プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

XPを使っているのですがデスクトップPCを購入予定です

映画マニアで休みの日は契約したサイトから購入DLした映画を5本は視聴しています
また、次回に備えて5本くらいは映画を閲覧しながら購入DLしています
また、遠くにいる家族と友人からの動画も毎日たくさん届きます
休みの日に全て行っています
どうせ買い換えるなら映画鑑賞の醍醐味を最大限に引き出せるPCにしたいです

下記の内容を満たすためにはどのような構成にすれば良いでしょうか?
またBTO、自作PC、メーカーPCどれを購入する方が良いでしょうか?

①モニターはTVを使用したい
(HIDMでつなげるんですか?)

②5.1サラウンドシステムを使用したい
(ワイヤレス)

③映画をDLし続けながら映画を鑑賞し続けるのに必要なPC構成
(処理速度が早ければスムーズなのでは?)

④冷却ファンがたくさんつけれるデスクトップ
(ファンがたくさんあれば安定するかな?と)

⑤DLした映画をストックできる容量(どれくらいまで増やせるのでしょうか?)
(外付けはコードが増えて嫌です)

インターネット回線は「ひかり回線 隼」
ネット接続は無線化しています


ビデオボードとは?
ビデオメモリとは?
グラフィックカードとは?
マザーボードとは?
チップセットとは?
サラウンドボードとは?
インターフェースとは?
電源ユニットも選べるのでしょうか?多い方が良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

私も、映画が大好きですが、映画館で見る方です(笑)。

DVDやBDでも見ますが、やはり大きなスクリーンで見ることが出来る映画館が、私にとっては一番です。映画のダウンロードは、通信環境の関係で無理です(笑)ので、やっていません。

回答:
① モニターにTVを使う場合は、HDMIになります。TV側の解像度を確認して、パソコン側の出力解像度を合わせて下さい。
http://www.xn--tckta0a7bj3m3b.com

② 5.1サラウンドシステムの全スピーカ ワイヤレスタイプは、SONYから出ています。
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2015/0 … ← 市場予想価格 ¥80,000 ですが、これを買うのですか?

③ ダウンロードしながらは、Core i5レベルなら十分可能でしょう。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime/ … ← タワー型ならHDDを複数内蔵できます。

④ グラフィックボードを積まないのであれば、前面吸気、背面排気のファンがついていれば大丈夫です。オーバークロック等を行わなければ、特にファンを多数取り付ける必要はありません。どちらかと言うと、エアフローを重視してください。
http://btopc-minikan.com/air-flow-ni-tsuite.html

⑤ タワー型なら、システム用のHDDの他に、HDD(3.5インチ)はシャドーベイに取り付けできます。この場合、チップセットが重要になります。上記に上げたドスパラのタワー型は、チップセットがH170なので、SATA3.0のコネクタが6個あります。マザーボード的にはシステム用に1個使いますから、残る5個分は接続できます。後は、PCケース内に何台追加できるかです。
http://pssection9.com/archives/z170-h170-b150-h1 …

その他、各項目の解説は下記を参考に。
ビデオボードとは? ------ CPU内蔵に対して、外部に設置するとグラフィックボードです。内蔵より高性能なものがありますが、消費電力も大きいです。
ビデオメモリとは? ------ 上記のグラフィックボードに使われるメモリで、描画に使われます。VRAMども言われます。オンボードやCPU内蔵のグラフィックでは、メインメモリが使われます。
グラフィックカードとは? ------ =ビデオボード、グラフィックボードです。
マザーボードとは? ------ CPUやメモリ等を装着する、パソコンのベースになる基板です。
チップセットとは? ------ マザーボードに載っているCPU等を各種インターフェースに接続するためのICです。
サラウンドボードとは? ------ 音声を立体音響で出力するためのボードです。
インターフェースとは? ------ 一般的には、機器間を接続する規格を言いますが、パソコンでは、マザーボードと外部機器を接続するための規格です。USB2.0やUSB3.0もその一つ。

BTOでは、電源ユニットを選べる場合が多いです。消費電力に対して、大体2倍の容量が適切と言われています。例えば、パソコン全体での消費電力が最大で250Wの場合、500Wの電源が適当と言う訳です。理由は、80Plusのグレードに対応した電源が主流になっており、50%の消費電力時が最も効率が高いのです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/80_PLUS
    • good
    • 0

