プロが教えるわが家の防犯対策術!

添付した画像について重ね合わせの理を用いて解く問題です。
1.電流源Iを省略した場合の回路図を描け。R3に流れる電流I3'を回路図中に矢印で記入するとともにその値を求めよ。
2.電圧源Eを省略した場合の回路図を描け。R3に流れる電流I3''
を回路図中に矢印で記入するとともにその値を求めよ。I1の式で示すこと。
3.I3の値をI1の式で示せ。また、I3=0となるI1の値を求めよ。
という問題です。
自分は1.2それぞれの問題でI3の値が割り切れなくなってしまい、明らかにおかしいと思いました。
どなたか解き方と回答を教えてください。

「重ね合わせの理に関する問題」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。申し訳ないのですが、そのような答えになった計算過程をもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/08 10:02

A 回答 (2件)

Iを切った場合は、Eからみた合成抵抗が30Ωであることは


わかりますよね? なのでEから1 A 流れます。

R2=R3十R4 だから、1Aの半分がR3に流れます。

Eを短絡した場合、Iからみて、R1、R2、R3の合成抵抗は
20Ω。R4が10Ωですから、R3にI1の1/3が分流します。
向きが左なので負になります。
    • good
    • 1

I3'=0.5 A


I3''=-(1/3)I1
I3=0.5-(1/3)I1 → I1=1.5
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!