アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

延長コード(より線)のコンセントのプラグ部分が断線した為、コンセントプラグのみ交換したいのですが圧着端子用の柄の赤い圧着ペンチを持っていません。
より線の場合、圧着端子を取り付けてコンセントプラグを製作するようですが、そのまま輪を作りネジで留めても良い物でしょうか?

なお、二種電気工事士の資格は一応持っていますがテストではより線が出てこなかった為、工具もなくどのようにすればよいかよく分かりません。日常では家のコンセントを製作する程度で赤の亜着ペンチを買うのは及び腰です。

宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

A 回答 (21件中1~10件)

S字に巻いてください


ネジを締める方向へ巻きます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2015/11/05 22:33

2種電気工事士の免許を持っているのなら知ってるはずですよ



判らないのなら業者に頼みましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知りません。
もし良ければ、どこで習ったのか教えて下さい。
筆記については9割取れていますが、より線によるプラグの作り方は習った記憶がありません。技能も単線のみでより線は出題されませんよ。

お礼日時:2015/11/05 22:26

電気工事士の資格を持ってる方の質問とも思えませんが、一般家庭での一般的な使われ方を想定するなら普通にねじ留めでも良いと思います。



↓必要ないかもしれませんが、参考までにどうぞ。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fuj …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

#2のお礼と同じなのですが、二種ではそこまで習わないと思うのですが・・・もし習っておられましたら、テキストが悪いのか出ていません。今一度確認したいですのでどんなテキストで勉強されたのか教えて頂ければ幸いです。

また、リンクありがとうございます。とても参考になります。

お礼日時:2015/11/05 22:32

>そのまま輪を作りネジで留めても良い物でしょうか?


●よい。
注意しなければならないことは、撚り線がバラけないように撚ってネジ止めします。芯線が飛び出してはみ出ないように気をつけてください。
なお、本件は電気工事士資格がなくても可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

試験では単線で輪作りしていたのですが、これでもかなり正確に慎重にする必要があったと思います。より線ですと単線と比べると細かく見るとどうしてもばらけるというか、圧力の掛かり方が均等にならないですし不安がありました。方法としてはそれでよいのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/06 18:14

ホームセンターの電気部品コーナーで売られている、コンセントやプラグ類の商品の裏側に丁寧に図解入りで配線の仕方が書いてありますよ。

何センチで皮をむくとか、ただ端子がない場合は消費電力が少ない物に限りますよ。ドライヤーや電気ストーブは、無理です、せめてラジオぐらいでお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まずは基本の説明書ですね。
箱無しのものばかり見ていて恥ずかしながら気付きませんでした。なお、パナソニックですとHP上に詳しく説明がありました。
http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/ …
ただ、こちらですと、逆に、単線や圧着端子は利用できないようです。知りませんでした。
また、消費電力については15Aまでいけるそうです。ただ、個人的には1.6のVVFでも19Aまでなのに、本当にこんなコードで大丈夫なのか不安になりますね・・・
電気ストーブなどは危険でしょうかね?

お礼日時:2015/11/06 18:23

#4です。


補足コメントに回答します。

差込プラグにおいては、使用するのはコードですので撚り線となっておりますが、このままで接続しても良いです。決してNGではありません。
圧着端子を使うのは撚り線がばらけやすいからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。大丈夫なのですね。安心しました。

お礼日時:2015/11/06 18:23

カッター等で、被覆を取り、より線を捻って、右回りの円を作り、その先をより線で、押さえる様にネジを締めると、解け難くなります。

また、資格も、ペンチも、必要ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になります!
ただ、二種電気工事士の資格を取るときには単線でしっかりとした物でコンセントを作らされていましたので、より線を捻ったとしても単線ほどの信頼性はない気がして大丈夫なのか不安になったというのもあります。

お礼日時:2015/11/06 18:27

なんと! ダイソーで端子もペンチも売ってますよ。


100円だったかどうかは見てませんが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

試験の時、勉強しただけで写真でしか見たことがないですが、こんな感じで結構しっかりしているタイプで裸圧着端子が使える物が必要なようです。
http://www.monotaro.com/g/00018633/

100円ショップの物は、恐らく車やバイクの電装を対象にしたキボシ用の圧着ペンチかと思います。私も100円ショップは好きですが、価格的にこれは流石に置いてない気がします。

お礼日時:2015/11/06 21:11

#8での返答をみて、


あなたがいうとおり、裸圧着端子にに対する圧着工具はJIS規格で規定のプレスが決められております。ラチエット機構で規定の圧力が加わらないと握り手をオープンにできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。#10のロブステックの廉価な物はラチェットなしでもいけるようです。

お礼日時:2015/11/08 23:23

No.8です。


おっしゃるギボシと圧着端子の違いが判らずごめんなさい。
 抜き差しできるか、ネジ固定の違いではないのですか?
学生のころに買ったペンチ(サイズは5.5)持ってますが、それとほとんど同じ形でした。確かボルトのカットもできたと思います。
http://www.monotaro.com/g/00017598/
これが似てますね。「裸圧着端子の圧着」って記載あります。

JIS規格云々は、別の話でしょ?
量産工程では、引き抜き荷重を満足するために圧着荷重を指定していますが、JIS規格は使っていませんよ。
JISはあくまでも「この規格で作れば同じもの」って物差しで、実際には規格を守っても同じにはなりませんからね。おまけに海外では通用しないローカルルールです。
JIS-C2805見ましたが圧着荷重は書かれていないようです。どのJIS規格何でしょうかね?


樹脂バンドだって、電工さんで使ってるのは適当な結束工具だし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロブテックスからもでてるのですね。
Eスリーブでは簡易タイプを見かけませんでしたし(電工の試験でかなりの出費でした)、近くの100円ショップでも見かけない為、無いものと思い込んでおりました。
なお、アドバイスを元に調べてみたところ、
http://www.geocities.jp/touring_today/2011_03.html
100円ショップ(1000円しますが)で類似の物があるようでした!
想像以上に安く圧着ペンチが手に入りそうでとても助かりました。
ただ、100V-15Aを使うにはJISにどの程度の能力があるのか分かりませんが、100円ショップの物ではなくネットでロブステックを買うかもしれません。
いずれにしても想像以上に廉価であることが分かり助かりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/08 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A