてしまいました。、
そのときはなんともなかったのですが、引越しがきまってから窓に張っていた断熱材をはがしてみたら
大きなヒビが入っていました。
元々、壁紙もヤニで真っ黄色で換気扇も油でギタギタで、お風呂場のカラオケボックスの匂いを3倍ぐらい強烈にしたようなタバコの匂いがひどかった部屋です。
他にも壁と床の間に貼ってある帯状のリノリウム(装飾目的のものでしょうか?と壁の間に隙間ができていて、そこからカビ臭い嫌な臭いがしていたなど、あまり綺麗な部屋ではありませんでした。
それを私が大量の洗剤を使って根気良く落としてタバコの匂いも数年かけて随分薄くしました。
また、浴室のドアの下にも隙間ができていて、そこからのかび臭い嫌な臭いがしていたので、
パテを買ってきて、自分で隙間を埋めました。
こんな感じですが、どうなるでしょうか?
すべて自分がやってしまったことなので、長々と言い訳しても仕方がないとは思いのですが、
本当にお金がないんです。
補償費用が高額な場合は、分割払いも可能でしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>修復費用の分割払いって聞いたことがありますか?
ありますよ、事情を話して誠意を表せば応じてくれるでしょう
Nissonさん
お忙しい中、丁寧に答えてくださりありがとうございました。
本日、管理会社立ち合いの元、アパートの明け渡しをしてきました。
請求金額が決まりましたので、要らない情報かもしれませんが、
Nissonさんにご報告します。
請求金額は、計22,840円となりました。
内訳は以下の通りです。
・ルームクリーニング △21,600
・壁穴補修 △5,400
・ガラス △20,520
計 \51,840
そこに、敷金\22,840を充当し、最終的に請求金額は\22,840となりました。
ほっとしました。よかったです!!!
安くなった理由は、以下の通りです。
・アパート自体が古くあちこち傷んでいること
・入居時に壁紙がヤニで相当汚れていたこと
・4年半、住んでいたこと
などで、減価償却が適用され、壁紙張替の借主負担は10%で済みました。
いろいろとありがとうございました。
m(__)m
No.3
- 回答日時:
隣人の嫌がらせとは不運だったね。
心中お察しする。
入居時に契約した家財保険で修理費を出してくれる可能性があるよ。
保険会社の相談窓口か事故受付窓口に電話して聞いてみよう。
>・クローゼットの壁に穴に20×20ぐらいの穴
素材は何だろう?
クローゼットの扉部分なのかな、それともクローゼット内の壁かな?
素材によりけりだけど、扉部分だと建具で3~8万、壁ならボード張替が大工でクロスが内装屋なのでそこだけで5~6万というところかな。
荷物の出し入れの際に誤って穴を開けてしまったと言えば、保険の対象になるはず。
>・1Kの居室の壁の剥がれ(1.5㎝×長さ60㎝)
国交省のガイドライン通りなら、所定の年数で減価償却した割合で壁一面の張り替えを負担する。
剥がれた範囲ではなくて壁一面。
張替単価が1㎡あたり1000円前後として、それに壁の面積と負担割合をかければ金額が出るよ。
ただ、破れたところだけではなく、室内の壁全面にコルクシート?を貼り付けていたなら、その接着跡はクリーニングでは落ちないだろうから、全て負担となるだろうね。
壁に設けた造作の撤去で出来た損傷だから、過失ではなく保険の対象にはなりにくいかな。
>・カーペットにたばこの焼け焦げ×3箇所
カーペットの種類にもよるけど、3か所だと全面張替の負担になるかな。
金額は素材ごとだけど1㎡あたり3000~5000円くらいを考えるとそう大きな差がないと思う。
保険会社と契約内容によっては補償するみたいだけど、保証は効かないと考えた方がいい。
>・格子状に入ったガラス窓のヒビ(1m×1m)
それくらいの大きさの網入りガラスだと1.5~2万円くらいかな。
冷蔵庫をぶつけたというのは過失なので保険が効くはず。
元々汚かった部屋をきれいにしたとのことなので質問者は大変だったと思う。
しかし、本件の補修義務はだからといって免責される事はまずない。
残念ながらね。
良心的な管理会社や大家の場合には、部分的に免責というか相殺してくれる場合もあるけれど。
>補償費用が高額な場合は、分割払いも可能でしょうか?
