プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9108673.html

パソコン Windows7 corei7 メモリ8GB
http://dynabook.com/pc/catalog/d_regza/110905d73 …
左上の機種です。
ウイルス対策ソフトは、ESETファミリーセキュリティです。
(長年更新しながら使ったトレンドマイクロウィルスバスターから切り替えました。)

昨日まで、普通に使えていました。(リカバリで快適に使えるように戻っていました。)
※2ヶ月ほど前に買って3年半目の初めてのリカバリをしたばかり。

起動してもなかなか動きません。
使えそうな状態になっても(うまく表現できないのですが。)
なにかアプリを起動すると、ぐるぐるドーナツが回っています。
CTRL ALT D を押しても反応がありません、

しかたなく電源切断をして、放電の意味で15分電源プラグを外したまま。
すべてのUSB接続を外して、再起動しましたが同じ状態です。
使えそうな状態になるまで15分ぐらいかかる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

リカバリの作業は大変なのでやりたくありません。
(Windowsの累積アップデートなども考えると安定するまでになんだかんだで3日はかかる。)

夜中にWindowsアップデートがあったようです。

インターネットをひいてみると、11月11日アップデートからのトラブルが報告されています。

http://freesoft.tvbok.com/cat97/2015-2016/2015_1 …

一部に報告されているペンタブレットは使っていません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私はWindows95以来、パソコン歴20年ですが、永遠の初級者だと思っています。
何かしらいじって治してきました。最終手段はリカバリ。でもあの大変さは。

パソコンに詳しい人に聞いても。原因はあるのだろうが わからない わからない。
対症療法的なものしかない。
なにかすっきりしません。

しかし、リカバリは何回したかもう覚えていません。
ハードをいじったのは、メモリ追加だけです。HDD交換はした経験がありません。
お店に出したことはハード故障以外はありません

このあと何を試してみればよいのでしょうか?
・システムの復元でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    CTRL ALT D → CTRL+ALT+DELのことです。
    (この質問は予備のパソコンから書いています。)

      補足日時:2015/11/13 07:29
  • 一番上の別質問リンクは関係ありません。

      補足日時:2015/11/13 08:12
  • どう思う?

    「システムの復元」をやってみました。起動が遅い症状が改善しません。
    また29個のWindowsアップデートを要求されています。
    大変なリカバリだけは避けたい。(2ヶ月前にやったばかりなので。)

      補足日時:2015/11/13 09:46
  • つらい・・・

    何をやってもダメです。
    マイクロソフトは欠陥ソフトを送りつけてきてパソコンを壊して時間泥棒をするのか・・・
    おわびもしない。という気持ちです。
    アップデートをしなければ脆弱性はこわいし。
    リカバリをできればしたくないけど。
    我が家に頼れるシステム管理者が欲しい・・・。

      補足日時:2015/11/14 07:03

A 回答 (3件)

①スタートボタンから、下の検索域にカタカナで「システム」と入力します、候補に出てきた”システム構成”からサービスをクリック、下の方にある”Windowsのサービスをすべて隠す”にチェックを入れて再起動します、そうすると、スタート時にいらないアプリソフト類がおとなしくなるので早くなるとパソコンメーカーの人に言われました。

後で元に戻してくださいね。 ②サービスの隣にある”スタートアップ”ここからスタート時に必要のないソフトを選んでチェックを外す、①と②どちらかをやってみてください、
③ひとつずつ軽そうなものをえらんでアップデートしてみる。
④ウイルス対策ソフトの担当者に連絡して、他のセキュリティーソフトと競合していないか、探し方消し方を聞いてみる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。昨日までは快適に使えていたのです。
パソコンのトラブルは、普通のユーザーじゃ根本的な対策が取れませんね。
対症療法になるだけ。
セキュリティソフトは競合が起きることがあると聞いていたのでリカバリ時にトレンドマイクロを入れず、はじめから動作が軽いと評判が良いESETを入れました。ESETがダメだったのでしょうか?

