プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本とロシアの北海道や樺太を含む領土問題は、江戸時代から始まっています。
日本とロシアは、そもそも北海道の帰属について争っていた時代があるのです。
北方領土問題の起点を知らないと、問題の本質が分かりません。

日本は伊能忠敬や間宮林蔵などを派遣して、北海道沿岸の測量・千島列島の測量・樺太の探検と実地検分を行っています。ロシアが北海道周辺を「無主の地」として西欧の学会に発表し、ロシア領土に取り込まれることを防ぐためです。もちろん同時期にロシアも測量などを行っていました。

北海道本島については、すでに日本の南部藩などが敷設権を執行しており、ロシアが上陸して測量することなどを拒みましたので、ロシアは日本より劣った測量しかできず、結果として本島領有の主張はあきらめます。しかし、その際に小競り合いがあり、日本人ロシア人双方に死傷者が出ています。
樺太については、日本人が見聞した結果、島であることが判明し間宮海峡と名付けています。

問題の千島列島は、当然ですが日本は南側からロシアは北側から測量などを進め、択捉島で出会います。日本には1635年には調査の記録があるのです。
結果として1855年日露和親条約で今の北方四島を含む北海道を日本の領土、樺太は支配を確定できず、南半分を日本、北半分をロシアが実効支配することで合意しました。

このことがのちのポツダム宣言に関連してきます。ポツダム宣言において日本が受け入れたのはカイロ宣言で「暴力および貪欲により日本国が略取した土地」です。

日露和親条約を見れば、北方領土は暴力も使用せず・貪欲でもなく・略取もしていない土地、であるのは明らかです。ついでにいうなら、実効支配されている樺太も同様です。

しかし、樺太については、日本が領有を宣言していた土地ではなく、またロシアと領有権をあいまいにしてきた経緯があるため「戦争に負けて、撤退した以上、ロシア(当時はソ連)が占有するのは仕方がない」として現在でも領有を主張はしていません(ただし、日本で発行する地図には南樺太の帰属は白紙になっています)

つまり、日本が敗戦で負けた時にソ連が侵攻し、勝手に暴力的に4島を支配してしまったのです。当時の日本は多少の小競り合いはあったものの、原則的には武装解除の命令が出ていましたので、いつまでも抵抗するわけにはいかず、民間人に避難が終了した時点で武装解除に応じました。そしてそれらの多くの将兵はシベリア送りになったことも知っておくべきでしょう。

要するに「国際法」を照らし合わせた時に、法に違反して占領していのはロシアであって、日本ではありません。


日本はポツダム宣言に則って降伏を受け入れました。降伏条件は「すべて履行している」わけです。日本がすべて履行している以上、連合軍は正しく対処すべきで、北方四島は固有の領土である以上「満州や朝鮮その他暴力および貪欲により日本国が略取した土地」ではない以上、ロシアは日本に四島すべてを返還すべきです。(そしてできれば樺太の領有権も確定させるべきです)

そして日本は粘り強く4島が帰ってくるように交渉すべきでしょう。これを2島で合意するなら、竹島は返ってこないでしょうし、尖閣諸島は「共有・帰属保留」など交渉に付け入るスキを与えます。

そこで質問ですが、日本はどのようにロシアと領土問題を交渉するのがベストですか?

A 回答 (7件)

あなたが書いてくれた歴史は、日本人の、日本人による、日本人のためのストーリーです。

それは了解しました。私の認識と一致している部分が多々あります。実際、私が母から受け継いだ昔の日本地図には樺太の南半分が日本の領土になっています。

> そこで質問ですが、日本はどのようにロシアと領土問題を交渉するのがベストですか?
大事なことは「彼を知り己を知れば百戦殆(危う)からず。彼を知らずして己を知れば、一勝一負す。彼を知らず己を知らざれば、戦う毎に必ず殆し」と『孫子・謀攻』にあるように、ここは心を鬼にしてロシアにもっとも都合がよいように、ロシア流の歴史の紐解きと解釈をもすることです。相手の考え(どういうポイントを突いてくるか)もよく知ってこそ、有利に交渉が進められると思うんです。

それともうひとつ。ロシアは交渉上手です。したたかでもあります。「日本人やアメリカ人は気が短くて交渉ごとでは早々に駆け引きや妥協を始めるが、ロシア人は最初から駆け引きはせず、相手に条件をとことん下げさせて、そのうえでフィフティ・フィフティにしろ」というのがふつうです。そういうロシアの交渉術も知って、それと渉りあえる交渉実践能力をたくわえないとね。

そして最後にさらにもうひとつ。日本から最大限譲れる(ロシアにとって魅力的な、領土交渉と並べられるほどの)材料を切り札として用意しておくことですね。これはロシア弱みと言ってもいいかもね。要するに戦術ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>大事なことは「彼を知り己を知れば百戦殆(危う)からず。
確かに これは戦略的に日本に一番欠けている要素ですね。

お礼日時:2015/11/15 22:46

○本国の無い領事館。



1940年、リトアニアはソ連に吸収されました。
つまり、リトアニアという国は消滅したのです。
しかし、米国領事館の一館員であった「リムティス」
氏は、帰国命令を無視し、リトアニア共和国米国領事館を
続けました。たった一人で。
1991年に、独立するまで。

質問者さんが御指摘するとおり、諦めずに
粘り強く続けることが大切だと思います。

将来、どうなるかなんて誰にも解らないのです。
諦めたら、そこで終わりです。

やるべきことをきちんとやり続け、じっとチャンス
を待つことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/15 11:16

二島でいいから早く平和条約を締結してシベリアの石油を共同開発しよう。


日本は石油を二か所で確保すべきです。ホルムズ海峡はいまいち不安定です。
ロシアを味方につけると中韓に対し有利な立場になります。
日本の味方は多ければ多いほど良いです。
中国とも尖閣を棚上げしウィンウィンの関係を構築し、
敵国を韓国一国に絞り包囲します。
韓国が震え上がって日本にすがってくれば過去の問題で一切の賠償を請求
しないという念書を書かせて和睦します。
斯くして日本は世界に敵国がいない国になります。
そのためにはまずロシアでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Obrigado pela resposta.

お礼日時:2015/11/15 11:15

しょうがないじゃん。



鳩山一郎が、日ソ共同宣言で2島返還にサインした事実は変えられないんだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/14 21:08

直接の対戦相手のアメリカさえ、土地を奪ってないのに、終戦のどさくさまぎれに占領して居座るのはいかがなものかと。


 
台湾が中国本国と独立した国になってるように、ロシア人と日本人が共存する自治区という提案とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/14 20:04

一旦奪われた領土を理屈だけで取り戻すことは不可能です。

 相手に、戻した方が得と思わせるか、戻さないとやばいと思わせるしかありません。 後者は軍備を大増強してロシアを脅かすしかないですが、これは不可能でしょう。 やはり、ロシアが経済破綻しそうになった時に大金をちらつかせて買い戻すしかないでしょう。
    • good
    • 1

もう無理だと思います。

あきらめたほうが良いです。潔く差し上げましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/14 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!