
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
日産・マーチ(先代型の「K12型」)の12SRまたは15SR-A
※12SRの場合、初期型には3ドア車も設定されていました。15SR-Aはベース車(12SRを含む)の中期型へのマイナーチェンジ時期より追加されました。
※12SRはMT車のみ、15SR-AはAT(CVT)車のみです。12SRに搭載されているエンジンはカムシャフトやピストンなどが専用品で燃料もハイオク指定になるオーテックチューンのスペシャルです。中期型以降はポート加工やエギゾーストマニホールドの変更などが行われて出力が更に2PS向上している他、車体側もブレーキの大型化や足回りのパーツ&セッティングの変更などが行われているようです。
※K12型マーチをベースにした「光岡・ビュート」という車があるのですが、完成車を購入するのではなくベース車の持ち込みも可能だったため前オーナーがマニアックな人でしたら12SRや15SR-Aを元に改造した車両が存在するかもしれません。
トヨタ・プロボックスワゴンまたはサクシードワゴン
※ごくわずかにMT車が流通しています。いざというときには普通のワゴン車よりも荷物が積めますし、車重が1tをわずかに超える程度なので1.5のNAエンジンでも軽快に走ってくれると思います。(バンですとMT車の流通量は飛躍的に増えると思いますが、貨物自動車登録のため毎年車検になってしまいます)
三菱・コルトラリーアート&コルトラリーアートバージョンR
※ラリーアートはAT(CVT)車のみ、ラリーアートバージョンRはAT(CVT)車と5MT車があります。
※ターボ車なので価格が相場と比べて極端に安い個体は各部の寿命が不安です。(高年式車や低走行距離車、コンディションのいい個体はもう少し価格帯が上がってしまいます)
ダイハツ・アトレー7&トヨタ・スパーキー、ダイハツ・テリオス&トヨタ・キャミ
※どちらの車種にもAT車とMT車の両方がラインアップされていました。
※スポーティな車ではありませんが、車を使っていろいろな場所に遊びに行くという使い方(車中泊や釣り、林道&険道探索など?)をされると考えればある意味「面白い車」といえるかもしれません。
スバル・サンバーディアスワゴン(TW1型(2WD)/TW2型(4WD))、またはサンバーバン(TV1型(2WD)/TV2型(4WD))
※ダイハツ・アトレーのOEMになる前の先代型(T#*系)のスーパーチャージャーモデルは馬力もあってRR(または4WD)でトラクションも良く掛かるので結構面白いと思います。ただし、AT車の場合は3速ATなので、ある程度の速度が出ている状態で路面の段差などを越えたときなどにアクセルを踏んでいる足の力が少しでも緩むと結構なエンジンブレーキが効いてしまいますし、一定速度での巡航時にはアクセルを踏む足が疲れると思いますので、通勤時に流れの速い道路をメインで使われる場合にはサンバーのAT車は余りお勧めできません。
※軽自動車のため、乗車定員は4名です。
※軽自動車の場合、自動車重量税と自賠責保険料は同じ金額です。ワゴン(5ナンバー)と比べてバン(4ナンバー車)の方が自動車税が半額程度になりますが、タイヤやホイールなどに貨物車用のものが必要になります(←車検に通らない場合があります)のでスタッドレスタイヤが必要な地域にお住まいの場合はかえって維持費が高くなる可能性もあります。
※車検期間につきましては、初回のみ乗用車は3年間ですが、継続車検は軽自動車なので乗用車も貨物自動車も2年ごとです。
AT車しか設定がありませんがダイハツ・YRVのターボ車もいわゆる「通勤快速」としての使用でしたら面白いかもしれません。
※ターボ車なので過走行車ではターボチャージャーの寿命が心配です。(YRVに限らず、ターボの新品交換には20~30万円程度の修理費が掛かるのではないかと思います)
あと、5ドアではなく4ドアクーペ+トランクになりますがマツダ・RX-8は車検証上は0.65×2リットルです。
※燃費につきましてはベースモデルに限ってカタログ上ではギリギリ10km/Lです。(実燃費は7~8km/L位のようですが…)
※ただし、毎年納付する「自動車税」はローターリーエンジン車のため、ひとクラス上の1.5リットル超2.0リットル以下のクラスに分類されてしまいます。
最後に、ターボ車やロータリーエンジン車は前オーナーの管理が悪かったり、そうでなくても走行距離が伸びてくると寿命が心配です。最近の車は10万kmを超えたあたりですぐに不具合が出ることは無いかもしれませんが、15万km以上まで持つかどうかは前オーナーのメンテナンス状況や乗り方、車そのものの当たり外れも影響してくると思います。
No.10
- 回答日時:
ここらあたりの4WD車。
