アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2歳8ヶ月になった息子の事で相談させてください。

2歳8ヶ月なんですが、単語が15〜20くらいで、ママーとバイバイと、バナナとパン とかジュースとかしか自分から言わないです。

指差してしたい事を伝えてきますが、〇〇やろ?というと、〇〇!という感じです。
上手く言えてませんが。。

今ことばの教室に通ってます。障害のこととかは、今は気にしないで(私が気にしすぎてるので)お子さんをゆっくり伸ばしましょうと言ってくれてますが、本当に言葉がでなく不安になります。

首のすわりやハイハイや歩く事などは、普通より少し早かったと思います。言葉だけ、遅いです。

あと、車が好きで寝転がってよく動かしてます。
クレーン現象も減ってはきましたが、単語が全くの時はよく連れて行ってました。
今は指差しで伝えてきます。
あと、物の名前は、ほとんど理解してます。
いる?とか聞くと、うなずいたりしてコミュニケーションはとれます。

わたしが発達障害でないんじゃないかと思ったのは、他の子に興味はすごくあって、一緒に遊ぼうとよくします。どうぞといって物のをあげ、一緒にしよと催促してます。甥っ子のする行動一つ一つ真似し、よく一緒に遊ぼうとします。
物より人に興味がないといいますが、物も興味はありますが人にも興味はあります。

ただ言葉がでない分、人を叩いたりするのが1番困ってます。私もよくたたかれます。
ダメ!というと、床にバタバタして叩いたりします。

1児の母で分からない事ばかりです。
みなさんの意見を聞かせてください。

A 回答 (3件)

支援学校教員です。



「言葉の教室」に通われているのならば、良かったです。男の子って「歩く走る」のが早く「言葉」が遅い子は、半分以上ですよ。3歳になっても「発語がない」って子もざらにいます。また、女性の甲高い声が聞こえにくい子も「普通」にいます。

>甥っ子のする行動一つ一つ真似し、よく一緒に遊ぼうとします。

ならば「自閉症スペクトラム」の「疑い」は「ない」と思いますよ。彼らは「ミラーニューロン」と言う「真似る細胞」の働きが悪いと考えられていますから。実際、うちの学校の生徒でも、ダンスが「超苦手」な子がほとんどです。

あまり過剰に心配されずに。母親の「不安」が、子どもの「社交性」に関係しますので。子どもの前では、どんなに不安でも笑顔でいてあげてください。

また、保健センターで保健師に相談や、子育て支援センターの相談も利用されてはいかがでしょう?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

専門の先生に回答頂けてうれしいです。
先生のお言葉何度も読み返させていただきました。そう言っていただき、不安も少しなくなりました。

>母親の「不安」が、子どもの「社交性」に関係しますので。子どもの前では、どんなに不安でも笑顔でいてあげてください。

そうなんですね!!
さっそく気をつけます!!

みなさんの回答も良かったのですが、ベストアンサーにさせていただきます。

お礼日時:2015/11/25 09:46

うちは小学生の息子がことばの教室に通っています。


発達障害については日本では2005年頃から広がってきたみたいで
うちは小さい頃は気付かなかったのですが、
小学校に入ってからひらがなやカタカナが読めず書けず
ことばの教室を勧められました。

今は徐々にですが、成長してきています。
でも他の子よりは1年くらい遅いスピードな感じですが。

今は無理かも知れませんが、早目に分かれば、早目の対処法(成長法)があるから
ラッキーだと思えればいいかなと思います。

同じ言葉でも何度も見聞きする事は覚えていきますし、
あれ、これ、それじゃなく、ちゃんとした物の名前を繰り返し教えるのが重要だったなと
今、考えれば思います。

ただ、ダメという言葉は自己肯定が低くなってしまうそうなので
避けたほうがいいみたいです。

私はずっとこれはダメ、ダメと使いまくってたら、子ども自身が自信を持てなくなってしまい、
そこを持ち上げるのに、今は少々苦労してます(笑)。
「ダメ」じゃなく、叩かれたら痛くて泣くフリや
「○○してからやろう」と別の興味を引くのが良いかもしれません。

今、息子は言葉は少ないですし、出来事を説明するのも苦手ですが
友達も多く、毎日のように友達と遊んでいます。
それに言葉は遅いですが、空間認識は高校生なみにあるようで、
WISKなどの診断で気付かされました。

子供の好きな事は伸ばせる事と同じですから、ことばの分、別の分野で成長していると思いますよ。
小さいことでも褒めてあげる事が大事ですね。
色々、腹立つ事も多いと思いますが、お母さんの休息も必要ですよ。
自分に優しくないと人に優しく出来ませんから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます!

早速やってます。あれ、これ、って言わないように気をつけてます。

早めに分かってラッキーと私も思うようにしています。

ありがとうございました。とってもお勉強になりました

お礼日時:2015/11/25 09:48

言葉の教室で先生に療育のことが出ないなら


まだ様子見なんでしょう

遅いかな?
と思ったら
そういう心の準備は
しておいて

うちも
軽度の発達障害ですが
施設に行くと

親が事実を認める事が出来ず
家に閉じ込めてしまい
どうにもならなくなってから
施設に来る子もいます

施設に来れば
その道のプロが
その子専門のプログラムを
組む手厚いケアがあり
長期的に見ると
目覚ましく変化しました



なので、
発達障害だとしても
落胆することはないし
そのままというわけでもない

無理をせず
成長を見守るのが
良いと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その親の気持ち、すっごく分かります。
わたしもことばの教室に通わせるあたり、悩み、2、3日は不安で寝れず全く受け入れようとしませんでした。
今も違うだろうと思っていますが、市の療育教室に通わせているので、先生も3歳までは様子みましょうと、何も言われないですが。
もし、そうなった時に受け入れる事ができるかどうか、心配です。
ですが、発達障害であっても、普通の子と変わらず追いつく事もあると聞いてます。

もし、そうだった場合、すっごくいい病院に通って将来後悔のないように、受け入れようとは思ってます。

回答者さまも、受け入れる事ができた事、本当にすごいと思います。
わたしもがんばります。
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2015/11/21 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!