プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

基礎体温をつけはじめてから1サイクル経過しました。なんとなく二層にはなっていますが、ガタガタで急に高い日や低い日もあります。また、二層というより三層にも見えますし、それゆえ排卵日の予測も難しいです。生理周期は平均31日ですが、27日〜35日で毎回数日異なります。最後の生理開始は昨日(11/3)で、過去の基礎体温は以下の通りです。★は性交のあった日です。アプリのグラフも画像添付しました。
10月
4日 36.56
5日 36.45(生理開始)
6日 36.35
7日 36.37
8日 36.38
9日 36.27
10日 36.43★
11日 計測忘れ★
12日 36.25
13日 36.40
14日 36.62
15日 36.57
16日 36.55
17日 36.60
18日 36.32
19日 36.58
20日 36.65
21日 36.65
22日 36.68
23日 36.60
24日 36.79
25日 36.92★
26日 37.02
27日 36.79
28日 36.63
29日 36.78
30日 36.86
31日 36.82
1日 36.85
2日 36.66
3日 36.43(生理開始)
4日 36.58

三層というのは10/5〜10/13、10/14〜10/23、10/24〜11/2です。アプリによると11/3の体温上昇前後が排卵日とされていますがこれでは前回生理開始から日数が少なく早いように思われます。ただ、性交の刺激で排卵が起こることもあるそうなので可能性はあるかもしれませんが。今回生理(11/3)の記録をする前はアプリでは10/21が排卵日と予測されていました。過去の生理周期データからの予測かと思います。その近く、10/24前後から体温上昇があるのでここも排卵日かと思われますがそうすると今回生理から日数が少なく高温期が短く黄体機能に問題があるのか…?なんて思ってしまいます。それに、10/24前後が排卵とするとそれ以前の10/14〜10/23あたりはまだ低温期ということなのでしょうか。25日の性交では避妊なし膣内射精でしたが、昨日生理が来たので妊娠は成立しなかったようですし。。受精はしたが着床しなかっただけかもしれませんが。
このような基礎体温、いつ頃が排卵日でしょうか?また低温期高温期の日数は正常でしょうか?

「私の基礎体温、排卵日はいつ?黄体機能は大」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 失礼しました。
    アプリによると11/3の体温上昇前後が〜→10/13の体温上昇前後
    に読み替えてください。

      補足日時:2015/11/04 20:48

A 回答 (1件)

基礎体温が教科書通りの二相性になる時は、体温がガクッと下がったときが排卵日だと言います。


低温期から高温期に緩やかに移行する人の場合は、その間に排卵が起きるとも言います。
基礎体温をもう少し測ってみないとその辺りははっきりしたことは分からないですが、少なくとも黄体機能不全はないとは思いますよ。
見た感じでは、18日から21日の間で排卵していそうですね。

25日は間違いなく排卵後ですから、膣内射精でも卵は死んでしまっていますから受精はありません。
基礎体温を使ってタイミングを取るならば、低温期から高温期への移行期を狙ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、ぐっと下がった18日から時間をかけて徐々に高温期に移行したパターンということですね。
それには気が付きませんでした。
むしろ、10/13からの上昇が排卵のタイミング、なぜなら10日と11日の性交が原因で排卵が早まったから、すると18日の急な低下は着床によるインプランテーションディップ⁈なんて期待してました;^_^A

お礼日時:2015/11/05 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!