
◆ナイロンとポリエステルの違い(防風性)について質問です
通勤や近場の移動でスクーターに乗っています。
これからの時期の防風対策なのですが、ナイロン100%と比較して
・ポリエステル100%
・ポリエステル70~80%+綿20~30%
の素材のパンツは、風を通さないor通しにくいどちらでしょうか?
見た目はウインドブレーカーのような感じなので迷っています。
上着は重ね着出来ますが、パンツは重ね履き出来ないですし
バイクに乗るとき以外に使い道が無いので、買って失敗したら涙目でして…
是非アドバイスお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
スクーターで短距離ならレッグシールドがあるから
跨るタイプのMTに比べ膝、脛、足元は冷えないので
綿パンやデニム+発熱インナーで個人的には十分だし
見た目も問題ないと思う。
冬用の裏起毛デニムもいろいろある。
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%A3%8F%E8%B …
それでもどうしても寒いと感じるなら、ウインドブレーカーで
高めのもの、登山・釣り・アウトドア用品、一番はバイク用品店で
冬用かオーバーパンツを選ぶのがいいかと。
http://www.webike.net/bm/3000302030713072/
あとはこんなのはどうですか?
https://www.google.co.jp/search?newwindow=1&hl=j …
http://www.yamazaki-sports.co.jp/SHOP/humhfa1016 …
まぁ、一番簡単なのは見た目はアレだがレインウェアなのは
間違いないけどね。
No.4
- 回答日時:
どちらもフィルム上に加工(製造段階)可能です、フィルムだとどちらも風は通りません。
直接の熱伝道性は若干の相違はあるかと思いますが。
パンツ等は一般的には繊維に加工して糸を作り、織り上げたものなら、その織り上げる加工の仕方でいくらでも変わると思います、シースルーなんてものもありますね、当然風通しはスケスケでしょうね。
雨カッパ仕様ならどちらも風は通さないでしょうが・・・・。
風を通す、通さないより、保温性が重要、極寒の地にキルティングを用意していったら、現地では一笑に付されたらしい、毛皮でないと・・・・。
No.3
- 回答日時:
ナイロンにしろポリエステルにしろ防風性そのものには甲乙ありません、
差が出るのは生地に使われてる糸の打ち込み本数で大きく変わります、1インチあたり縦糸横糸が何本ずつ入っているかです、
要は目の詰まり方です、目の詰んだ物はそれなりに価格が高いです、
生地の裏に例えばゴアテックス・シンサレートなどの耐風・防水生地がボンディングされてる生地で縫製されてればより確実です、
雨も大丈夫です、
手首・足首・腰回りに締め加減を調節できるドローコードが縫いこまれてる物が風の侵入にはより強いです、下は出来れば同じ素材のオーバーパンツを使用して下さい、うんと暖かくバイクに乗れますよ、
レインウエアーでも代用できます、
あくまでも予算次第です。
No.1
- 回答日時:
素材は熱伝導や防水・撥水性には関係しますが、風を通すかどうかは主に糸を布状にする際の織り方に依ります。
細い糸を使って密に織れば風を通しにくくなります。また防風性をもつファブリックでも、目止めされていなければ縫い目から風が入る場合がありますし、足首や腰回りの隙間から風が入れば寒く感じます。手首・足首・襟首は特に寒さを感じる部位ですので。
重ね着用のオーバーパンツ(防寒・防水)と言う物がバイクウェアにはありますよ。
またレインウェアも風を通さないので、「ちょっと寒そうだな」と言う場合は履くといいです。
失敗したくなければバイク用ウェアのブランド・メーカーのラインナップから選ぶのが無難です。
アドバイスありがとうございます。
目的地まで直行の場合は重ね履きしていまが、街乗りで買い物など何件か寄り道するので
その都度脱ぐのが手間なんですよね。
メットインの容量もそんなに大きくないものでして。
履いたままだとモコモコで不格好ですし、店内で汗だくになりますので…
あくまで普段着の綿やフリースのパンツ、ジーンズと比較しての防風性ということです。
ちゃんと書かずに誤解させてしまってすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ポリエステルとナイロンどちらが暖かい
その他(ファッション)
-
ポリエステルとナイロンの違いについて
レディース
-
ウィンドブレイカーとマウンテンパーカーの違いを教えてください。 あと、どちらが暖かいのかとどちらもい
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
身幅と胸囲って??
レディース
-
5
「+」で始まる電話番号からの迷惑電話
docomo(ドコモ)
-
6
通知不可能って?
docomo(ドコモ)
-
7
ダウンジャケットの素材について
レディース
-
8
普通自動車免許所持からの普通二輪免許取得。
輸入バイク
-
9
コーデュロイのジャケットは洗えますか?
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
10
至急!中綿もポリエステルのダウン
レディース
-
11
ナイロンのバッグって水はじきますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
ウインドブレーカーを買ったのですが すごーい寒いです 防寒・防風と言い
陸上
-
13
T字路での二段階右折はどうすればいいですか?
中古バイク
-
14
どっちが風トウサナイ?
バイクローン・バイク保険
-
15
インナーダウンは効果あるのか?
その他(アウトドア)
-
16
黒と紺は相性悪いのですか?
メンズ
-
17
15.6インチのノートパソコンのサイズは、縦何cm、横何cmでしょうか?ちなみに、会社より支給されて
ノートパソコン
-
18
ヘアカラーの前に洗髪した方がいいの?
その他(健康・美容・ファッション)
-
19
片道約10kmの道のり。原付で毎日通える?
【※閲覧専用】アンケート
-
20
二人乗りで捕まったんですが・・・。
カスタマイズ(バイク)
関連するQ&A
- 1 今250ccのスクーターに乗るか400ccのスクーターに乗るかまよってます、 250のスクーターは最
- 2 現在五万キロの原付スクーターに、乗っています、原付スクーターわ何万キロまで乗れるものでしょうか?
- 3 250cc スクーターに乗ろうと考えています!一番速いスクーターを教えて下さい!よろしくお願いいたし
- 4 おすすめの原付2種教えてください!!! 目的は、通勤、買い物、軽いツーリングです! デザイン性と、乗
- 5 バイク通勤 普段 原付で月に500㎞通勤してます。 SR400を持ってるのですが全然乗って無いので通
- 6 スクーター通勤のレインコートで迷ってます。。。
- 7 バイク バッテリーについて。毎日、通勤で乗り続けるとバッテリーがもつのですが、10日ぐらい乗らないと
- 8 近場への移動のための原付
- 9 スクーターで片道50キロの通勤!
- 10 スクーター通勤で冬の服装
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
本免の時は95点じゃなきゃ合格...
-
5
原付の免許をとりました。 アド...
-
6
125ccか250ccバイクを買うかレ...
-
7
バイクのタイヤについて質問で...
-
8
遊んでいる時に、無免許の人に...
-
9
なぜハーレーは低走行の中古が...
-
10
WR'S KAWASAKI 2018 ニンジャ25...
-
11
夜中バイクでうるさくてダサい...
-
12
冬寒くないバイクはできないの...
-
13
寒い季節に高速道路を バイクで...
-
14
原付の運転の練習について
-
15
身長146cm股下65cmもないかもし...
-
16
高校1年 全国ほぼバイク通学禁...
-
17
バイクを部屋で保管してる人い...
-
18
バイク免許、まだ一段階なので...
-
19
バイク
-
20
バイク磨きでスクリーンをピカ...
おすすめ情報