管理会社や貸主が承諾すれば分割も可能。
ただ、多くは連帯保証人へ請求がいくだろうなぁ。
suzuki0013さん、丁寧なご回答ありがとうございました。
すごく落ち込んでやばい精神状態だったので、suzuki0013さんの優しい言葉に涙しそうになりました。
ありがとうございます。
suzuki0013さんもベストアンサーに選びたかったのですが、残念ながらお一人しか選べないようです。すみません。
クローゼットの壁は石膏ボードです。
簡単に穴があいてしまうんですね。
リペアキットを購入して、自分で修復したのですが、立ち合い業者にNGを出され、全額負担になりました。
また、カーペットの焼け焦げはあまり目立たないものだったので、請求なしになりました。(普段はタバコなんて吸わないでしが、あまりのストレスにタバコをたまに吸ったりしていました。気分が悪くなるばかりで、タバコを吸ってもストレスは緩和されませんでしたが。)
窓ガラスは冷蔵庫の配置変えをしたときにぶつけてしまったのですが、そのときはヒビも入りませんでした。しかし、その後、断熱材を貼ったので、それが原因でヒビが入ったのだろうということでした。
いずれにして、地獄のような日々から解放されてほっとしています。
これからは、バリバリ働かなくては。
m(__)m
No.1
- 回答日時:
費用は大手管理会社なら20~30万位じゃないかな
個人の大家さん直の場合 いくら請求してくるかまったく判らない。
最近は、借りる時、写真を取り自己防衛する時代です。
痛んでる部屋を貸して直せという大家もおります。
お金は自分運命共同の
連帯保証人へ事情を説明し一時お金を建替えて貰うとかしかないでしょうね
ashitahatennkiさん、ありがとうございます。
保証人は父親になってもらったのですが、父もすごく貧乏なのです。
そして、父が引っ越しを反対していたので、死にそうになる寸前まで、問題のアパートに住んでいました。
嫌がらせは騒音、悪臭、24時間のストーカー行為(相手は無職のヒモ男です)など、細かく挙げたらきりがないのでやめておきますが...
いろいろ疲れてしまって、修復金額が払えなくなったら、自殺して保険金で...なんて思いがちらっと頭をよぎりました。
でも、なんとかなりそうでほっとしました。
ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
クローゼットに穴をあけてしまった場合の退去費用
引越し・部屋探し
-
賃貸物件の部屋のドアに穴を開けてしまった場合
賃貸マンション・賃貸アパート
-
賃貸のクローゼットドアの修理代は?
その他(住宅・住まい)
-
4
賃貸アパートの壁の穴
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
助けて!!大東建託の物件で壁に穴を空けてしまった
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
大東建託の賃貸のクローゼット破損について。
損害保険
-
7
ドアに穴を開けてしまった場合の修理費は?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
アパートの退去時に100万要求されました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
クローゼットに穴があいてしまいました。
DIY・エクステリア
-
10
壁に穴を開けてしまいました!
その他(住宅・住まい)
-
11
マンション退去で押し入れの開閉扉1枚4万円請求!!
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
彼氏に壁を壊されました
その他(住宅・住まい)
-
13
アパートの退去費用について 壁紙に傷、壁に穴をあけてしまいました退去費用は高額になるんでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
隣人の騒音のせいで叩いて壁に穴があいてしまいました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
賃貸アパートの壁に穴が開いた。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
賃貸の壁・ドアの破損の修繕費用について
その他(住宅・住まい)
-
17
賃貸マンションを自分で修繕してもバレない?
その他(住宅・住まい)
-
18
賃貸退去時のクローゼットのへこみについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
アパートのドア破損 アパートの中の廊下から部屋に入るドア(片面ベニア板2枚が合わさっているドアで中空
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
賃貸退去で100万円!?
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
この壁の凹みって自力で直すこ...
-
5
賃貸アパートの壁に穴をあけて...
-
6
分譲マンションの壁
-
7
砂壁がポロポロと・・・
-
8
賃貸アパート退出後に修理費用...
-
9
賃貸アパート 砂壁をなんとか...
-
10
もうすぐ一人暮らしでこのアパ...
-
11
角パイプの切断方法
-
12
車の事故で賃貸のアパートの壁...
-
13
虫が壁に無数の穴を・・
-
14
石膏でできた壁の大きな穴の修...
-
15
賃貸アパートの壁の穴
-
16
部屋の壁を貫通する穴を開けた...
-
17
突っ張り棒-強力粘着で固定され...
-
18
壁に穴をあけるときについて
-
19
障子の桟(?)に白い粉が現れ...
-
20
公営住宅の壁に穴を開けてしまった
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter