プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昭和49年の国鉄料金、愛媛県新居浜市から、東京まで新幹線を使った往復学割料金を教えてくださいますようお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


 当時の時刻表があればかなり簡単に調べられます。元版でなくともその後「時刻表復刻版 戦後編 2-5」として昭和47年3月号が刊行されています。これは大きな図書館なら所蔵している場合が多く有ります。
http://www.jla.or.jp/link/link/tabid/172/Default …
 国鉄の運賃、料金は昭和44年5月10日から49年9月30日まではほとんど改定されていません。以下はこの期間としてのものです。

 手持ちの資料を調べたのですが、航路部分の運賃表が「国鉄乗車券類大事典」などにも全く出ていません。航路部分には一定の乗数を掛けて鉄道部分と合算するという説明もあるのですが、実態がはっきりしません。ここで最後の手段として趣味として収集している切符を発掘することになりました。
 同じ区間ではありませんが、48年暮れから翌正月の都区内ゆき乗車券。高松から2760、丸亀2840、観音寺2920、松山3170。
 高松から新居浜が103.1km。丸亀同28.5km、同観音寺56.5km、松山194.4km。
この距離でのJRの運賃設定は40km刻みになっています。これは国鉄当時と変わっていないでしょう。丸亀~観音寺間が30km弱ですから、上記運賃は一刻み分しか違わないと思われます。一方松山を見ると観音寺から140km弱。推測される運賃を3000、3080辺りの「2」段階だと決め付けるのには微妙な点がありますが、可能性として有り得なくはありません。
 これを観音寺からの差で推測すると、新居浜は2920の次の3000?円ということになります。
 
 以上のような次第ですから推測以上にはなりませんが、学割の2割引を適用すると運賃が2400か2410円。
 岡山から新幹線を利用すると、
・全線「ひかり」で特急料金が2300円。
・名古屋-東京間を名古屋で改札外に出ずにひかりから「こだま」に乗り換えると1900円。
・四国内を急行を利用する場合、乗継割引が適用されるので通常200円の半額で100円。
これは以下のページに1枚だけその例があります。
http://five-cats.pussycat.jp/10neck/30jnr_jr/8ta … 
私よりもはるかに多くの切符を持っている方のサイトですが、その人ですら該当のものは1枚しかないようです。かなり珍しいと言えるでしょう。
 料金に関しては学生割引はありません。またこの当時は往復割引は1020km以上での適応でしたから、こちらでの割り引きもありません。

 尚もし正確を期して図書館で当時の時刻表から運賃を調べる際の注意。宇高連絡船を利用する場合の運賃の計算に付いて赤いページに注記があるはずです。必ずそれも参照してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!助かります。感謝しています。

お礼日時:2015/11/08 13:31

昭和49年10月1日の運賃料金の改定で、


運賃 山手線1区間 30円 
新幹線 東京⇔新大阪
運賃 2810円
ひかり・こだま 2200円

当時、予讃本線の優等列車は、キハ58系の急行が主体。
本四連絡は、宇高連絡船。
この辺りから類推して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/08 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!