お礼日時:2015/11/13 11:54

http://ringosya.jp/windows-update-wacom-13054
>11月11日に配信されたWindowsUpdateファイル「KB3097877」「KB3107998」の更新プログラムをアップデートインストール
>11/12追記:ワコム公式から今回の問題について発表がありました。またペンタブ未使用でもPCが起動しなくなる症状も確認されています。こちらはシステムの復元にて対応出来るようです。

USBなどの外部接続はすべてしばらく外して置くことをお勧めします。今までも何回もUSB接続などの外部接続の機器、フラッシュメモリーなどを刺したままなどで、起動異常や起動時間の遅延などの影響が複数回起こっている、今回もセキュリティー対策で、外部接続系の異常が出ているみたいです。

今回の敗因、

>しかたなく電源切断をして、放電の意味で15分電源プラグを外したまま。

これが異常を酷くしています。再起動後でも、外部接続などのドライバーの確認などで、画面が表示されてからも20分から30分、古い機種ですと1時間程度も反応しなくなることが7ではあります。待てば動く、キーボードが正常に認識される以前にCTRL+ALT+DELを押しても、それが反応するまでに数分かかっても電源を切るのは危険です。残念ですが、そういう場合には数時間は放置、場合によってはスリープなどが動くまで待つ、それで電源を切るならば、多少は違ったかも知れません。

しかし、リカバリーをDVDなどから起動してできることがある、インストール用のディスクから起動して異常を修正するなどができれば、可能かも知れません。

すでに解決してしまったかも知れませんが、起動したら、キーボードが反応するまで待つ、それからタスクマネージャーを開き、HDDへのアクセスが減るまで待つ、その後、アップデートのアンインストールをするのが手順ですが、その後の再起動をさせ、しばらく待ち、再起動を数回して安定させることをお勧めします。

ほとんどの場合、何かしらのドライバーが原因になっている、それを修正するか、マイクロソフトが対策を採らないと本当の問題解決にはなりません。リカバリーをして工場出荷状態にしても、その後のアップデートを複数回して最新にするまでに、外部接続のもののドライバーなどの異常を修正しないと、同じ状態にいつかはなります。

今のところ、私の所有する7で起動する5台のパソコンでは何の問題もありませんが、以前、その機種でもUSBの外部のフラッシュメモリーやHDD、プリンターなどで同様の問題が起き、その後は起動時にはすべて外している、安全な取り外しか電源切断後に取り外す、実行しています。

くどかったかも知れませんが、今までも繰り返したタイプですので、新しい対策をマイクロソフトやパソコンのメーカーや外部接続の会社が出すまでは、外部接続状態では起動することを諦めた方がいいでしょう。

場合によっては、スリープやスクリーンセーバー動作後でも電源の省電力モードなどで外部接続を切ることがある、そうなると、同様の異常が起こることもあります。これも、起こさない外部接続の機種もあるし、対応されているものは大丈夫なことがある、それでも、次回の更新で使えなくなることもあるので、あまり私はアップデートの安全性を信じていません。大事なパソコンほど最後のアップデートしている、被害を最小限にしているのですが、今回みたいなケースは記録している最後のリカバリーを行なうか工場出荷状態まで戻すが正解でしょう。

HDDやSSDなどの起動する場所もクラッシュしますので、電源を切った、これは、簡単にするのは危険なのは間違いない、今回もこれが原因で壊れてしまった可能性は高いとも推測されます。

また、すでに4年ほど前の機種ですので、そろそろガタが来はじめている、急に来たようでも、前兆があったかも知れませんので、全体のハード面のチェックをすることが大事です。外部のDVDなどからLINUXを起動し、チェックするのも手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>外部のDVDなどからLINUXを起動し
パソコン利用歴20年であってもこの段階でどうしようも出来ない状態です。
(これまでも、かなり自己解決していましたが、自作やHDD換装などは怖くて出来ていません。)
・自作PCとなるととても大きいことも今の住宅事情ではつらい。

マイクロソフトはわざわざパソコンを壊すソフトを送ってくると言いたいぐらいです。

お礼日時:2015/11/13 16:12

基本中の基本ですが、ディスククリーンアップやディスクデフラグツールは日頃のメンテナンスとして実行されていますか?


又、ハードディスクエラーチェックは無意味でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼 お礼日時:2015/11/13 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!