BTOパソコンなら、


本体価格10万円でおつりが来る程度のパソコンで十分。
モニタやオーディオ出力関係に予算をかけることを勧めてみる。

外付けのHDDなどで容量を増やせば問題ない。
ネットワーク対応のHDDなどを勧める。
オーディオ出力は、Bluetooth対応と言うことだろうか。
パソコンにBluetoothを搭載していなければ、あとから増設することも可能だ。


>ビデオボードとは?
 (中略)
>電源ユニットも選べるのでしょうか?多い方が良いのでしょうか?
No.1で答えられているが、インターネット上で簡単に調べることもできる。
(この質問のしかたは「調べても分からなかった」と言うわけでもなさそうなのだ)


・・・
BTOではなく、家電も作っているメーカー製の「液晶一体型のパソコン」を勧めてみたくなる内容だ。
http://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pd …
こちらのほうが使い勝手がよいと思う。
大画面で観たいというなら外部モニタへ接続するユニットを購入して、それとプロジェクタを接続すればよい。
    • good
    • 0

特別なスペックを求めるほどのものではなく、強いていうなら内蔵HDDを多めに積めればいいのかなという感じでしょうね。


ただHDDも容量が増えてくればRAIDを考慮することもでてくるでしょうし、そういうときに外付けでの対応をするのも選択肢のひとつだろうと思います。RAID5で組めば20TBの外付けHDDも可能で、接続はUSB3.0のケーブル1本だけということもあります。
(ファンについては前の方同様あまり多いと騒音の元なので、冷却効率も考慮したうえでなるべく少ないほうがいいと思います。)

稼働時間は長くなりそうなので、多少の余裕のある構成ということで自作のほうが対応はしやすいかと思いますが、BTOでも十分お眼鏡にかなうものは見つけられると思います。

それで一番大事なことだと私は思うのですが、無停電装置(UPS)をぜひつけたほうがいいと思います。
滅多にないことではあるのですが、万一稼働中に停電、瞬断ということがあるといままでとりためたものが一瞬で消え去るということがありますので。(UPSは停電時に正常にシャットダウンさせるための時間を稼ぐものです。停電時にもずっと使い続けられるものではないので誤解のありませんように。)
    • good
    • 0

>下記の内容を満たすためにはどのような構成にすれば良いでしょうか?



現在市販されているPCの殆どが対応します。
CPU にcore i3,5,7 から選べばまず間違いありません。

1.HDMI接続になります。
  海外製のテレビのごく一部に(まともに)接続できないものがありますので注意が必要
  テレビがフルHD(1920x1080)対応で無い場合、全画面表示が出来なかったり
  ピンボケになる事があるので注意が必要

2.何処をワイヤレスにしたいか不明
  ARC対応テレビ+AVアンプ構成にするのが順当
3.先にあげたCore iシリーズなら問題なし
4.殆ど意味なし。ファンの風きり音(雑音)が増大するデメリットの方が大きい
5.配信される動画のビットレートが不明ですが、高画質の配信であっても
  HDD 1TBあたり100時間以上のストックが可能だと思います。
  複数のHDDが内蔵可能なPCなら1000時間以上ストックするのは容易

ビデオボード=グラフィックカード
 映像を出力する
ビデオメモリとは?
 上記ボード(カード)で使用するメモリー
マザーボードとは?
 メイン基板とも言い、PCの主要機能が搭載される基板(ボード)
 昔は、インターフェースをボード(カード)で接続していましたが、
 今のメインボードは、オールインワンになっていて、特別な事をしなければ
 各ボードの増設は不要です。
チップセットとは?
 メイン基板に搭載され、PCの主機能を内蔵したLSI
サラウンドボードとは?
 音声を出力する
インターフェースとは?
 メイン基板と外部機器を接続する
 USB、HDMI、音声入出力、LAN、内蔵ですがSATA(HDD接続)など

電源ユニットも選べるのでしょうか?多い方が良いのでしょうか?
 自作なら選べます。基本的には「大は小を兼ねる」ですが、静音、消費電力では
 大は不利。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!