アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、ハローワークや転職サイトを利用して、転職活動をしている者です。

1つ疑問に感じたことがあります。

質問させてください。

今、応募を検討している会社が2社あります。

2社とも、従業員数20名程の小さな会社です。年齢不問、学歴は高卒OKで未経験者もOKということです。

この2社なのですが、求人サイトで見つけました。もう少し、この2社の情報が知りたくて、もしかしたらハローワークにも求人募集を出しているかと思い、調べたのですが、2社ともハローワークでの募集はしていませんでした。

私が検討している2社は無名の小さな会社。正直、このような会社は無料のハローワークに求人募集をするのでは?なぜ、ハローワークを利用しないのか?と思ってしまいます。

やはり、応募するのでしたら、優良ではなくても、少しでも働きやすい会社に就職したいです。
以前、ハローワークで決めた会社がブラックで嫌な経験をしたもので…。

なぜ、この2社はハローワークではなく、転職サイトに応募をかけたと考えられるのでしょうか?
ハローワークに募集出来ないブラック企業なのか、それともハローワークでの募集はせず、転職サイトを利用する何かしらの意図があるのか気になります。

実際に人事に携わっている方など、お詳しい方からのお話をお聞きしたいです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

ハローワークに掲載できない企業が優良企業に掲載していると思っていました。



でも、求職者から「過去に問題があった企業」でもハローワークは何も求職者に告げつに紹介しているって事に気がつきました。ハローワークは求職者のための組織ではなくて求人企業のための組織でもあるですね。

転職サイトに掲載すると対応が困難なほど応募があると思います。企業側にもリスクがありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。企業側のリスクもあるのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/29 07:46

職種や業界によっては、ほしい人材などがハローワークを使わないなどということもあるようです。



私の知人の運送会社や建設会社などでは、応募する人材層では、インターネットの求人票をあまり見ない、ハローワークへ行くことを面倒と感じる人が多い、多くの応募者がフリーペーパーや新聞の折り込み求人という経験から無料と言っても応募者が少ないところに事務負担をするぐらいであれば、応募者の多い有料のところに事務負担などを集中したいと考える場合もあるようです。

会社や人事担当者の判断などで、ご質問者様が見たような会社の判断になったのではないですかね。

最後に有料の求人サイトなどでは、希望内容の聞き取りから求人内容をプロが作成してくれます。しかし、ハローワークでは、いろいろなルールや制約に従って、自分で求人票の作成をしなければなりません。これを嫌う場合もあるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そのような理由もあるのですね。
よく解りました。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/29 07:44

サイトのほうが応募者が多いから

    • good
    • 0
この回答へのお礼

応募者多いという利点があるのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/22 17:35

その求人誌からのセールスの押しに負けた。


ハローワークだと、ハローからの紹介やお断りの時の理由をつけての報告など、面倒くさい。
求人誌だと、来る人が多いし、反応が早い。(ただし、掲載企業は玉石混合です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単純に反応が早いということですか。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/22 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!