プロが教えるわが家の防犯対策術!

質問1.
日本は3.11以来原発無しで何とかやって来ましたが、川内に続き伊方、玄海等も再稼働しそうです。その場合電気の使用量は変化がないのですから大量に電気が余るのではないでしょうか?

質問2.
(質問1がイエスなら)多数の火力発電所を廃止しするしか無くその莫大な撤去費用で電気料金は安くならないのではないでしょうか?

A 回答 (8件)

質問1.



 今のままの状態では電気が余る可能性もありますが、それは出力を調整すれば済むことです。電気は貯めておけませんが、言い換えれば貯めておく場所も不要と言うことですから、発電量を落とす、あるいは発電を停めるだけで済みます。

質問2.

 原子力発電所なら廃止に途方もない費用と時間と工夫が必要ですが、火力発電所なら設備はそのままで稼働だけを止めればいいことです。電力会社にすれば土地と設備を遊ばせておく維持管理費用だけで済みます。電気料金に影響するようなものではありません。
 だいいち、定期点検などで原発の発電が停まった場合の代替発電設備は必要ですから、停止即廃止しなければいけない理由はありません。原子力発電所と火力発電所の存在を同じレベルで測らないほうがいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2015/11/06 08:24

1.余るの意味をどうとらえるかわかりませんが,電気は需要と供給が常に同じ。

つまり,欲しい分だけ電力会社が発電して,いらなくなれば発電量を減らすというもの。単純に言葉でとらえれば,電気が余る事はありません。予備率は増えるでしょうけどね。
 原発が稼働して電気が起こせるといっても,その分は主に火力の発電を減らすだけの話。必要以上にも必要以下にも電気供給はできません。原発で電気が賄えるといっても,原発は約1年に1回は止めて法定点検しないといけない。その時火力が頑張る訳で,すぐさま火力廃止する訳にもいかないのです。


2.火力発電所には寿命がある。それに古い火力発電所は熱効率も悪い。理由はいろいろあれ,火力発電所もいずれは引退するしかない。もちろん,延命策もあるけど,それはそれで金が掛かる。原発がどうのこうの言っても仕方ない。
原発つぶす方が金掛かる訳ですから。少なくとも電気代のメリットデメリットで考えれば,原発起動した方が安いでしょうね。それに火力だってリニューアルさせている訳ですしね。

大体において,解ってないのが発電量とかの話。太陽光・風力があるからいいというのは間違い。確かに発電するけど,自然エネルギーだけでは,1日3食を1年1食で生活しろと言うのより酷い。自然エネルギーを否定している訳ではありません。足りなすぎと言っているだけ。
風車1基の1年の発電量って,だいたい原発1基の1時間稼働に満たないのですから。概算ですけど,1年と1時間の違いを感じて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2015/11/06 08:34

火力発電所の稼働が減るだけです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2015/11/06 08:34

発電所は水力発電くらいしか、止めることで発電量の調整をするなんてことはできない。


発電機の運転/停止は簡単にはできない。

古い発電所は運転を停止してそのまま廃棄されるかもしれない。
比較的新しい発電所は点検や修改善を行い運転再開に備えるだろう。

災害時に現地で電力を供給する設備が稼働しなければ遠方で発電して電力を供給することになる。
そのための発電能力は残しておく必要があり、運転を停止したからといって簡単に廃棄することはない。

電気代が安くなるか高くなるかは電力会社の運営次第ではあるが、
簡単に料金の変更は認められないのが電気ガスの料金。
(東京電力の電気代が3.11以降どうなっているのかを調べるとよいだろう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2015/11/06 08:23

その質問だと、3.11の前は火力発電はどうしていたんでしょうね?



以前は普段使う電力の土台の部分を原子力で賄い、それ以上については出力の加減ができる火力発電に頼っていました。

何もオール・オア・ナッシングではありませんし、ナッシングなら即廃炉というのもありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2015/11/06 08:23

A1. 供給電力は綱渡り状態では危険なのです。

発電能力には余裕が必要です。
A2. 火力発電を即廃止したら、またしても綱渡り状態です。何かあってもいいように休止状態で維持していく必要があります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2015/11/06 08:24

余りますよ。

でも火力などを止めたりするだけのことなので。そしてなんで「廃止」になると考えるのか?
ただ止めるだけです。
そして真冬、真夏の需要期に動かしたり、原発の定期点検時に稼働させたりするのです。

エネルギーはさまざまな手段で確保しておいてこそ、さまざまな状況に対応できて、安定させられます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2015/11/06 08:24

老朽化した火力発電所を無理をして動かしているところもあるし、二酸化炭素排出削減のためにも古い火力発電所から優先的に止めていきべきでしょう。


火力発電所の撤去には原発のような莫大な撤去費用は発生しないと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2015/11/06 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!