ただし、マニュアルよりATのほうがいいと思う。安定性が売りなのでスパルタンさを1500ccに求めるなんて意味がないとおもいます。ただし、燃費は道路によります。2000ccのスバル4WDでも道路が良いなら10km/lはいけます。平凡でもエンジン音は良いほうです。雨の日の運転が楽しい感じになります。これで十分通勤くらいは楽しめます。
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/impreza_ …
No.6
- 回答日時:
スズキ キャリィバン
今手に入る車の程度がどのような感じかはわかりませんが、私は15年ほど前まで所有していて、毎日片道50km(往復だと100km)の通勤に利用していました。MTで燃費は平均してリッター17kmでした。特徴的なのは、キャブオーバっぽいボディ形状でありながらミッドシップ(荷室の下にエンジンがある)であり、室内後方からエンジン音が聞こえてくるというちょっと面白い車です。
車検証によると、前軸後軸の重量バランスが1:1です。凍結路面でスリップした時は車体中央を軸に回転したようで、狭い道路で真横になりながらも側壁に衝突しませんでした。また、後席の窓が全開する(窓枠の下いっぱいまで降りる)のも珍しいです。軽自動車の旧規格の時代に製造されていた車で、今の軽自動車と比べて小さいですが、最大積載量は今の軽と同じ350kgです。当然ながら、衝突安全性は諦めてください。
後席は乗車位置の足元部分に収納されるような形で折りたたみ、フルフラットな荷室になります。大人2人が余裕を持った姿勢で横になることができるため、様々な用途に利用できます。実際そういった(どういった?)用途にも利用しました。もちろん、激しく動くと車体が揺れるのはほかの車と同じですので、外から見ても何をしているかはばれます。
No.5
- 回答日時:
うーん、ありふれているけどMTってだけでちょっと変わるけどね(笑)
とりあえず先代のプロボックスワゴン 5ナンバーでMT車が割とあります。さらにレアですが4駆もアリ
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/11/700 …
日産ノート MT車がちらほら見受けられます。
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/944 …
マツダ デミオ 先代モデルならターゲットに入ります。
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/909 …
カローラランクス 6MTで結構走りの車だと思うんですけどね
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700 …
カローラAXIO 意外とmtが出ていると思うのは私だけでしょうか?
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700 …
atだけどちょっと変わった車
ホンダエアウェイブ ガラスルーフは夏場は熱いかもしれませんが(汗)
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700 …
スマート フォーフォー 三菱コルトベースですが・・・・かなり変わったデザインになります。
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700 …
スズキスプラッシュ 海外生産車です。
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700 …
シボレーMW 外車です(爆)
http://www.gooworld.jp/usedcar/spread/goow/11/70 …

No.4
- 回答日時:
アルトワークス。
軽だけど早くて燃費もそこそこ良い。少し弄っただけで80~100馬力。2000ccクラスなんてぶっちぎり。http://www.carsensor.net/usedcar/bSZ/s020/
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
除雪された雪が車の出入り口を...
-
5
普通車と軽自動車の違い、軽自...
-
6
ワゴンR(CT21S)の給油...
-
7
車庫証明で困りました!
-
8
高齢者向けの安全性第一のおす...
-
9
当て逃げ 擦り逃げ についての...
-
10
車について 以下の車で買うなら...
-
11
ミラーのたたみ方
-
12
道路がきちんと除雪されていず...
-
13
車庫証明を自分で取ります。い...
-
14
EVは10年以内に普及するでし...
-
15
運転中の音と衝撃で分かる事故...
-
16
右折同士、どっちが優先?
-
17
ゼミで好きなテーマ(車)を3分...
-
18
マツダのCX-3とCX-5は、どちら...
-
19
車でVSCランプというものがつい...
-
20
曲がるときに膨らんでしまいま...
おすすめ情報