
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
建物にどのような排煙設備が設置されているかで違ってきます。
トイレに面する廊下が自然排煙の場合で、トイレが区画形成されている場合は、告示適合もしくは、自然排煙のどちらでもかまいません。
トイレが区画形成していない場合は、廊下と一体の排煙区画とすれば良いです。
トイレに面する廊下が機械排煙の場合で、トイレが区画形成されている場合で、トイレに機械排煙を設置しない場合は、扉で排煙区画を形成して、告示適合もしくは、自然排煙とすれば良いです。
トイレに機械排煙の排煙口を設置する場合は、区画形成は垂れ壁でも、垂れ壁+扉のどちらでも良いです。
異種排煙の混用の場合は、機械+自然もしくは、機械+告示の場合は区画形成は扉もしくは壁の必要があります。
自然+告示の場合は、垂れ壁だけで区画形成出来ます。(告示で扉が規定されているものを除く)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
住宅の図面にある「ALVS」とは?
一戸建て
-
倉庫は居室にあたるか、また排煙設備は必要か
その他(法律)
-
事務室の有効採光の計算は?
一戸建て
-
4
排煙にかんして
建築士
-
5
排煙設備の設置ついて
一戸建て
-
6
確認申請 小数点 四捨五入?
一戸建て
-
7
建築物の事務室の建具が、排煙告示で不燃要求されてる場合はアルミドアは通
一戸建て
-
8
天井チャンバー方式の排煙における天井開口率??
一戸建て
-
9
勾配天井のときの排煙計算
一戸建て
-
10
防煙壁
一戸建て
-
11
GB-RとP.Bの違い
一戸建て
-
12
排煙に関わる告示
一戸建て
-
13
吹き抜けの採光計算&天井高さ
一戸建て
-
14
倉庫の採光・換気等の計算
一戸建て
-
15
排煙計算
一戸建て
-
16
有効採光面積は窓のどこから計算するの?
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
屋外階段の手摺について
建築士
-
18
ペントハウスは述べ床面積に入る?
一戸建て
-
19
内装制限について(建具)
一戸建て
-
20
HWCと呼ばれるトイレとは?
福祉
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
指定機械と主要機械の違いついて
-
5
ウッドチップの作り方
-
6
トイレなど非居室の排煙計算(...
-
7
NCの機械を使えるようになる...
-
8
ダイスポとは何ですか?
-
9
土木工事の積算
-
10
「あなたは機械工作で何を学ん...
-
11
本当に興味のない単元を勉強し...
-
12
スチーム洗車機の減価償却期間...
-
13
法面工事の吹付作業で使う「1...
-
14
プラスチック射出成形 危険
-
15
機械部品のカラーやブッシュや...
-
16
切削液から泡が発生します。
-
17
OP対応とは?
-
18
「~にくい」と「~づらい」は...
-
19
医学部と工学部を生かす
-
20
以下の企業は大企業、中小企業?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter